ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1380410
全員に公開
山滑走
日光・那須・筑波

三本槍岳(途中撤退)〜宇都飲み屋アルプスの為には暴風予報でも行かなアカンやろ〜(^_-)-☆〜

2018年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:24
距離
6.7km
登り
375m
下り
833m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:00
合計
2:24
距離 6.7km 登り 377m 下り 833m
8:58
16
スタート地点
11:22
ゴール地点
天候 曇り(稜線は吹雪?)
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き 自宅03:00発 → 07:30マウントジーンズ那須08:40 →(ゴンドラ)→ 08:50ゴンドラ山頂

ゴンドラ・リフトは8時半からの営業開始です。チケット購入も行列ができますので、休日に行かれる方はご注意ください。ゴンドラ乗車券(往復券)は1410円です。
インフォメーションセンターで登山届(用紙有)を提出し、下山時に口頭で報告します。
http://www.mtjeans.com/snow/course/

帰り マウントジーンズ那須12:00発 →白河(ラーメン)→ 16:00宇都宮(ホテル)17:00 → この日のメインイベント、「厳冬期の宇都飲み屋アルプス縦走!!」へ
コース状況/
危険箇所等
〇この日はトレースも残っておりコースは明瞭で快適に登れましたが、赤面山分岐の手前あたりから吹雪で視界不良となったため、早々に途中撤退しました。

〇残念ながら雪は腐ってて重く、自分の下手さ加減にがっかりしながらゴンドラ山頂まで戻りました(-_-;)
圧雪されてコブも無い緩斜面が続くゲレンデは超快適に滑れました(^_-)-☆
その他周辺情報 〇下山後は大好きな白河ラーメンを食べるために一路白河へ!!この日は時間がたっぷりあったので念願の「とら食堂」さんにリベンジする覚悟で突撃しましたが、駐車場から車が溢れてて狭い周辺道路で待機するのも大変そうでしたので今回も断念( ノД`)シクシク… 

