記録ID: 1369145
全員に公開
ハイキング
中国
和気アルプス周回
2018年01月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:20
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 602m
- 下り
- 585m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:20
10:07
6分
金剛川水辺の楽校駐車場
10:13
11分
和気富士登山口
11:24
5分
槍ヶ峰
11:29
12分
奥ノ峰
11:41
4分
分岐
11:53
5分
分岐
11:58
11:59
4分
鷲の巣岩
12:03
7分
分岐
12:10
12:11
16分
山の学校
12:27
金剛川水辺の楽校駐車場
天候 | 曇り雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良くされている イノシシプレートは助かった |
写真
感想
和気町役場横の金剛川水辺の楽校駐車場に車を駐車し、出発。
鳥居から登り始めると雪がちらつき始める。
天気予報では3時くらいから雨、それまでは曇りの予報であったが。
和気富士を過ぎるとしっかり降ってくる。
エボシ岩では女性2人が、引き返してきた。
地面が白くなり、眺望が悪くなるが、先に進む。
竜王山は強はあきらめる。
涸沢峰ではジャンダルム方向から1人、竜王山方向から2人登ってくる。
雪は岩より土の地面の方が滑りやすい。
奥ノ峰から神ノ上の間で、20人位の団体とすれ違う。ここから先は大勢で雪を踏みつけていて滑りやすくなっている。
神ノ上山の眺望はほとんどなし。
下りは最短コースを選ぶ。
鷲の巣岩の眺望もなし。
無事に下山、ヤレヤレ。
イノシシプレートは多くの小ピークを理解するのによく分かり大変助かった。
良いコースである。再度、眺望のある天気の良い日に歩きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する