ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1392679
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ぼわ〜んシリーズ第2弾☆丹波天平まったりハイク、ついでに熊倉山

2018年03月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.6km
登り
1,177m
下り
1,084m

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:53
合計
9:11
7:42
23
8:05
8:20
133
サヲウラ登山口(丹波天平登山口)
10:33
11:20
49
12:09
12:15
45
13:00
13:45
42
15:12
89
16:41
12
丹波山小学校
16:53
丹波山村道の駅
天候 晴れ☀風もなく、穏やかな気候(*´꒳`*)
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
親川BSあたりの登山口から尾根に乗るまでのトラバース気味の道は、少し切れ落ちていて、嫌だなぁ感ありました。
若干の残雪ありましたが、凍結はほぼなし。滑り止めは使いませんでした。
ただし、落ち葉の下の道は、霜が溶けてぬかるんでいて、何回か足を取られてコケました…(~_~;)
丹波天平から丹波山村へのルートは、途中ザレていて、踏み跡薄くイヤラシイ感じ…
サヲウラ峠からの下りよりはマシかなぁとは思いますが…
その他周辺情報 丹波山温泉♨「のめこい湯」は、現在改装休業中
リニューアルオープンは、3月15日から
おはようございます☀
久方ぶりの奥多摩駅です\(^o^)/
2018年03月03日 06:56撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/3 6:56
おはようございます☀
久方ぶりの奥多摩駅です\(^o^)/
奥多摩駅発のバスで参ります
公共機関利用ですと、最速、7時発の西鴨沢行きバスとあいなります
親川BS近くの天平尾根登山口まで、約2km、地味に30分かけて青梅街道(大菩薩ライン)を歩きます
2018年03月03日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/3 8:05
奥多摩駅発のバスで参ります
公共機関利用ですと、最速、7時発の西鴨沢行きバスとあいなります
親川BS近くの天平尾根登山口まで、約2km、地味に30分かけて青梅街道(大菩薩ライン)を歩きます
おお、タバスキーちゃんの焼印💕
2018年03月03日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9
3/3 8:22
おお、タバスキーちゃんの焼印💕
天気もサイコー✨👍
空の青が目に染み入ります☆
2018年03月03日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/3 8:37
天気もサイコー✨👍
空の青が目に染み入ります☆
道標も充実してます^ ^
2018年03月03日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/3 9:40
道標も充実してます^ ^
尾根に乗ると、まったりした景観が✨
ウノタワ三昧💕😆
2018年03月03日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/3 9:40
尾根に乗ると、まったりした景観が✨
ウノタワ三昧💕😆
天候も申し分なく👍
あたたかな陽射し・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2018年03月03日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/3 9:49
天候も申し分なく👍
あたたかな陽射し・:*+.\(( °ω° ))/.:+
落葉している広葉樹✨
樹々の枝を透かして見えるは、石尾根、雲取山、奥秩父の尾根^ ^
2018年03月03日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/3 10:16
落葉している広葉樹✨
樹々の枝を透かして見えるは、石尾根、雲取山、奥秩父の尾根^ ^
平坦で歩きやすいなぁ♪
2018年03月03日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/3 10:17
平坦で歩きやすいなぁ♪
丹波天平到着\\\\٩( 'ω' )و ////
2018年03月03日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/3 10:33
丹波天平到着\\\\٩( 'ω' )و ////
あ〜、お腹が空きました。゜(゜´ω`゜)゜。
ちょっと早いですが昼メシにします^ ^
最近定番の、おきりこみうどんランチ✌
2018年03月03日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
16
3/3 10:50
あ〜、お腹が空きました。゜(゜´ω`゜)゜。
ちょっと早いですが昼メシにします^ ^
最近定番の、おきりこみうどんランチ✌
見上げれば、目に染み入るスカイブルー
2018年03月03日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
14
3/3 11:21
見上げれば、目に染み入るスカイブルー
気持ちいい✨😆👍
2018年03月03日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/3 11:21
気持ちいい✨😆👍
景色を堪能╰(*´︶`*)╯♡
2018年03月03日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/3 11:22
景色を堪能╰(*´︶`*)╯♡
丹波天平から少し登った所✨
あ〜、いいなぁ、この景観😆
お気に入り指定であります╰(*´︶`*)╯♡
2018年03月03日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11
3/3 11:29
丹波天平から少し登った所✨
あ〜、いいなぁ、この景観😆
お気に入り指定であります╰(*´︶`*)╯♡
石尾根のお山ちゃん達も良く見えます^ ^
2018年03月03日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/3 11:30
石尾根のお山ちゃん達も良く見えます^ ^
右に左に山並みがぁ(*´꒳`*)
今の時期サイコー(*≧∀≦*)
2018年03月03日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/3 11:47
右に左に山並みがぁ(*´꒳`*)
今の時期サイコー(*≧∀≦*)
画像では難しく…中央に日本一がチョコっと^ ^
2018年03月03日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/3 11:49
画像では難しく…中央に日本一がチョコっと^ ^
サヲウラ峠トウチャコ✌
思ったより、体力脚力イケそうなので…
2018年03月03日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/3 12:09
サヲウラ峠トウチャコ✌
思ったより、体力脚力イケそうなので…
まずはお参り🙏して、更に先へ行く事にします👊
2018年03月03日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/3 12:14
まずはお参り🙏して、更に先へ行く事にします👊
雪、まだありましたぁ(*≧∀≦*)
ザクザク行きますよぉ〜✌✨
2018年03月03日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/3 12:24
雪、まだありましたぁ(*≧∀≦*)
ザクザク行きますよぉ〜✌✨
さてさて、次なるお目当の山頂が見えます٩( 'ω' )و
あと、60m頑張って登ります٩( 'ω' )و
2018年03月03日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/3 12:50
さてさて、次なるお目当の山頂が見えます٩( 'ω' )و
あと、60m頑張って登ります٩( 'ω' )و
キモティー(*≧∀≦*)
2018年03月03日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/3 12:51
キモティー(*≧∀≦*)
丹波山村の熊倉山トウチャコ✌別名、火打岩
関東に、「熊倉山」って3座あります^ ^
まずは奥武蔵(正確には奥秩父)のお馴染みの〜^ ^
そして、もひとつは、奥多摩笹尾根
そして、こちらでありんす(*´꒳`*)
2018年03月03日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
14
3/3 13:03
丹波山村の熊倉山トウチャコ✌別名、火打岩
関東に、「熊倉山」って3座あります^ ^
まずは奥武蔵(正確には奥秩父)のお馴染みの〜^ ^
そして、もひとつは、奥多摩笹尾根
そして、こちらでありんす(*´꒳`*)
ほんでもって、おやつタイムです\(^o^)/
フルーツ大福♡フルーツ丸ごとゴロン(*≧∀≦*)でさわやかジューシー、うま〜😋✌😆
2018年03月03日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
12
3/3 13:08
ほんでもって、おやつタイムです\(^o^)/
フルーツ大福♡フルーツ丸ごとゴロン(*≧∀≦*)でさわやかジューシー、うま〜😋✌😆
さてさて、こちらは飛龍山方面✨
行きたぁい‼
でも、今日は日帰りハイクだから、ガマン…(~_~;)
2018年03月03日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/3 13:25
さてさて、こちらは飛龍山方面✨
行きたぁい‼
でも、今日は日帰りハイクだから、ガマン…(~_~;)
こちらは、南方向に伸びる、熊倉尾根山頂からの入口
バリであります
2018年03月03日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/3 13:43
こちらは、南方向に伸びる、熊倉尾根山頂からの入口
バリであります
少し偵察…(^^)遠くにテープも見えます✨
いつか歩きたい💪
2018年03月03日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/3 13:44
少し偵察…(^^)遠くにテープも見えます✨
いつか歩きたい💪
元来た道を、歩きます
左手に馴染みの石尾根がよく見えます( ´∀`)
2018年03月03日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/3 14:16
元来た道を、歩きます
左手に馴染みの石尾根がよく見えます( ´∀`)
平たいなぁ〜(*^^*)
2018年03月03日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/3 14:57
平たいなぁ〜(*^^*)
お気に入りエリア(*≧∀≦*)
いいねぇ〜╰(*´︶`*)╯♡
2018年03月03日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/3 15:05
お気に入りエリア(*≧∀≦*)
いいねぇ〜╰(*´︶`*)╯♡
静かです…(^^)
2018年03月03日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/3 15:05
静かです…(^^)
丹波天平再び〜
さてさて、ここから丹波山村方面へ参ります(*^^*)
2018年03月03日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/3 15:12
丹波天平再び〜
さてさて、ここから丹波山村方面へ参ります(*^^*)
薔薇の花みたいでカワイイ╰(*´︶`*)╯♡
2018年03月03日 15:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/3 15:19
薔薇の花みたいでカワイイ╰(*´︶`*)╯♡
南方面の山並み✨
2018年03月03日 15:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/3 15:42
南方面の山並み✨
このザレたトラバース気味のトレイルはちょっとイヤラシイ…(~_~;)
踏み跡狭いし薄いし…
途中ロストして尾根筋下ってしまい、登り返しました…💦
2018年03月03日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/3 15:48
このザレたトラバース気味のトレイルはちょっとイヤラシイ…(~_~;)
踏み跡狭いし薄いし…
途中ロストして尾根筋下ってしまい、登り返しました…💦
さてさて、ここから落葉した広葉樹エリアに別れを告げ、鬱蒼とした植林帯へ…
2018年03月03日 15:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/3 15:50
さてさて、ここから落葉した広葉樹エリアに別れを告げ、鬱蒼とした植林帯へ…
しばらく下ると、電線と並行して歩く感じに…
かなり接近しているので、感電しそうでなんか怖い…(~_~;)
2018年03月03日 16:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/3 16:20
しばらく下ると、電線と並行して歩く感じに…
かなり接近しているので、感電しそうでなんか怖い…(~_~;)
大分下ってきました
見えるは丹波山村☆
2018年03月03日 16:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/3 16:35
大分下ってきました
見えるは丹波山村☆
下山口はここ、丹波山小学校の裏手
2018年03月03日 16:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/3 16:41
下山口はここ、丹波山小学校の裏手
フムフム…
2018年03月03日 16:41撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/3 16:41
フムフム…
裏側から手探りで開けることができます
初回、開け方わからず焦りましたが…
2018年03月03日 16:43撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/3 16:43
裏側から手探りで開けることができます
初回、開け方わからず焦りましたが…
あ、タバスキーちゃんだ♡
2018年03月03日 16:51撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/3 16:51
あ、タバスキーちゃんだ♡
ガビ〜ン!Σ(゜д゜lll)
サッパリするつもりが…(T_T)
2018年03月03日 16:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/3 16:53
ガビ〜ン!Σ(゜д゜lll)
サッパリするつもりが…(T_T)
5時閉店間際に、道の駅売店で急いでこちらを調達いたしました
2018年03月03日 17:12撮影 by  iPhone 7, Apple
14
3/3 17:12
5時閉店間際に、道の駅売店で急いでこちらを調達いたしました
丹波山村を眺めつつ…チビチビやります
1時間後のバス便まち…
思ったより寒くなく快適に過ごしました
2018年03月03日 17:12撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/3 17:12
丹波山村を眺めつつ…チビチビやります
1時間後のバス便まち…
思ったより寒くなく快適に過ごしました
くれ〜なずむ〜町(村?)の〜♪
ほろ酔いでいい気もちでありんす〜*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
2018年03月03日 18:11撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/3 18:11
くれ〜なずむ〜町(村?)の〜♪
ほろ酔いでいい気もちでありんす〜*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
18:22発のバスで、ようやく奥多摩駅に戻りました
2018年03月03日 19:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/3 19:16
18:22発のバスで、ようやく奥多摩駅に戻りました
ギリギリこちらはセーフ!
お疲れちゃんでした
2018年03月03日 19:37撮影 by  iPhone 7, Apple
15
3/3 19:37
ギリギリこちらはセーフ!
お疲れちゃんでした
【おまけ】
思えばひな祭りでしたね〜
うちのお雛様♡
2018年02月25日 18:32撮影 by  iPhone 7, Apple
10
2/25 18:32
【おまけ】
思えばひな祭りでしたね〜
うちのお雛様♡
撮影機器:

装備

個人装備
ハイドレーション(水700ml) オールウェザーブランケット ゲイター チェンスパ 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック バーナー&コッヘル 手ぬぐい(帽子がわり) ライター 熊鈴 ネックウォーマー 山専ボトル(お湯500ml) スマホアプリのGPS 温泉セット

感想

ゆったりまったりリハビリハイク…第○弾(いつまで続くのか…)
前回の奥武蔵の「ウノタワ」に引き続き、また「ぼわ〜ん感」に浸りたく、約2年半前にも歩いたことのある、丹波天平あたりを歩いてまいりました。
最初はサヲウラ峠で折り返すつもりでしたが、脚の調子もまずまずで、熊倉山まで足を延ばしてきました。このルート、左手に石尾根や雲取山、奥秩父縦走路がバッチシ見えて、すごく良かったです
この日、天気は穏やかに晴れ渡り、しかも気温も高く無風…♪
残雪もあり、雪原の眺めもステキでした☆
あまり人もいなくて、貸切山歩きで、ボッチ感も堪能!
下山後の温泉リサーチ不足はちょっと泣けましたが、怪我もなく無事に歩けたので、ヨカッタとします
次回は紅葉期あたり、熊倉尾根利用で登って歩きたいかな…
三条の湯をからめても楽しめそうです♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

おおっ
こんばんは。
当初の計画通りに熊倉まで足を伸ばしたんだね。
よくその足で完歩しました、見事です
いよいよ本調子かな?!
それにしても見た目downwardrightなギョーザだね・・。
実はこんなのが味はupwardrightなんだろう・・と思いたい
もう普通に歩けるみたいなのでそろそろ沢に行くよ〜
2018/3/5 20:58
Re: おおっ
mum師匠(≧∀≦)❣
何とか歩きました✌
あ〜、沢✨沢💕さぁわぁ〜❣‼行きたいですぅ〜
しかし、まだまだぁ!(◎_◎;)
飛龍山まではムリでしたぁ…😭(以前のワタクシでしたら考えたかもです…)
赤線繋ぎたかったですが、今回のメインは天平尾根歩き堪能でしたから…
あ、でも、熊倉尾根歩きもしたくなりましたヨ💕✌

餃子、美味しく頂きましたよψ(`∇´)ψ
奥多摩駅でのお約束です\(^o^)/
2018/3/5 23:45
こんばんは machaさん
蝶の羽化のようにデビューですね

気持ちよさそうなコースです

もう師匠の指示が出始めましたね
頑張れ!
2018/3/5 21:42
Re: こんばんは machaさん
olddreamerさん、こんばんは🌙

蝶🦋…だなんて❣
👋👋照れますなぁ、うひゃひゃひゃ(≧∀≦)←アホちゃう⁈

いえいえ、まだまだです…(~_~;)
後半バテバテかつ脚のヒラメ筋が悲鳴あげてましたから…

ま、ま、本末転倒にならぬよう、焦らずいきます^ ^
odさん見習いたいで、ありんす(*´꒳`*)
2018/3/5 23:53
前飛龍にはいかなんだか
まちゃさん  コンばんはpaper

まだまだ完治してねーだら
今ルートは展望薄いと覚えているが、冬のやはり薄いな〜
まー広大な尾根は不思議な感じ
デンデイロって言ったけ?
2018/3/5 22:09
Re: 前飛龍にはいかなんだか
Kazuhagiさん、お晩でごいす✋🌙

一応、受傷より14週たち、医者の全治3ヶ月は過ぎましたズラ…
…が、しかし、まだまだずら…
前飛龍、ムムム…
ま、ま、本来はサヲウラ峠で折り返す、ユルハイクのつもりで、チンタラ歩きましたズラよ…
そ、そ、「デンデイロ」でごあす…
初めて歩いた時は、ただ単に、等高線みて楽そうな下りかな〜、で選びましたが、ゆるいぼあーん感が気に入りましての〜お💕
なかなか楽しかったズラよ〜^ ^
2018/3/6 0:02
バス停で・・・
machagonさん、今晩は、

タイトルを見た時、熊倉山ってあったからビックリしたけど、こんな所にも熊倉山はあるんだね。
それにしても随分歩いているけど、もうそれくらいは歩けるのかな?
良く分からないんだけど、バス待ちで1時間余りもバス停で日本酒抱えていたって事かな。レコ上は、レース編みをしていたことにしてみては。一応はプロフィール上、女子って事になっているし。
2018/3/6 0:21
Re: バス停で・・・
takatan_tさん、こんばんは🌙

熊倉山、レコの画像キャプションにも記しましたが、関東には3座ありますね
ま、ま、ネーミング的には、さして珍しくもなく、いくつかありそうですし…🙄
いえいえ、まだ本調子とは…(~_~;)
全治と言われていた期間は過ぎましたが、まだ痛みます…😥

バス待ち一時間は、道の駅のテラスで過ごしました^ ^
テーブルとベンチありで、気温もさして下がらず、丹波山村、そしてそこからの山並み眺めつつ、ビール&日本酒で、鹿肉ソーセージツマミに、歩いた山行振り返りつつ、マッタリ至福のひとときでありました(*´꒳`*)

レース編みの装備はこの日は不携帯…
一応女子って?なんてことを‼
失礼しちゃう‼😤😤😤
2018/3/6 1:09
出遅れました💦
出遅れました💦スイマセン。
なんせ、フォロー出来ない状況なので、machagonさんの動向はFBで知る訳で…。
FBに投稿が無いと、分からないズラ(笑)

で、天平尾根に行ったんですね。
たいらな尾根なので、「でんでえろ」尾根って言うんですよ〜。
秋の紅葉も美しい所です。
昔は、ワラビ採りにも登りましたが、今はワラビが有るのか無いのか?

しかし、16kmの行程を歩けて良かったですね。
沢登りのお誘いも有る様ですが,沢は踏み込む瞬発力も必要ですから、くれぐれも無理しない様にして下さい。

今回のコースの最後は、学校に出ちゃったんですね〜。
直接、道の駅側に降りるルートが有るのですが、私も、うっかり学校に出ちゃった事ありますよ〜。
構内を歩きながら、なんだかなぁ〜って感じでした

お疲れさまでした
2018/3/6 15:46
Re: 出遅れました💦
ringo-yaさん、こんにちは
いえいえ、出遅れ、ワタクシの方が… (フォローしておりますのに…しかもFBでもつながっておりますのに…

あの標高でこのだだっぴろさは、なんなんだ〜
しかも、読みが「でんでいろ」って!
でかくて、だいら⇒でいろ って丹波山村の方言でしょうか…?それとも甲州弁ですかねぇ?(某甲州人のあのお方に訊いてみよう
ほうほう、ワラビもあるのですね?

今回の山行、ユルハイクで一番累積標高稼いでます
ま、ま、でも焦らずのんびり行きます…といいますか、のんびりに嵌まってます
沢は、夏以降ですから、まだまだ先です

小学校で合っているとばかり…(初回もそうでした)
つまらない車道歩きして道の駅まで行きました
道の駅側に出るルート シマッタ
2018/3/7 13:42
たばでんでいろ〜🎵
おこんばんは〜🎵
たばでんでいろ〜 (*´▽`*)
素敵な場所ですよね〜 (o´∀`)b
アンテナが無ければもっと良いのに。。。とも思いますが、丹波山村の共同視聴アンテナのようですから仕方がありません (T_T)

のめこい湯が休業中なのは残念でしたね。私事ですが、下山後の温泉はマストなので、私なら発狂します (*≧Δ≦)

「タバスキー君」、小江戸の「ときも」や越生の「うめりん」の次に好きです❤

お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2018/3/6 18:51
Re: たばでんでいろ〜🎵
kazu5000さん、こんにちは😃

そうそう、アンテナは…(~_~;)
まぁ、致し方ありませんね…
しかし、標高1300mによくもまぁ設置しましたよね〜

温泉は♨ 😭😭😭
呑気に装備外したりして片付けてたら、今度は売店が閉まりかけ!(◎_◎;)
慌てて、店員さんにお願いして、酒&ツマミは何とかget💪
これ、無かったら、間違いなく発狂でありんした…(^^;;

タバスキー、最初見たときは、なんだこのやる気のない感じは⁉
…でしたが、今はそれが逆に好きですねぇ😆👍
2018/3/7 16:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら