記録ID: 1389992
全員に公開
アイスクライミング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2018年02月24日(土) ~ 2018年02月25日(日) |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 2/24 晴れ 2/25 曇り |
アクセス |
利用交通機関
2/24神津牧場の氷瀑
車・バイク
国道254号線 ⇒ 県道44号 ⇒ 神津牧場手前の路肩に駐車(4台ほど駐車可) 2/25相沢流域の氷瀑 荒船山登山口脇の駐車スペースは3〜4台駐車可
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 57分
- 休憩
- 7時間35分
- 合計
- 8時間32分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 【八千代温泉 芹の湯】 http://www.serinoyu.com/ 【西下仁田温泉 荒船の湯】 http://www.town.shimonita.lg.jp/geopark/m03/m04/800.html 【日昇軒】 http://nissyoken.com/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 靴 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 水筒(保温性) 地図(地形図) トポ 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング ロープスリング アイスアックス アイススクリュー |
---|---|
共同装備 | ロープ(60mシングル)×1 (50mシングル)×2 (50mダブル)×2 |
写真
上へ行くほど氷が硬くなり尚且つ割れやすくなっていた様です(>_<)
先着してた茨城の3人PTから左ラインを分けてもらい登ってみましたが登ってみると厳しくて右ラインが美味しそうに見えましたー
最後の垂直を登るにはスクリューの本数が心もとないので選手交代を願い出ました(笑)(y
凄い勢いで落ちてきました‼
怪我が無くて良かったです‼
落ち口を越えてから最後ホッとし油断しました(T_T)
ちょっと調子に乗り過ぎました(t
torrentさん、さすがーって思ってましたがまさかフォールしてくるとは・・・
前日の神津牧場や芹の湯の温泉入ってる時に落ち口が危ないこと散々言ってたんですが・・・
これも経験でしょー(y

大氷柱登りたかったね‼
また(来年かな?)皆で来ようね〜\(^o^)/
今度は早めに行動しようね〜(t
いや、芹の湯ではゆっくりしたいです(笑)
(金曜の夜から一睡もしてなかったので朝までぐっすり寝れましたw)(y
感想/記録
by yama_pound
今回は八千代温泉『芹の湯』に泊まりたくて西上州へアイスクライミングに行ってきました(笑)
kamehibaさんのレコ情報通りの雰囲気良い宿で温泉も良くて何より焼肉が♫
今後西上州遠征の常宿になりそうです(笑)
kamehibaさん素晴らしい情報ありがとうございました♫
アイスのほうは・・
◎神津牧場(インディアンサマー広場)
・アパッチ リード1本
・シャイアン リード1本
・アパッチ 難しそうなラインをトップロープ1本
・チェロキー リード1本
◎相沢奥壁(3段100mエイプリルフールの滝の下段)
・2/3ぐらいリードして途中敗退。。
・その後2人が敗退後に再度登る。
落ち口付近で確実にスクリュー決めて登りきってトップロープを設置。
・最後に回収便でトップロープで1本
でした。(これは私の記録で他の人が何処を何本登ったかは覚えてませんw)
後日撮ってもらっていた動画を見ましたがリードで登るの遅すぎ、疲れすぎ(笑)
今シーズンから本格的に初めたアイスですがまだまだ修行がたりませぬ。。(-_-)
kamehibaさんのレコ情報通りの雰囲気良い宿で温泉も良くて何より焼肉が♫
今後西上州遠征の常宿になりそうです(笑)
kamehibaさん素晴らしい情報ありがとうございました♫
アイスのほうは・・
◎神津牧場(インディアンサマー広場)
・アパッチ リード1本
・シャイアン リード1本
・アパッチ 難しそうなラインをトップロープ1本
・チェロキー リード1本
◎相沢奥壁(3段100mエイプリルフールの滝の下段)
・2/3ぐらいリードして途中敗退。。
・その後2人が敗退後に再度登る。
落ち口付近で確実にスクリュー決めて登りきってトップロープを設置。
・最後に回収便でトップロープで1本
でした。(これは私の記録で他の人が何処を何本登ったかは覚えてませんw)
後日撮ってもらっていた動画を見ましたがリードで登るの遅すぎ、疲れすぎ(笑)
今シーズンから本格的に初めたアイスですがまだまだ修行がたりませぬ。。(-_-)
感想/記録
by marimitu
今回もヤマパン達よりお誘いを受けkamehibaさんのレコを参考にさせていただき「芹の湯」へお泊りして「西上州の氷瀑群」へアイスクライミングに行ってきました。
1日目は神津牧場の氷瀑群へ行ってきました。
混んでいると思っていましたが誰も来ず貸切りで存分に楽しむことが出来ました。
アプローチが思いのほか厳しかったです(≧▽≦)
2日目は相沢奥壁氷瀑群へ。
宿泊地より遅めに出発した為Iくん大本命の大氷柱が混んでいました(>_<)
エイプリルフールのみの登攀で時間切れとなってしまいましたが、とっても充実した1泊2日のアイス合宿となりました。
来シーズンはリード出来るよう頑張りたいで〜す\(^o^)/
kamehibaさんのレコを見て楽しみにしていた「芹の湯」さんの自家製ホルモン&豚ロースや釜揚げうどんが…いえいえどれもとっても美味しくて、そして温泉もとっても良かったです。
kamehibaさ〜ん‼ありがとうございました〜\(^o^)/
1日目は神津牧場の氷瀑群へ行ってきました。
混んでいると思っていましたが誰も来ず貸切りで存分に楽しむことが出来ました。
アプローチが思いのほか厳しかったです(≧▽≦)
2日目は相沢奥壁氷瀑群へ。
宿泊地より遅めに出発した為Iくん大本命の大氷柱が混んでいました(>_<)
エイプリルフールのみの登攀で時間切れとなってしまいましたが、とっても充実した1泊2日のアイス合宿となりました。
来シーズンはリード出来るよう頑張りたいで〜す\(^o^)/
kamehibaさんのレコを見て楽しみにしていた「芹の湯」さんの自家製ホルモン&豚ロースや釜揚げうどんが…いえいえどれもとっても美味しくて、そして温泉もとっても良かったです。
kamehibaさ〜ん‼ありがとうございました〜\(^o^)/
感想/記録
by torrent
今回はアイスクライミング3回目となり、少し慣れてきたこともあり1日目の神津牧場のアパッチなど何本かリードで楽しく登れるようになったので良かったです(笑)
2日目の大氷柱は混んでいて登れなかったので残念でした。見た感じ距離は長そうですが弱点も多そうなので次回是非リードで挑戦してみたいです。
エイプリルフールは氷が硬く、アックスが刺さらず手こずり、しかも前日にヤマパンと滝の落ち口には十分注意しなきゃねっと話していたのに登り終わりちょっと立ち上がろうとした瞬間ピックが抜け墜落してしまいました。
調子に乗り過ぎ大反省です(T_T)
色々ありましたが温泉&焼き肉&お泊りと最高のメンバーでとっても楽しかったです♪
アイスの時期はそろそろ終わりそうですがもう1度くらい行けるかな〜?
皆さんありがとうございました〜(^^♪
2日目の大氷柱は混んでいて登れなかったので残念でした。見た感じ距離は長そうですが弱点も多そうなので次回是非リードで挑戦してみたいです。
エイプリルフールは氷が硬く、アックスが刺さらず手こずり、しかも前日にヤマパンと滝の落ち口には十分注意しなきゃねっと話していたのに登り終わりちょっと立ち上がろうとした瞬間ピックが抜け墜落してしまいました。
調子に乗り過ぎ大反省です(T_T)
色々ありましたが温泉&焼き肉&お泊りと最高のメンバーでとっても楽しかったです♪
アイスの時期はそろそろ終わりそうですがもう1度くらい行けるかな〜?
皆さんありがとうございました〜(^^♪
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:931人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
皆様、はじめまして〜、kamehibaです!
芹の湯、気に入っていただいてうれしいです
神津牧場のインディアンサマーエリアが貸切とはラッキーですね〜
相沢の大氷柱は残念でしたがまた芹の湯に泊まるいい言い訳が出来たと思えばこれまたラッキーか
エイプリルフール、結構手強いですよねぇ。私は相沢の大氷柱より難しく感じました。
釜揚げうどん、やっぱり美味しいのですね!うちはまだ食べたことないのでこれまた来シーズン芹の湯に行く良い言い訳ができました
アイスシーズンもあとわずか。お互いに安全登攀で楽しみましょ〜
kamehibaさん、初めまして‼こんばんは〜♪
芹の湯♨
超々お気に入りになりました〜♪
温泉良し‼お食事良し‼
お母さんの笑顔のおもてなし最高〜♪
もう言う事なしです〜(^^)v
神津牧場が貸切りだったのも最高でした〜♪
そうですねぇ〜本当にアイスもそろそろ終わりですねぇ〜あっという間でした(T_T)
来年こそリード出来るよう頑張りたいと思います〜\(^o^)/
これからも安全登攀でいきましょうね♪
コメントありがとうございました〜\(^o^)/
kamehibaさん、こんばんは‼
芹の湯!
ホルモン&温泉最高でした〜♪
相沢の大氷柱は残念でしたがエイプリルフールは自分のレベルでは超手強かったです。
kamehiba隊お二人の様にサクッと登れるよう頑張りたいと思います(^^)v
これからもお二人の山行&温泉&グルメ等、楽しみにしています(^^♪
コメントありがとうございました〜♪
kamehibaさん、初めましてー
いつも見てます!!美味しいもの情報を!!(笑)
(榛名山黒岩の帰りに寄った『うまい焼肉♪あおぞら』も良かったです♫)
今年はフリーのゲレンデもボチボチ行く予定なので何処かで会えるかもしれませんね。
その時はそのゲレンデ近場の美味しいお店情報よろしくお願いしますね(笑)
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する