ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 138996
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山(須走口)

2011年09月10日(土) 〜 2011年09月11日(日)
 - 拍手
molicaisou その他1人

コースタイム

9/10 20:30須走口-
9/11 -3:30山頂6:00-9:30須走口-10:10御殿場市温泉会館13:00
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9/10 20:10 須走口5合目到着
コース状況/
危険箇所等
下山道が森を抜けるコースではなく砂走りできるコースでした。

感想

毎年喧噪さを増して無意味に叫ぶ人も出没するようになってしまった夏富士山。
小屋に近づくと漂ってくるトイレの臭いも年々酷くなってるみたいで気が向か
なかったのですが、先輩のご家族の病気回復祈願に行く事に。
夏に登るのは今年が最後かも知れないと思い、今回は一番好きな須走口から
登ってきました。

山小屋の営業は8月いっぱいまでと勘違いしていたら駐車場がほぼ満車状態で
びっくり。頂上以外は9月中旬まで営業している小屋もあるんですね、知らな
かった。。

御来光に間に合うよう余裕をもって到着したつもりでしたが、ふと吉田口登
山道との合流地点で渋滞するかも知れない事が頭を夜8時30分に登山開始。

しかし高度が上がるにつれて出発時刻が早過ぎたと即後悔。今のペースで歩くと
3時前に登頂してしまう!!どう逆算しても日の出の時刻よりかなり前に登
頂できちゃいそう。。んー、今度は避けたかった渋滞に巻き込まれることを
期待するという支離滅裂な状況に。。

高度が上がるにつれて徐々に風が強まり、体温が低めの僕は夏なのに手の指の
冷えがかなり堪えてきました。

昨年、富士宮口から低気圧に覆われた日に登頂したときやはり順調に行き
過ぎて2時に山頂に到着し、朝まで強風に晒された事がトラウマになっていた
ので足用ホッカイロを持参してました。足用って早く暖かくなるらしいです。
手の甲と手袋の間に貼り付けて暖かい血液が指に流れるように対策。これで
何とか冷えを防ぐことができました。ほっと一安心〜。

8合目の山小屋はかなりの人が休憩していましたが渋滞が起きる程ではなく、
かといって長く休んでいると寒くなるし、、とゆー訳でとにかく歩くベースを
できる限り控えて休憩は3分程度と決めてのろのろと歩き出します。

幸い足の疲れや痛みもなくじとじとのろのろと歩くのですが、それでも順調
に高度を稼いでしまいます。。

ということであっという間に登頂。今何時?と時計を見ると3時30分。うーむ、
やはり早過ぎだな、でもこれ以上ペースを落とす事もできなかったからしょう
がないな、と開き直って記念撮影。

山頂はかなりの強風で寒さもひとしお。ここから御来光の5時10分まで耐
えながら一眠りしたり起きたりを繰り返す。4時を過ぎると眼下で渋滞が発生
しみんなのヘッドライドが街の夜景のように様々な色に瞬いてました。今登っ
ている人には申し訳ないけれど早めに登り終えた人が見られるご褒美かも、と
思っちゃいました。ごめんなさい。

今年は雲もほとんどなくとても綺麗なグラディエーションの御来光を見る事
ができ、先輩も願掛けと撮影が存分にできてよかったようでした。ただ、強風
の中、1時間ほど撮影に付き合っていたら風邪を引いたらしく下山が少し大変
でした。高山病対策しているのに頭痛がして鼻詰まりが治まらなくて、何か
変だぞ変だぞ、どうした俺の身体?と思いながら降りてて、これは風邪だ!と
気づいたのは駐車場を目前にした頃でしたよ。。 orz

下山道は数年前と代わっていて、比較的砂が多いコースでした。帰宅途中に御
殿場市温泉会館に立ち寄ってしばし休憩。利用料は500円から。入浴と広間で
数時間休憩できるのでとてもありがた〜い施設です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら