記録ID: 1367717
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【土浦 小町山〜深間山〜宝篋山〜東城寺〜朝日峠】
2018年01月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:33
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 930m
- 下り
- 910m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の雪が残っており、所々アイスバーンになっていた。 |
その他周辺情報 | *蕎麦処「萩島」・・・てんかけそば850円(海と山の幸をサクサクとした天ぷらは美味しかったです。仲良くなるとコーヒーを淹れてもらえます。) *小野小町の墓・・・墓が個人宅の敷地内にあるため、門前から手を合わさせてその場を後にしました。) |
写真
装備
備考 | スパイクが欲しい。 |
---|
感想
最強寒波が猛威を振るう今日この頃、「どこに登るか?」考えた末に選んだコースは「小町の里散策」だった。この区域は山系南側に位置しているため、北風の影響を受けにくく、低山であるため(夏よりも)この時期に登るのがベストだと思ったからでした。
小野小町の墓、東城寺など平安時代の史跡が残る「小町の里」
直に歩いてみて感じたのは、つくば北条・小田とともに、この地はかつて栄華を誇っていたのはあきらかで、私の住む土浦市内などは江戸以降、海運の発達とともに出来上がった後発都市に過ぎず、色々と感じた散策となりました。
我が土浦にも、誇れる場所を発見しました。
皆様も暖かくなったら足を延ばしてみてください。
宝筺山は何回か登った事がありますが小町山の存在は知りませんでした。
地元の小町山愛好会の方が無償で山を整備しているそうです。頭がさがります。
非常に登りやすく整備され、所々にベンチ等が設置されており展望もとても良かったです。
小町山を整備しだしたのは、最近の事らしくこれから朝日峠から小町山に続くルートも出来るようです。
宝筺山のように多くの人が訪れる場所になる様頑張って下さい。
又は行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2280人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する