ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1375755
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

幕山公園〜幕山〜南郷山〜湯河原駅(梅の開花はまだまだこれから)

2018年02月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
574m
下り
731m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:55
合計
6:40
9:55
10:00
80
11:20
11:40
30
12:10
12:10
10
12:20
12:20
40
13:00
13:20
85
14:45
14:45
20
15:05
15:10
5
セブンイレブン(コーヒー休憩)
15:15
16:20
10
日帰り温泉
16:30
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(1)行き
大泉学園〜(西武池袋線)〜池袋〜(湘南新宿ライン)〜横浜〜(上野東京ライン)〜湯河原
(2)帰り
湯河原〜(上野東京ライン)〜大船〜(湘南新宿ライン)〜池袋〜(西武池袋線)〜大泉学園
コース状況/
危険箇所等
(1)幕山公園から幕山山頂手前までは南斜面の日当りの良い登山道で雪無し
(2)幕山山頂周辺と南郷山への登山道は積雪有。場所により踏み固められ折からの低温により凍結箇所あり
(3)南郷山から五郎神社(鍛冶屋バス停)までは南斜面で積雪なし
プロローグ:東海道本線の車窓から・・・茅ヶ崎と平塚の間の相模川の橋梁から丹沢山塊。
2018年02月07日 08:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 8:07
プロローグ:東海道本線の車窓から・・・茅ヶ崎と平塚の間の相模川の橋梁から丹沢山塊。
小田原駅の一つ手前の鴨宮駅付近で前方に富士山。今回の山行でこれが唯一の富士山が写った写真。
2018年02月07日 08:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 8:23
小田原駅の一つ手前の鴨宮駅付近で前方に富士山。今回の山行でこれが唯一の富士山が写った写真。
東海道本線は根府川付近で海岸線近くを走る。日が海のみならず窓にも反射してまぶしい。
2018年02月07日 08:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/7 8:45
東海道本線は根府川付近で海岸線近くを走る。日が海のみならず窓にも反射してまぶしい。
東海道本線の駅の中で海に一番近い、根府川駅。小田原から2つ目。
2018年02月07日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 8:47
東海道本線の駅の中で海に一番近い、根府川駅。小田原から2つ目。
根府川から2つ目、今日の下車駅、湯河原。ここからバスで幕山公園に向かう。
2018年02月07日 09:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 9:01
根府川から2つ目、今日の下車駅、湯河原。ここからバスで幕山公園に向かう。
9時半。スタート地点の幕山公園に到着。
2018年02月07日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 9:38
9時半。スタート地点の幕山公園に到着。
”湯けむりと笑顔、あふれる四季彩のまち 湯河原”の表題の案内板。地域活性の意気込みを感じる。
2018年02月07日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 9:42
”湯けむりと笑顔、あふれる四季彩のまち 湯河原”の表題の案内板。地域活性の意気込みを感じる。
これから登る幕山。
2018年02月07日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/7 9:44
これから登る幕山。
平日でもあり、売店は閑散としていた。
2018年02月07日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 9:44
平日でもあり、売店は閑散としていた。
幕山の説明書き。
2018年02月07日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 9:46
幕山の説明書き。
湯河原梅林、まだまだ開花はこれから。
2018年02月07日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 9:53
湯河原梅林、まだまだ開花はこれから。
湯河原梅林が幕山登山口。
2018年02月07日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 9:54
湯河原梅林が幕山登山口。
全体的にはまだまだこれからだが
2018年02月07日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 9:56
全体的にはまだまだこれからだが
日当りのいい場所の気の早い花はすでに開花していた。
2018年02月07日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 9:56
日当りのいい場所の気の早い花はすでに開花していた。
ピンクが青空に映えている。
2018年02月07日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/7 9:56
ピンクが青空に映えている。
美しい。
2018年02月07日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/7 9:56
美しい。
2018年02月07日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 9:57
2018年02月07日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 9:57
白の梅もいいね。
2018年02月07日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 9:58
白の梅もいいね。
ピンクと比べると上品な感じがする。
2018年02月07日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 9:58
ピンクと比べると上品な感じがする。
何とも可憐だ。(これ以外の形容詞、みつかりません)
2018年02月07日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/7 9:59
何とも可憐だ。(これ以外の形容詞、みつかりません)
2018年02月07日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 9:59
2018年02月07日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 9:59
ハイキングコースは梅林の真っただ中を通過。
2018年02月07日 10:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 10:02
ハイキングコースは梅林の真っただ中を通過。
個人的にはピンクよりも白が好きだ。
2018年02月07日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 10:07
個人的にはピンクよりも白が好きだ。
天気のいい日に来れて本当に良かった。
2018年02月07日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/7 10:07
天気のいい日に来れて本当に良かった。
遠くに青い相模湾。
2018年02月07日 10:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 10:10
遠くに青い相模湾。
梅林の中の登山道。
2018年02月07日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 10:12
梅林の中の登山道。
ここが梅林の最高地点。ここから先はまだ冬の世界。
2018年02月07日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 10:18
ここが梅林の最高地点。ここから先はまだ冬の世界。
岩にクライマーがとりついているのが見えた。幕山は梅林の名所でもありクライマーの聖地でもあった。
2018年02月07日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 10:18
岩にクライマーがとりついているのが見えた。幕山は梅林の名所でもありクライマーの聖地でもあった。
岩にとりつくクライマーの拡大。クライムダウンしていた。見ているほうがドキドキする。
2018年02月07日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/7 10:18
岩にとりつくクライマーの拡大。クライムダウンしていた。見ているほうがドキドキする。
湯河原梅林の全体を俯瞰。これが最盛期を迎えるとどんな光景になるのだろうか?
2018年02月07日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 10:18
湯河原梅林の全体を俯瞰。これが最盛期を迎えるとどんな光景になるのだろうか?
幕山山頂へ向かう登山道。
2018年02月07日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 10:41
幕山山頂へ向かう登山道。
登山道の真ん中に大きな岩。東日本大震災のときの落石らしい。追悼とあるのは誰かが落石事故で亡くなったのだろう。
2018年02月07日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 10:44
登山道の真ん中に大きな岩。東日本大震災のときの落石らしい。追悼とあるのは誰かが落石事故で亡くなったのだろう。
登山道のど真ん中に居座る大岩。
2018年02月07日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 10:44
登山道のど真ん中に居座る大岩。
輝く相模湾。大島と初島(手前の小さい島)。右奥は利島、式根島であろうか?
2018年02月07日 10:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/7 10:47
輝く相模湾。大島と初島(手前の小さい島)。右奥は利島、式根島であろうか?
初島が静岡県(熱海市)で大島は東京都。なんか不思議な気がしたが、行政区画は人間が便宜的に決めるので自然構造とは切り離して考えるものなのだろう。
2018年02月07日 10:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 10:47
初島が静岡県(熱海市)で大島は東京都。なんか不思議な気がしたが、行政区画は人間が便宜的に決めるので自然構造とは切り離して考えるものなのだろう。
こちらは真鶴岬がきれいに見えた。
2018年02月07日 10:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 10:48
こちらは真鶴岬がきれいに見えた。
明るい雰囲気の登山道。
2018年02月07日 11:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 11:12
明るい雰囲気の登山道。
緩やかな勾配の登山道が山頂までジグザグに続いていた。
2018年02月07日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 11:17
緩やかな勾配の登山道が山頂までジグザグに続いていた。
山頂に近づくにつれ雪が現れだした。
2018年02月07日 11:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 11:18
山頂に近づくにつれ雪が現れだした。
あと少しで幕山山頂。
2018年02月07日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 11:20
あと少しで幕山山頂。
山頂到着。
2018年02月07日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 11:22
山頂到着。
相模湾遠望
2018年02月07日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 11:22
相模湾遠望
陽が反射して輝く海面。
2018年02月07日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 11:22
陽が反射して輝く海面。
こちらは江の島、三浦半島方向。
2018年02月07日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 11:22
こちらは江の島、三浦半島方向。
海と反対側。幕山よりも標高の高い山が並んでいた。この山並みを越えれば芦ノ湖や箱根山があり、富士山も見えるのだ。
2018年02月07日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 11:22
海と反対側。幕山よりも標高の高い山が並んでいた。この山並みを越えれば芦ノ湖や箱根山があり、富士山も見えるのだ。
山頂の北側が雪でおおわれていた。
2018年02月07日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 11:23
山頂の北側が雪でおおわれていた。
風が冷たいので休憩もそこそこに出発。
2018年02月07日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 11:41
風が冷たいので休憩もそこそこに出発。
幕山山頂を辞し、南郷山に向かう。
2018年02月07日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 11:52
幕山山頂を辞し、南郷山に向かう。
幕山から南郷山に向かう途中で幕山を振り返る。このあたりが一番積もっていた。一部凍結箇所もあり下りだったのでここだけチェーンスパイク装着。
2018年02月07日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 11:57
幕山から南郷山に向かう途中で幕山を振り返る。このあたりが一番積もっていた。一部凍結箇所もあり下りだったのでここだけチェーンスパイク装着。
前写真と同じ場所の反対方向(進行方向)。この辺りの積雪が一番多かった。
2018年02月07日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 11:57
前写真と同じ場所の反対方向(進行方向)。この辺りの積雪が一番多かった。
自鑑水。
2018年02月07日 12:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 12:21
自鑑水。
源頼朝所縁の場所だ。
2018年02月07日 12:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 12:21
源頼朝所縁の場所だ。
この辺りは日陰で凍結していた。
2018年02月07日 12:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 12:37
この辺りは日陰で凍結していた。
南郷山まであと300メートルの尾根歩き。
2018年02月07日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 12:49
南郷山まであと300メートルの尾根歩き。
南郷山山頂手前、箱根の山の雰囲気だ。一昨年の暮れに歩いた、明神ヶ岳付近の稜線を思い出した。
2018年02月07日 12:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 12:50
南郷山山頂手前、箱根の山の雰囲気だ。一昨年の暮れに歩いた、明神ヶ岳付近の稜線を思い出した。
南郷山山頂到着。
2018年02月07日 13:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 13:00
南郷山山頂到着。
ここは幕山山頂よりも東方向の景観が良い。
2018年02月07日 13:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/7 13:00
ここは幕山山頂よりも東方向の景観が良い。
遠く江の島、三浦半島まで見える。
2018年02月07日 13:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/7 13:00
遠く江の島、三浦半島まで見える。
山頂の様子。
2018年02月07日 13:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 13:04
山頂の様子。
幕山山頂よりはやや手狭だ。
2018年02月07日 13:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/7 13:05
幕山山頂よりはやや手狭だ。
南郷山山頂から下り始めると海に突き出た真鶴岬が真正面に見えた。
2018年02月07日 13:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 13:17
南郷山山頂から下り始めると海に突き出た真鶴岬が真正面に見えた。
群青の、海がきれいだ。
2018年02月07日 13:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 13:17
群青の、海がきれいだ。
一旦林道を、歩いて再び登山道へはいる。
2018年02月07日 13:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 13:37
一旦林道を、歩いて再び登山道へはいる。
登山道はゴルフ脇を通過する。
2018年02月07日 13:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/7 13:54
登山道はゴルフ脇を通過する。
バンカーのゴルフボールを、打つ音が遠くから聞こえた。
2018年02月07日 13:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/7 13:54
バンカーのゴルフボールを、打つ音が遠くから聞こえた。
五郎神社(鍛治屋バス停のあるところ)まで1300メートル)
2018年02月07日 14:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 14:13
五郎神社(鍛治屋バス停のあるところ)まで1300メートル)
海が近づいてきた。
2018年02月07日 14:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 14:13
海が近づいてきた。
大島が正面に大きく見えた。
2018年02月07日 14:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 14:13
大島が正面に大きく見えた。
大島の拡大。最高峰の三原山の山頂部分が白くなっている。冠雪しているのか?
2018年02月07日 14:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/7 14:13
大島の拡大。最高峰の三原山の山頂部分が白くなっている。冠雪しているのか?
初島の拡大。熱海港からの旅客船らしきものが岸壁に近づいていくのが見えた。
2018年02月07日 14:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 14:36
初島の拡大。熱海港からの旅客船らしきものが岸壁に近づいていくのが見えた。
ミカン畑
2018年02月07日 14:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 14:15
ミカン畑
ミカン畑と海。湘南ならではの光景。
2018年02月07日 14:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 14:38
ミカン畑と海。湘南ならではの光景。
南郷山の登山口はまさしく住宅街のど真ん中。
2018年02月07日 14:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 14:41
南郷山の登山口はまさしく住宅街のど真ん中。
鍛冶屋バス停。五郎神社と隣接している。
2018年02月07日 14:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 14:47
鍛冶屋バス停。五郎神社と隣接している。
湯河原駅までの本数はそこそこあるが、大した距離はないので歩くことにした(もちろん赤線繋ぎの目論見も)
2018年02月07日 14:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/7 14:47
湯河原駅までの本数はそこそこあるが、大した距離はないので歩くことにした(もちろん赤線繋ぎの目論見も)
南郷山と幕山を振り返る。
2018年02月07日 14:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/7 14:54
南郷山と幕山を振り返る。
穏やかな山並みでこうして見ると山の上が積雪しているとはちょっと想像しにくい。つ
2018年02月07日 14:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 14:54
穏やかな山並みでこうして見ると山の上が積雪しているとはちょっと想像しにくい。つ
無農薬のみかんを購入。一袋100円。
2018年02月07日 15:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/7 15:00
無農薬のみかんを購入。一袋100円。
街並みの向こうに群青の海。湯河原駅にほど近い街中の日帰り温泉(宿泊施設)に立寄った。
2018年02月07日 15:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/7 15:06
街並みの向こうに群青の海。湯河原駅にほど近い街中の日帰り温泉(宿泊施設)に立寄った。
湯河原駅到着。
2018年02月07日 16:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/7 16:33
湯河原駅到着。
鎌倉時代の武将ですね。
2018年02月07日 16:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/7 16:33
鎌倉時代の武将ですね。
ゴールの湯河原駅。さすが湯のまち、足湯ならぬ手湯の設備があった。
2018年02月07日 16:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/7 16:34
ゴールの湯河原駅。さすが湯のまち、足湯ならぬ手湯の設備があった。

感想

湘南ののんびりハイクの第2弾。
3連休が天候がよくなさそうなので、平日休みをとって湯河原まで出かけた。往復の東海道本線はグリーン車の贅沢旅、時間帯が通勤通学客とバッティングするのでやむを得ない?選択だった。ぎゅうぎゅう詰めの普通車両をしり目に楽しい旅気分を味わえた。行きは東海道線の車窓からの景色に子供のように胸を弾ませ、帰りは電車酒場?で山歩きの余韻に浸った。
幕岩公園の湯河原駅梅林の開花はまだまだこれから、例年にない低気温で開花が遅れているようだ。それでも日当りの良い場所の梅はすでに開花していて独特の上品な香りを漂わせていた。
海が間近に見える湘南の山は明るく開放的だ。平日ということもあり、人も閑散としていて(幕山山頂付近で何組かのパーティの方と出会っただけ)静かな山歩きを堪能できた。
幕山公園と幕山山頂間の標高差が約400メートル、高尾山口から高尾山山頂の標高差と同じくらいだ。これに南郷山までのミニ縦走と湯河原駅までの歩きが加わったので、高尾山往復よりはボリュームのある山歩きとなった。ただ、(恐らくは)今回の山歩きで、花粉症になった。山行の翌朝から鼻がむずがゆく鼻水が止まらないのだ。自業自得だがこれからは一工夫しなければならない。

早川駅から根府川駅、真鶴駅、湯河原駅と赤線を繋ぎ、熱海駅まで伸ばす。小田原駅から曽我丘陵、二宮駅、大磯駅、平塚駅とつなげる。そんな赤線繋ぎの構想が脳裏に浮かんだ。何年かかけてユルユルとやろうと考えている。将来の楽しみが増えた。仮に達成できなかったとしてもこういうことは考えるだけでワクワクしてくる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1367人

コメント

toshishunさん、
超・遅コメにて失礼します。

好天の平日休み、いいっすね
拙者も幕山にはなんだかんだで3回ほど行っていますが、手軽に登れて、海も見えるいい山ですね。
特に梅の季節は特別です。

早川駅から真鶴駅まで・・・簡単そうに思えて、実は骨のある道ですよ。
拙者は小田原市のハイキングマップに沿って歩きました。

国府津から鎌倉方面は湘南平に足跡を残して赤線伸ばしでしょうか?
頭の中で赤線がどんどん伸びますね

 隊長
2018/3/2 12:58
Re: toshishunさん、
こちらのレコにまでコメントとは  恐れ入谷の・・・・です。

早川駅から真鶴駅までの地形図を眺めて、何となく一筋縄でいかないな、という印象はありました。小田原市のハイキングマップ、参考にします。

ただ、この区間優先順位としては三浦半島よりあとになりそうです。三浦半島の城ヶ島まで到達したらその後は西海岸を逗子、鎌倉の海岸線を江の島、茅ヶ崎、平塚から大磯の高麗山、湘南平経由、国府津、小田原と繋ごうと考えています。

などと赤線繋ぎは妄想だけでも楽しいのでついつい調子に乗ってしまいますが・・・
2018/3/2 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら