記録ID: 136318
全員に公開
ハイキング
甲信越
笠ヶ岳
2011年09月23日(金) 〜
2011年09月24日(土)

コースタイム
新穂高温泉から抜戸岳経由 笠ヶ岳山頂のピストン
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ひがくの湯の駐車場が有料ですがそこに止めました 24時間くらいで1000円です。 手持ちのガイド本には新穂高温泉に無料駐車場があると書かれてましたが 間違ってロープウエイ駐車場まで行ってしまい 開いてない駐車場の車の列にずっと並んでました。。。(しかも登山客はご遠慮くださいの注意書き有) ひがくの湯を過ぎてからトンネル(?)に入って 左手に駐車場入り口がありますので注視しないと通り過ぎます。 ちなみにひがくの湯駐車場は7:20の時点で駐車率3割あるか無いか程度。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
もう寒いですね。 富士山の初冠雪の日に笠ヶ岳キャンプ場にテントを張ったのですが 既にその前の日から氷が張って霜柱が見れたそうです。 行って気づいた事ですがキャンプ場と小屋の距離が地図で見るより遠い。 そこそこでかい石のガレ場の先に小屋があって 暗くなってから通るのはちょっと躊躇します。 寝る前にトイレへ、と気軽にはいけないと思う。 朝は小屋の外にある水道(天水)が凍結してでないので 中で頂けます。 |
感想
下山時に膝が壊れました。しかも杓子平手前。
ストックを持ってなかったので途中で枝を杖に代わりにして下山。
予定より二時間遅れでした。
膝の痛みがこれほど深刻になるとは思いませんでした。
途中で声をかけてくださった方、スプレーをかけていただいた方
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
はじめまして。
最近、膝の痛みが重なったにもかかわらず、無反省に悪化させた者です。
お辛い場合は、信頼できる医師に相談されることをお勧めします。
呉々もご自愛ください。
明日にでも医者に行くつもりです。
下山してからすぐ地元の接骨院に電話して
月曜までにどうしておけばいいか聞きました。
筋肉痛の一種と聞いていたので
お風呂に入って揉めば治ると思ってたのですが
逆効果らしいですね。
慢性化するとか聞きますので大事にしたいと思います。
Rheingoldさんも良くなるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する