〇この日は白河ダルマ市が開催されていたせいか車も人出も多く、次善策でお邪魔した「あずま食堂」さんでも約30分並びましたが、頂いたワンタンメン、激旨でした♡
https://tabelog.com/fukushima/A0703/A070301/7000755/
那須高原SAにて白河ラーメン♪
塩分・水分補給としてスープは飲み干すしかあるまい(^_-)-☆
2018年02月11日 06:18撮影 by  iPhone SE, Apple
26
2/11 6:18
那須高原SAにて白河ラーメン♪
塩分・水分補給としてスープは飲み干すしかあるまい(^_-)-☆
突然ですが、ゴンドラトップから圧雪された遊歩道を進みます
駐車場の暴風が嘘のようにポカポカ陽気です♡
2018年02月11日 08:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
2/11 8:59
突然ですが、ゴンドラトップから圧雪された遊歩道を進みます
駐車場の暴風が嘘のようにポカポカ陽気です♡
今シーズン2回目のシャキーン!!
2018年02月11日 08:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
2/11 8:59
今シーズン2回目のシャキーン!!
展望台の手前で左へ
2018年02月11日 09:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
2/11 9:11
展望台の手前で左へ
雪に埋もれた杭に沿って進むと
2018年02月11日 09:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
2/11 9:13
雪に埋もれた杭に沿って進むと
北温泉分岐
2018年02月11日 09:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
2/11 9:14
北温泉分岐
更に進むと樹間に茶臼岳が見えてきました♪
2018年02月11日 09:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
2/11 9:28
更に進むと樹間に茶臼岳が見えてきました♪
茶臼岳へズーム!!
2018年02月11日 09:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
2/11 9:28
茶臼岳へズーム!!
茶臼の右には朝日岳♪
2018年02月11日 09:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
2/11 9:32
茶臼の右には朝日岳♪
薄日も射してきたよ〜♪
おっさんはピースが好き♡
2018年02月11日 09:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
2/11 9:33
薄日も射してきたよ〜♪
おっさんはピースが好き♡
レコで拝見したスダレ山が見えてきました
2018年02月11日 09:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
2/11 9:35
レコで拝見したスダレ山が見えてきました
お〜、あの斜面を滑ってからトラバースで尾根に戻って来るのね
2018年02月11日 09:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
2/11 9:35
お〜、あの斜面を滑ってからトラバースで尾根に戻って来るのね
左手にはいつも茶臼と朝日♪
2018年02月11日 09:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
2/11 9:37
左手にはいつも茶臼と朝日♪
晴れそうで晴れないね
2018年02月11日 09:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
2/11 9:37
晴れそうで晴れないね
朝日岳♪
2018年02月11日 09:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
2/11 9:40
朝日岳♪
茶臼岳♪
2018年02月11日 09:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
2/11 9:40
茶臼岳♪
青空、ガンバ!!
2018年02月11日 09:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
2/11 9:41
青空、ガンバ!!
遠くからは急斜面に見えるけど徐々に登って行くよ
2018年02月11日 09:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
2/11 9:41
遠くからは急斜面に見えるけど徐々に登って行くよ
稜線も朝日を浴びて輝いたよヽ(^o^)丿
あれは1900m峰から隠居倉への稜線かしら?
2018年02月11日 09:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
2/11 9:41
稜線も朝日を浴びて輝いたよヽ(^o^)丿
あれは1900m峰から隠居倉への稜線かしら?
朝日岳、カッコイイ〜ね♪
2018年02月11日 09:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
25
2/11 9:41
朝日岳、カッコイイ〜ね♪
朝日岳もほんの一瞬だけど輝いたんだよ♪
2018年02月11日 09:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
2/11 9:56
朝日岳もほんの一瞬だけど輝いたんだよ♪
ジグザグを切るか切らないか・・・
といった程度の斜度です
2018年02月11日 09:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
2/11 9:56
ジグザグを切るか切らないか・・・
といった程度の斜度です
この時点では三本槍まで行けるかと思ったんだけど・・・
2018年02月11日 09:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
2/11 9:59
この時点では三本槍まで行けるかと思ったんだけど・・・
赤面山分岐まで登ると吹雪
強風で寒いので早々に撤退中です
2018年02月11日 10:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
2/11 10:32
赤面山分岐まで登ると吹雪
強風で寒いので早々に撤退中です
風のない場所まで滑ってようやく振り返りました
あのてっぺんから滑ってきましたが、雪が悪いとはいえ自分の下手さ加減にがっかりです( ノД`)シクシク…
2018年02月11日 10:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
2/11 10:36
風のない場所まで滑ってようやく振り返りました
あのてっぺんから滑ってきましたが、雪が悪いとはいえ自分の下手さ加減にがっかりです( ノД`)シクシク…
あっという間にゴンドラ山頂へ帰還
2018年02月11日 10:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
2/11 10:56
あっという間にゴンドラ山頂へ帰還
「あずま食堂」さんのワンタンメン、激旨でした♪
おっさんは白河ラーメンが好き♡
2018年02月11日 13:35撮影 by  iPhone SE, Apple
36
2/11 13:35
「あずま食堂」さんのワンタンメン、激旨でした♪
おっさんは白河ラーメンが好き♡
撮影機器:

感想

3連休最終日の12日(月)はsajunシェフ、suku殿とのスッカン沢コラボ♪
翌日は皆様お仕事で下山後の呑んだくれは無理ということで、土日も暇なおっさんはシェフにおねだりして日曜日に宇都飲み屋アルプスへご一緒することに(^_-)-☆

17時に宇都宮に行こうとしても昼過ぎには自宅を出発しないといけないし、日帰りで行けるスッカン沢へ前泊して行くためにはまっとうな理由が要るでしょ!!
ってことで、天気予報がイマイチな日曜日もソロで山へ行くことに(^_-)-☆
1泊2日の1回山行となるので、月2回山行のおっさんにとっては一粒で二度おいしいしね(^_-)-☆

那須は暴風予報でしたので風が弱めな社山ピストンとどちらにするか出発の朝まで迷っていましたが、最悪、スキー場で軽く滑ればいいし・・・と当初予定通りにマントジーンズ那須から三本槍をピストンすることに。

スキー場の駐車場は暴風で寒く、この風ではゴンドラも休止かもしれないし駐車場で早々に撤退するかな・・・と思いましたがとりあえず準備してゴンドラ乗り場へ。
ゴンドラは徐行運転でしたが、日が差してきたし、なんとスキー場はほぼ無風状態。

ゴンドラ頂上からスダレ山の麓まではほぼ無風の快適なハイクで、茶臼も朝日も見えてるし、楽観主義のおっさんは「こりゃひょっとしてあっさり三本槍まで行けちゃったり?」とノーテンキに考えておりましたが、スダレ山に登るにつれて徐々に風が強まり赤面山分岐では雪交じりの強風で視界も悪くなってしまいました。

元々、本番は宇都飲み屋アルプスとスッカン沢でしたし、とら食堂に行きたかったおっさんは、速攻で撤退を決断し、とっとと滑り降りてきました。
ま、雪が悪かったとはいえ、上手く曲がれない自分にがっかりしながらですが・・・( ノД`)シクシク…

ということで、ゲレンデ滑走を含めても僅か2時間半のショート山行でしたが、ゴンドラに乗れば三本槍までは近いことがよく判りましたので、次回は白銀に輝く裏那須の稜線を拝見しに三本槍までリベンジしたいと思います。

皆様、ご訪問いただき、どうもありがとうございましたヽ(^o^)丿
良かったら、宇都宮飲み屋アルプスからの〜スッカン沢レコも見てネ〜ヽ(^o^)丿
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1379365.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

助っ人ロサリオくんはやりまっせ〜!^^)v
やっぱり最後はやっぱりガスガス撤退の
ポンポコごま塩爺さん、おはようございます

(。´・ω・)ん?宇都飲み屋アルプス?(笑
あは、今シーズンこそ甲子園アルプスから
西飲み屋アルプスと三飲み屋アルプスへの縦走でっしゃろ!!


ラーメン2杯noodlenoodle
って、メダボ街道まっしぐらやん
2018/2/14 5:53
大山君も20本は堅いですな・・・♪
ごま塩pon爺さん、おはようございます〜

関西では既に今シーズンの阪神日本一が確定したらしいですね
ま、おっさんも客観的にみて阪神と言わざるを得ませんがね

今秋は甲子園アルプスからの〜三飲み屋アルプスですな
おっと、pon爺さんのおうちと反対方向でんがな

先日も出張後の三飲み屋アルプスで遭難して何故か京都駅で夜明かししましたので、三飲み屋アルプスは決死の覚悟で臨まねばなりませんぞ!!

水分・塩分不足ですぐに足が攣るおっさんはラーメンスープは何杯飲んでも構わないのであります
2018/2/14 6:20
宇都飲み屋アルプス〜☆
フレさん こんばんわ

なんと栃木に来ておられたのですね〜
冬季の三本槍はまだ行った事がないですが、いい感じですね
ここ最近レコでも有名に〜
三本槍は次回に〜
BCは2回目でしたか〜
あと少しで春の気持ちいいシーズンですね

そして宇都飲み屋アルプス〜
楽しめたようですね
スッカン沢も実はまだ行った事がありません
いい感じの氷瀑ですね
ソロのこちらにコメントさせて頂きました〜
お疲れ様でした〜
2018/2/15 19:23
栃木のちょい悪おやじさん達と呑み仲間ですから〜(^_-)-☆
makibitoさん、こんばんは〜

え〜、makibitoさんも栃木県民なのにスッカン沢は行ってなかったの〜 ?
でも、ちょい悪おやじさん達のお話では、昔は釣り人しか入らない沢だったようで、こんなに人気が出たのは良くも悪くもヤマレコの影響? ってことですから栃木県民が未踏でも不思議ではありませんね

おっさんは雲竜渓谷も一度は行きたいと思ってはいるのですが、スッカン沢とは比べものにならない程とんでもない人出のようですね

谷川のプチ雪崩はヤバかったのですか?
珍しくコメント欄を閉じておられるのでちょっぴり気になりました
ご無事でなによりです
今年はどこかの山でお会いできるといいですね
2018/2/15 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら