記録ID: 1389741
全員に公開
アイスクライミング
日光・那須・筑波
奥鬼怒温泉郷アイス
2018年02月26日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:01
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 461m
- 下り
- 455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 5:01
距離 6.3km
登り 461m
下り 464m
8:39
11分
スタート地点
13:40
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪1メートル。奥鬼怒遊歩道は橋を右岸に渡ったあとしばらく不明瞭だったものの、尾根に出てからヒナタオソロシの滝展望台まではトレースあり。 |
その他周辺情報 | 八丁の湯、加仁湯は日帰り入浴可。 |
写真
見えている氷で15メートルくらい。下に積もっている雪を踏み抜いて落ちて+1メートル。登り切るとノートレースの雪原で嬉しい。
抜け口右側は雪を払うと岩で、思い切りアックスを打ち込んで曲げちゃった。
左は水流の上に氷のカーテンがかかっているようで打つときはそっと。
左の下部は、時々上から雪が落ちてきます。
抜け口右側は雪を払うと岩で、思い切りアックスを打ち込んで曲げちゃった。
左は水流の上に氷のカーテンがかかっているようで打つときはそっと。
左の下部は、時々上から雪が落ちてきます。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
水筒(保温性)
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ナイフ
カメラ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
ギアスリング
アイスアックス
アイススクリュー
|
---|---|
備考 | ◯ ATC-Pilot |
感想
分岐から丸沼方面に橋を渡ってからが雪の状態が悪く、ツボ足では苦労した。夏道でも整備が良くなくて分かり難いそうだ。尾根に上がってから展望台までは快調。その先は再び踏み抜きとの格闘。
オロオソロシの滝上部と思われるところで凍っていないことを確認して引き返す。
昼食をのんびりし過ぎ、クライミングは一本だけ。バスに間に合うように大急ぎで下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する