記録ID: 138702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
紅葉と雪の岩手山 網張コース
2011年10月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:20
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
6:30 駐車場
7:00 リフト 3基往復大人1,300yen 網張温泉割引券(500yenが400yenに)
7:40 リフト降りる
9:50 お花畑
11:00 不動平
11:30 山頂
11:50 不動平
昼食休憩
12:30 不動平出発
13:10 お花畑
14:50 リフト
15:20 駐車場
7:00 リフト 3基往復大人1,300yen 網張温泉割引券(500yenが400yenに)
7:40 リフト降りる
9:50 お花畑
11:00 不動平
11:30 山頂
11:50 不動平
昼食休憩
12:30 不動平出発
13:10 お花畑
14:50 リフト
15:20 駐車場
天候 | 曇り/雨/晴れ/雪(めまぐるしい天候の変化) 山頂は雪混じりの強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
リフト乗り場に登山者記録簿あり。 下山後は白濁湯の網張温泉で。 http://www.qkamura.or.jp/iwate/ |
写真
第二リフトに乗った途端にしっかり雨に降られる。
思いのほか寒く、ザックからフリースを出してモゾモゾ着替えた。
ザックカバーもね♪
雨のため、ここからしばらくiPhoneの写真になりまーす。
思いのほか寒く、ザックからフリースを出してモゾモゾ着替えた。
ザックカバーもね♪
雨のため、ここからしばらくiPhoneの写真になりまーす。
感想
いまいち良い天気が見込めない週末でしたが、岩手山を歩いて来ました。山頂までコースがいろいろあってどれにしようか迷ってしまいますが、極上の温泉と楽ちんなリフトがある網張コースを選択。リフトは3基乗り継ぐと30分位かかりました。途中、雨に降られましたが、晴れ間もありました。山頂までの急登に差し掛かると、一気に雪景色に。赤や黄色、緑、地肌の黒に白い雪がうっすら積もっていました。まるでケーキのデコレーションみたいな世界。山頂の稜線上は風が強くて、呼吸困難だし、とにかく寒かった。でも山頂での一瞬の晴れ間は僕を歓迎してくれているようでした。岩手山の素晴らしい景色を堪能しました。思い出深い山行になりました。
※下山してから調べたところ、10/2岩手山初冠雪のニュースがあったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2150人
t_tkhsさん、お疲れ様でした
岩手山、自分もいつかは行ってみたい山の1つです
天候が目まぐるしく変わって忙しい1日だったようですね
またまた超広角レンズの威力全開で写真かっこよかったです、楽しんで拝見させていただきました
こんばんは。
岩手山は今回初めてでしたが、すばらしい山だと実感しました。
これから何度も通ってしまいそうです。
この日は天候がいまいちでしたので、単純に往復しましたが、本当は鬼ヶ城の稜線歩きがしてみたかったです。
timothyさんも是非岩手山へお越し下さい。
牛と(笑)大自然がきっと優しく迎えてくれます☆
はみ出すんですね(笑
ここではみ出してるの初めて見たかも。。
寒そうだけど、雪と紅葉が綺麗で癒されますね
同じナナカマドを撮ってもどうしてこう違うんだろう?
一眼初心者の私はまだまだ修行中です…
岩手山は目標の山でもあるけど今年は無理そうです。
来年こそは!
べごっこもはみ出すみたいですよ〜
たまにはね(笑)
フローズンナナカマドと解凍後の絵でした〜
山を歩いていると今が旬ですよね。
僕はregu-lusさんのヤマカガシの絵に酔いしれたけどね
お互いヤマレコで修行しましょ!
岩手山、初めてでしたが惚れましたね。
いい山でした!
やっぱりXNRさんと登られるのでしょうか。
楽しみにしていますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する