記録ID: 138362
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池〜ニュウ
2011年10月10日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:02
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 327m
- 下り
- 333m
コースタイム
5:20駐車場〜5:35白駒池(紅葉撮影45min)〜6:20再スタート〜9:40ニュウ山頂(休憩30min)〜12:15白駒池(ボート30min)〜13:20駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
辺りは真っ暗でしたが、すでに半分程度埋っていました。 『白駒池有料駐車場』は1日500円で、朝早くて係りの人がいない場合は帰りに徴収されます。 ちょうどトイレの前に駐車できたので、なにかと便利でした。(トイレは有料50円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝の気温は3℃ぐらい。完全に冬。 手袋はしていましたが、イヤーウォーマーが欲しかったぐらい寒かったです。 風もけっこう吹いていたので、レインウェア(ゴアテックス)も上下着込んで出発しました。 木道があるけど、1人ずつしか通れないので子供たちも手をつながず、子供たちの靴だと板の隙間に嵌るので気を付けるようにと声をかけながら進みました。 ニュウ山頂へはしばらく平坦な道が続くけど、苔が多く、岩や倒れている木などの上を歩くので神経使いながら登って行きました。 後半は急に勾配がきつくなってきます。 木の根っこが多く、岩も大きく段差が子供にはきつそうでした。 なにより、どこを通ったら最適なのかが難しかった。 危険な箇所は特にありませんが、いつも以上に足元には神経使いました。 でも、下を向いてばかりいると、うっかりピンクの紐を見逃し、迷子になりそうになったり。。。 登り3時間、下り2時間ぐらいでした。 ※iPhone4のロガーデータはなぜか距離が長いです。PC上で、たぶん往復6.3kmぐらいじゃないかと思います。 今回はボートも乗った軌跡も残ってておもしろいから、あえてiPhone4のロガーデータをUPしておきます。 ※駐車場はsoftbankは電波入りませんでした。ニュウ山頂は、たまに電波入りました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する