記録ID: 1392187
全員に公開
ハイキング
関東
三原山、表砂漠と火口一周(伊豆大島)
2018年03月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 293m
- 下り
- 354m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:13
距離 10.7km
登り 293m
下り 357m
14:24
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
高速ジェット船で105分、片道7,210円。 3日前までのインターネット予約で20%オフ。東海汽船の株主優待券があると35%オフ。 ■岡田港〜三原山山頂口(終点)までバス片道890円。 ※1日乗り放題チケットを利用。2,000円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■表砂漠や裏砂漠は道が不明瞭なところがあるので地図読みやGPSを使えるひとと行ったほうがいいと思います。 ■三原山は現役バリバリの活火山です。 |
その他周辺情報 | ■下山後は大島温泉ホテルの三原温泉へ。 露天風呂からの眺めが最高!(800円。割引券提示で500円になりました) ■夜は元町の御神火温泉へ。露天はないけどジャグジーやサウナがあります。700円。 ■隣の公園に混浴露天風呂だけの「浜の湯」もあります。300円、要水着着用。 東京からの船は当日にならないと大島に2つある港のうちのどちらに入港するか分かりません。同じく東京に向かう船もどちらの港から出航するのか当日6時ごろにならないと分かりません。登山口に向かうバスは入港した港が始発&終点になるので問題ないですが、入港した港と違う場所に泊まる場合は乗り換えての移動が必要。今回は元町に宿を取ったので、岡田港まで戻ったあと元町に移動しました。岡田港と元町港はバスで20分ぐらい、360円です。 ■レンタルサイクル 元町の「らんぶるレンタサイクル」を利用。朝の6時から営業してるので時間を有効に使えました。 マウンテンバイク風の自転車で3時間1,500円、1日借りても2,000円です。 |
写真
感想
週末の天気予報が好天したので金曜日の朝に宿を予約し、仕事が終わってから船の予約をするという思いつき島旅で伊豆大島へ。三原山は前回の噴火から30数年が経ちそろそろ噴火してもおかしくない時期に来てると思います。活火山の危険性よりも噴火する前に火口を見ておきたい好奇心のほうが勝りました。
東京・竹芝桟橋からは高速ジェット船だと1時間45分で着いてしまうのであっという間。下船したらバスに乗って登山口へ。遊歩道を進むのは物足りない気がして、表砂漠経由でお鉢巡りをして三原山温泉に下山する計画。
表砂漠は黒い砂の道。オアシスの手前から火口に向かうのが正しいとは思うものの祠に向かって歩いていくと廃墟のような跡が。戦前、遊戯施設があったとか。面白いものが見れてテンション上がる。火口縁まで上がってお鉢めぐり。中央火口の迫力!割れ目火口も興味深い。表砂漠のほうも歩きに再訪したいですね。黒い砂だから夏は灼熱地獄なのかな?翌日は軽くサイクリングして春の伊豆大島を楽しみました。
東京近郊のひとだと夜行フェリーで格安(往復8,500円!)に楽しめるプランもあったりで羨ましい限り。東海汽船のHPにいろんなプランが載ってます。
http://www.tokaikisen.co.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する