賀茂川と京都府立植物園 山野草が咲いて

日程 | 2018年02月12日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
地下鉄北大路駅下車 徒歩10分
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間40分
- 休憩
- 20分
- 合計
- 4時間0分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 賀茂川の河川敷きの歩道は少し泥で緩んでいた。 |
---|---|
その他周辺情報 | 北大路通りにいろいろな食堂、植物園入り口、植物園内に軽食や喫茶あり |
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 飲料 カメラ |
---|
写真
感想/記録
by Konnichiha
連休の3日目
晴れ曇りなので 山に登るにはちょっと天候が危ない
京都府立植物園へ〜〜
梅が咲き始めていないだろうか?
山野草は咲いているだろう
賀茂川縁をぶらりぶらり
デジカメでたくさん泳いでいる鴨たちを撮影
水が澄んで美しい
ユリカモメも舞っていた
北側の入り口から植物園にはいると
梅はまだ蕾固しの状態
あと二週間ぐらいかな 今年は寒いから遅れているかも
ロウ梅は終わりだ
仕方がないので 小鳥を追っかけて
シジュウガラ、イカル、コガラなどを撮る
残念ながらカワセミはいない
山野草の咲いている場所には人々が集まっておられて
セツブンソウが可愛く
フクジュソウもきらびやかに咲いていた
バイカオウレンも
特別展では 温室にいろいろなお花がいっぱい咲いてい
見応え充分
外には大好きなクリスマスローズはいっぱい咲いていたが、、
うつむいていて写真にはならない
温室では「猿の顔」をしたランが咲いていると最後に知った
疲れていて寒かったので、戻る気にならず また来年への宿題
素晴らしい超早春の1日でした。
晴れ曇りなので 山に登るにはちょっと天候が危ない
京都府立植物園へ〜〜
梅が咲き始めていないだろうか?
山野草は咲いているだろう
賀茂川縁をぶらりぶらり
デジカメでたくさん泳いでいる鴨たちを撮影
水が澄んで美しい
ユリカモメも舞っていた
北側の入り口から植物園にはいると
梅はまだ蕾固しの状態
あと二週間ぐらいかな 今年は寒いから遅れているかも
ロウ梅は終わりだ
仕方がないので 小鳥を追っかけて
シジュウガラ、イカル、コガラなどを撮る
残念ながらカワセミはいない
山野草の咲いている場所には人々が集まっておられて
セツブンソウが可愛く
フクジュソウもきらびやかに咲いていた
バイカオウレンも
特別展では 温室にいろいろなお花がいっぱい咲いてい
見応え充分
外には大好きなクリスマスローズはいっぱい咲いていたが、、
うつむいていて写真にはならない
温室では「猿の顔」をしたランが咲いていると最後に知った
疲れていて寒かったので、戻る気にならず また来年への宿題
素晴らしい超早春の1日でした。
訪問者数:90人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント