記録ID: 1382712
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
雨池までハイキング
2018年02月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 699m
- 下り
- 681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:50
距離 12.3km
登り 699m
下り 699m
13:09
ゴール地点
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 登山ポストは、ロープウェイ山頂駅にあります。 |
その他周辺情報 | 小斉の湯(700円) |
写真
撮影機器:
感想
今週末はどこも てんくらがC。
でも、どこかに行きたく八ヶ岳の雨池を横断することに。
池の上を歩くなんて滅多にできませんからね。
強風でしたが、無事(?)雨池を横断してきました。でも、地図で池と知っているから恐る恐る歩いたけど、知らないとただの雪原。危険ですね(笑)
てんくらのとおり、強風で寒かったけど、貴重な体験をできて満足しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人
nopposunさん、こんにちは
以前に頂いたコメントをそっくり返します
「でも池の上を歩くのって、北陸では滅多にできないのでドキドキしませんでした?」
ですよね...僕もビビリですから恐る恐るでした
なもので、池の真ん中辺りでギブアップ(笑)
写真撮って速攻で岸へ引き返しましたよ
.......横断は我が家では無理な話でした
toshiさん、こんばんは。
北陸人にとって、池の氷上を歩くってドキドキものですよね。
この日、一番乗りで周りに誰もいない上に吹雪。これで氷が割れたら死だな・・って思いながら歩いていました。
でも、半分は、「厳冬期だし先週も歩いている人いるし大丈夫だろう!」って、いいかげんな気持ちもありました
無事帰ってこれてホッとしてます。
八柱山たどり着きませんでしたか。。。
ほぼ同じルートで昨年12月に行きました。
途中は雰囲気の良いところもありますが、道が分かりにくい上に、山頂に眺望もないというドマイナーなね(^^;)。
こんな天気の日だと、大分迷ったかもしれませんよー。
ご無事で何よりでした〜♪
おはようございます。
八柱山にたどりつけませんでした。お恥ずかしい限りです。
山を見たところ緩斜面の歩きやすそうで、雪もそんなにラッセルしなくてよい感じだったんですが天気が・・。
吹雪いていたので登頂しても仕方ないと諦めました
次回があればがんばります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する