ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 139182
全員に公開
沢登り
関東

上越/ナルミズ沢

2011年08月27日(土) 〜 2011年08月28日(日)
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
SETSUYA その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
00:45
距離
17.7km
登り
1,385m
下り
894m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8月27日 宝川駐車場 7:54―8:44車止めゲート8:50-9:37朝日岳登山口9:48-10:45入渓11:20-13:15大石沢出会テン場       
行動時間(5時間21分)

8月28日 大石沢出会テン場6:15―6:55魚止の滝―7:30二股7:45―8:32ナルミズ沢源頭―8:55大烏帽子岳稜線―
9:30地蔵の頭10:05―11:14ジャンクションピークー11:27朝日岳11:30―12:58大石沢出会テン場13:50―17:35宝川駐車場
行動時間(11時間50分)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ももたろうさん、ひころくさん、樹麗さんと、ナルミズ沢に行ってきました。雨には降られませんでしたが、曇りがちの空模様で、釜に飛び込むにはチョット勇気が入り、泳ぎはしませんでしたが、明るく開けた沢で、後半は黒い苔に覆われたナメの連続で、詰めは通称「天国へ続く草原」の言葉通りで、北アルプスの赤木沢を「黒木沢」にしたような素晴らしい沢でした。泳ぎが出来なかったので、小滝を巻く場面では草を掴みながらのやや緊張する箇所もありましたが、総じて危険な箇所が少ないことも似ています。ネットによると尺級の岩魚もいるそうですが、ひころくさんの奮闘むなしく塩焼きと骨酒を賞味することはできませんでした。もっとも酒のおつまみの目刺しでは釣れる訳ありませんよね、岩魚釣りの餌は塩イクラがいいそうです。初日は大石沢出会を10mほど上がった左岸に一張り分の格好のテン場があります。下がフカフカの草の絨毯で寝心地は満点。側には先住者の焚き火の跡も有り、焚き火を囲む団欒は沢ならではのもので癒されます。早い時間にテン場に着き、側の一枚岩の上でソウメンとコーヒーを頂きました。ソウメンはあっという間に売り切れるほどの人気です。さらにおやつに、高野豆腐、乾燥椎茸、油フの煮物、生若芽のサラダなどj樹麗さんの手料理に舌筒見を打ち、コーラとビールでの宴です。沢音と沢風が心地よく、夕食まで昼寝をしたりまったり過ごしました。夕食はDFのちらしずしは錦糸たまご入りで絶品です。
二日目は3時半起床の予定が4時過ぎまで寝てしまいましたが、DFのチキンラーメンとコーヒー、お茶をしっかり頂き、出発は6時15分で、1時間以上の遅れでした。魚止の滝ではひころくさんと樹麗さんは直登しましたが、私とももたろうさんは左岸の立派な巻道を進みました。直登もできそうでしたがここは安全優先です。この後は、思わず歓声をあげたくなるようなナメの連続で、二股では小休止の後、特異なとんがりピーク(地蔵の頭)を見ながら右側を進みます。小一時間で源頭の「天国へ続く草原」ではついついハシャイデ池糖の中に入って記念撮影です。稜線からジャンクションピークまでは膝から腰丈くらいの熊笹をかきわけての登山道が続きます。途中の地蔵の頭で沢装備を外し、登山靴に履き替えます。ジャンクションピークから朝日岳まで360度の展望が開ける、ほぼ平坦な散歩道が続きます。朝日岳ではひころくさんと樹麗さんは最近苦労した沢行の詰めで通った登山道を見下ろし、しばし感慨に浸ります。朝日岳からは一気に下り、大石沢出会のテントをたたんだ後、沢筋の悪路と林道をみんな言葉少なに黙々と進み、17時35分に駐車場に着いた時には思わず握手で無事を祝いました。林道が地震の影響でしょうか、一部崩落箇所があり、車止めゲートまで車が入れなかったので1時間余計に歩く誤算は有りましたが、是非1度は行ってみる価値がある沢だと思います。 
ファイル
コース平面図
(更新時刻:2011/10/05 09:10)
コース断面図
(更新時刻:2011/10/05 09:11)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら