ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 138702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

紅葉と雪の岩手山 網張コース

2011年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:20
距離
16.3km
登り
1,145m
下り
1,145m

コースタイム

6:30 駐車場
7:00 リフト  3基往復大人1,300yen 網張温泉割引券(500yenが400yenに)
7:40 リフト降りる
9:50 お花畑
11:00 不動平
11:30 山頂
11:50 不動平
昼食休憩
12:30 不動平出発
13:10 お花畑
14:50 リフト
15:20 駐車場
天候 曇り/雨/晴れ/雪(めまぐるしい天候の変化)
山頂は雪混じりの強風
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道滝沢ICで高速を降りて、岩手県道278号から219号で網張温泉スキー場へ。
コース状況/
危険箇所等
リフト乗り場に登山者記録簿あり。
下山後は白濁湯の網張温泉で。
http://www.qkamura.or.jp/iwate/
w( ̄o ̄)w おっ、何かいる。
白熊か?(笑)
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
10/2 20:02
w( ̄o ̄)w おっ、何かいる。
白熊か?(笑)
きみはどうやって脱走したのよ?
車に轢かれるなよ〜
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
10/2 20:02
きみはどうやって脱走したのよ?
車に轢かれるなよ〜
僕にはどうする事もできないや。元気でな-
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/2 20:02
僕にはどうする事もできないや。元気でな-
リフトは7:00から運転のようです。
もう並んでいる人たちがいます。
2011年10月03日 22:04撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/3 22:04
リフトは7:00から運転のようです。
もう並んでいる人たちがいます。
今回はリフトを利用します。
岩手山、初心者だからね。
3基往復利用で1,300yenなり。
今回はリフトを利用します。
岩手山、初心者だからね。
3基往復利用で1,300yenなり。
雪降ってないから、なんだか見慣れない景色。
雪降ってないから、なんだか見慣れない景色。
第一リフト降りた所の眺望。
1
第一リフト降りた所の眺望。
乗り継ぐよ。
結構、あとから人来るね〜
1
結構、あとから人来るね〜
第二リフトに乗った途端にしっかり雨に降られる。
思いのほか寒く、ザックからフリースを出してモゾモゾ着替えた。
ザックカバーもね♪
雨のため、ここからしばらくiPhoneの写真になりまーす。
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
10/2 20:02
第二リフトに乗った途端にしっかり雨に降られる。
思いのほか寒く、ザックからフリースを出してモゾモゾ着替えた。
ザックカバーもね♪
雨のため、ここからしばらくiPhoneの写真になりまーす。
先週の早池峰山からのnew靴。
今までと同じ靴だから快適!
2011年10月01日 07:38撮影 by  iPhone 4, Apple
10/1 7:38
先週の早池峰山からのnew靴。
今までと同じ靴だから快適!
ほんのり赤いよ。
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
3
10/2 20:02
ほんのり赤いよ。
雨にぬれた黄色。
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
2
10/2 20:02
雨にぬれた黄色。
朝日に向かって登るよ〜
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
10/2 20:02
朝日に向かって登るよ〜
赤い葉に目が止まります。
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
10/2 20:02
赤い葉に目が止まります。
(≧▽≦)晴れてきた!
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
10/2 20:02
(≧▽≦)晴れてきた!
オオカメノキ(スイカズラ科)
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/2 20:02
オオカメノキ(スイカズラ科)
オオカメノキの実
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/2 20:02
オオカメノキの実
(エ) ̄)ノヒョウ柄ですよ♪
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/2 20:02
(エ) ̄)ノヒョウ柄ですよ♪
( ̄〜 ̄。)んんんん〜
やっぱり雨雨雨。。
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
10/2 20:02
( ̄〜 ̄。)んんんん〜
やっぱり雨雨雨。。
エゾオヤマリンドウ(リンドウ科)
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
10/2 20:02
エゾオヤマリンドウ(リンドウ科)
稜線に出たが、ガスガス。
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
10/2 20:02
稜線に出たが、ガスガス。
青空出たり、
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
2
10/2 20:02
青空出たり、
かと思えばすぐに曇ったり、
とっても忙しい天候だ。
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
10/2 20:02
かと思えばすぐに曇ったり、
とっても忙しい天候だ。
(≧▽≦)でも晴れた!!
ここからようやくカメラを取り出しました。
2011年10月02日 20:02撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/2 20:02
(≧▽≦)でも晴れた!!
ここからようやくカメラを取り出しました。
紅葉もいい感じです。
2011年10月03日 22:05撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/3 22:05
紅葉もいい感じです。
(◡‿◡*)うーん、いいな。
1
(◡‿◡*)うーん、いいな。
とにかく見とれる。
太陽も本気出してきた
望むところだね(笑)
1
太陽も本気出してきた
望むところだね(笑)
ようやく見えてきた。
目指す高みが。
1
ようやく見えてきた。
目指す高みが。
望遠に換えていたら、山頂が分厚い雲に覆われてしまった。
望遠に換えていたら、山頂が分厚い雲に覆われてしまった。
でもなんとかなるさ。
ガス晴れろ〜
八ヶ岳でm-goさんに教わった魔術を使います(笑)
ガス晴れろ〜
八ヶ岳でm-goさんに教わった魔術を使います(笑)
ほれ、この通り。
僕だって魔法くらいできますよ♪
6
ほれ、この通り。
僕だって魔法くらいできますよ♪
黄色がきれいだな〜
途中、すこしだけ沢登り。
途中、すこしだけ沢登り。
ごつごつした岩にポツポツの黄色。
ごつごつした岩にポツポツの黄色。
お花畑にて。
黄色いモミジの興味深い色、模様。
黄色いモミジの興味深い色、模様。
長い間みとれてた。。
上を見上げると、まだ少し青の残った葉が見える。
上を見上げると、まだ少し青の残った葉が見える。
オレンジ靴とコラボ♪
前方、白くない?
あれ〜
降ってきちゃったよ。
あれ〜
降ってきちゃったよ。
松に雪。
なんだか正月来ちゃったぞ(笑)
松に雪。
なんだか正月来ちゃったぞ(笑)
木の枝が白くなった造形美。
木の枝が白くなった造形美。
写真を撮っていると追い越されます。
この方々とはスタートから追い越したり、追い越されたりだったなぁ。
写真を撮っていると追い越されます。
この方々とはスタートから追い越したり、追い越されたりだったなぁ。
森永の「白い小枝」に見えてきた(笑)
森永の「白い小枝」に見えてきた(笑)
細い線が織りなすグラデーションにしばらくみとれる。
1
細い線が織りなすグラデーションにしばらくみとれる。
「白い小枝」じゃなくて、こちらはトナカイの角か?
「白い小枝」じゃなくて、こちらはトナカイの角か?
見渡すと、やっぱり白い世界。
見渡すと、やっぱり白い世界。
モンスターが現れたw
ナナカマド、寒そう。
いよいよ山頂に向けて稜線歩き。
左側からものスゴい強風が吹いていました。
2
いよいよ山頂に向けて稜線歩き。
左側からものスゴい強風が吹いていました。
それを物語るエビのしっぽ。
それを物語るエビのしっぽ。
もう、寒いから山頂ついちゃうよ(笑)
たーっち♪
もう、寒いから山頂ついちゃうよ(笑)
たーっち♪
山頂はこんなところ。
まだまだ登ってくる方々がいらっしゃいます。
稜線上は風上側に全体重をかけて倒れようとしても倒れないくらい風が強かった!
1
まだまだ登ってくる方々がいらっしゃいます。
稜線上は風上側に全体重をかけて倒れようとしても倒れないくらい風が強かった!
ものスゴい強風でした。
ものスゴい強風でした。
強風と寒さと視界不良のため、外輪一周は諦めて下山することに。
ちょっと晴れきた?
強風と寒さと視界不良のため、外輪一周は諦めて下山することに。
ちょっと晴れきた?
数秒後には視界が一瞬だけ開けました☆
あれは御苗代湖か?
6
数秒後には視界が一瞬だけ開けました☆
あれは御苗代湖か?
(エ) ̄)ノ 登りでは見えなかった稜線が見えてきたよ。
こんな所を歩いていたのか。
(エ) ̄)ノ 登りでは見えなかった稜線が見えてきたよ。
こんな所を歩いていたのか。
平笠不動避難小屋まで下ります。
2011年10月03日 13:01撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/3 13:01
平笠不動避難小屋まで下ります。
緑に白が混じって幻想的な風景でした。
緑に白が混じって幻想的な風景でした。
振り返ると澄んだ青空。
2
振り返ると澄んだ青空。
(≧(エ)≦ )夢見心地の景色が広がります。
(≧(エ)≦ )夢見心地の景色が広がります。
小屋に避難すること無く、外で昼食休憩をとりました。
寒くてなのか外でご飯食べてる人は誰一人としていなかったけど(笑)
小屋に避難すること無く、外で昼食休憩をとりました。
寒くてなのか外でご飯食べてる人は誰一人としていなかったけど(笑)
下りはすっかり雪が解けていたなぁ。
雨は降ったりやんだり。
3
下りはすっかり雪が解けていたなぁ。
雨は降ったりやんだり。
かと思えば、こんな青空。
その後下りのリフトではまた雨に降られたけど、なんとか無事に下山しました。
楽しかった〜☆
かと思えば、こんな青空。
その後下りのリフトではまた雨に降られたけど、なんとか無事に下山しました。
楽しかった〜☆

感想

いまいち良い天気が見込めない週末でしたが、岩手山を歩いて来ました。山頂までコースがいろいろあってどれにしようか迷ってしまいますが、極上の温泉と楽ちんなリフトがある網張コースを選択。リフトは3基乗り継ぐと30分位かかりました。途中、雨に降られましたが、晴れ間もありました。山頂までの急登に差し掛かると、一気に雪景色に。赤や黄色、緑、地肌の黒に白い雪がうっすら積もっていました。まるでケーキのデコレーションみたいな世界。山頂の稜線上は風が強くて、呼吸困難だし、とにかく寒かった。でも山頂での一瞬の晴れ間は僕を歓迎してくれているようでした。岩手山の素晴らしい景色を堪能しました。思い出深い山行になりました。
※下山してから調べたところ、10/2岩手山初冠雪のニュースがあったようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2150人

コメント

お疲れ様でした
t_tkhsさん、お疲れ様でした
岩手山、自分もいつかは行ってみたい山の1つです
天候が目まぐるしく変わって忙しい1日だったようですね
またまた超広角レンズの威力全開で写真かっこよかったです、楽しんで拝見させていただきました
2011/10/4 8:10
timothyさん☆
こんばんは。
岩手山は今回初めてでしたが、すばらしい山だと実感しました。
これから何度も通ってしまいそうです。

この日は天候がいまいちでしたので、単純に往復しましたが、本当は鬼ヶ城の稜線歩きがしてみたかったです。
timothyさんも是非岩手山へお越し下さい。
牛と(笑)大自然がきっと優しく迎えてくれます☆
2011/10/4 21:08
ゲスト
牛…
はみ出すんですね(笑
ここではみ出してるの初めて見たかも。。

寒そうだけど、雪と紅葉が綺麗で癒されますね
同じナナカマドを撮ってもどうしてこう違うんだろう?
一眼初心者の私はまだまだ修行中です…

岩手山は目標の山でもあるけど今年は無理そうです。
来年こそは!
2011/10/12 21:15
regu-lusさん☆
べごっこもはみ出すみたいですよ〜
たまにはね(笑)

フローズンナナカマドと解凍後の絵でした〜
山を歩いていると今が旬ですよね。

僕はregu-lusさんのヤマカガシの絵に酔いしれたけどね
お互いヤマレコで修行しましょ!

岩手山、初めてでしたが惚れましたね。
いい山でした!
やっぱりXNRさんと登られるのでしょうか。
楽しみにしていますよ
2011/10/13 20:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら