ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 139270
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

百名山2日で3座目、霧ヶ峰ハイキング、次は蓼科山へ ! !

2011年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:05
距離
3.5km
登り
121m
下り
108m

コースタイム

『霧ヶ峰』 
 霧ヶ峰ロイヤルイン前(車山肩)9:05→ 9:35車山 → 10:10霧ヶ峰ロイヤルイン前
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧ヶ峰
 霧ヶ峰ロイヤルイン前(車山肩)駐車場

※最初、間違えて霧ヶ峰自然保護センター駐車場に駐車してしまいました。
引き返して、霧ヶ峰ロイヤルイン前(車山肩)へ向かいました。

霧ヶ峰自然保護センター駐車場から歩いていれば、
霧ヶ峰ロイヤルイン前(車山肩)までは、徒歩約1時間くらい掛かると思います。


コース状況/
危険箇所等
『霧ヶ峰』(車山)
ほのぼのハイキングコースです。お気軽に。。
快晴で、暖かい。。
こちらは、まだ人が少なかったです。
2011年10月09日 08:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 8:10
快晴で、暖かい。。
こちらは、まだ人が少なかったです。
霧ヶ峰自然保護センター
駐車場
ここを、
車山肩Pと
思い込んでおりました。
2011年10月09日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 8:16
霧ヶ峰自然保護センター
駐車場
ここを、
車山肩Pと
思い込んでおりました。
ちゃんと、
この図を見ていれば、
分かったはず。。。
2011年10月09日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 8:17
ちゃんと、
この図を見ていれば、
分かったはず。。。
ここの図もしっかり
見ていれば。。。
2011年10月09日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 8:17
ここの図もしっかり
見ていれば。。。
秋です。
すすきがゆれます。
2011年10月09日 08:20撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 8:20
秋です。
すすきがゆれます。
とんぼ撮影中❤
2011年10月09日 08:21撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 8:21
とんぼ撮影中❤
赤とんぼ。。
冬が近づき、弱ってるのかな♪
2011年10月09日 08:22撮影 by  DSC-T100, SONY
10/9 8:22
赤とんぼ。。
冬が近づき、弱ってるのかな♪
2011年10月09日 08:22撮影 by  DSC-T100, SONY
10/9 8:22
うん。。よしよし。
昨日の妙高火打の筋肉痛は、
ほとんどないゾ♪
2011年10月09日 08:22撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 8:22
うん。。よしよし。
昨日の妙高火打の筋肉痛は、
ほとんどないゾ♪
ストレッチ♪ リハビリ♪と
思って頂上を目指します。
2011年10月09日 08:23撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 8:23
ストレッチ♪ リハビリ♪と
思って頂上を目指します。
2011年10月09日 08:24撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 8:24
広大な風景です♪
2011年10月09日 08:27撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 8:27
広大な風景です♪
360度爽快です。
2011年10月09日 08:28撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/9 8:28
360度爽快です。
良い景色は、
無駄に写真を
撮りたくなります♪
2011年10月09日 08:28撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/9 8:28
良い景色は、
無駄に写真を
撮りたくなります♪
標識の文字が、はげて見えにくい。。
2011年10月09日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 8:32
標識の文字が、はげて見えにくい。。
晴れて、気持ちいいです❤
2011年10月09日 08:37撮影 by  DSC-T100, SONY
10/9 8:37
晴れて、気持ちいいです❤
ここらでルート間違いに気付き、
結局、時間短縮のため
駐車場に引き返すことに・・・
『Uターン!!』
2011年10月09日 08:37撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/9 8:37
ここらでルート間違いに気付き、
結局、時間短縮のため
駐車場に引き返すことに・・・
『Uターン!!』
のどかです♪
2011年10月09日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 8:44
のどかです♪
まあ、景色が
綺麗なんで
文句は言わずに。。。
2011年10月09日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/9 8:48
まあ、景色が
綺麗なんで
文句は言わずに。。。
勘違い男が
駐車場へ。。。
2011年10月09日 08:52撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 8:52
勘違い男が
駐車場へ。。。
2011年10月09日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 9:05
車山肩駐車場に到着です♪
2011年10月09日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 9:05
車山肩駐車場に到着です♪
車山肩駐車場は、満車です。。
駐車出来てよかった。。
2011年10月09日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 9:06
車山肩駐車場は、満車です。。
駐車出来てよかった。。
再度、車山頂上を目指して
出発です。
2011年10月09日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 9:06
再度、車山頂上を目指して
出発です。
ここからの道のりは知れてます。
2011年10月09日 09:07撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 9:07
ここからの道のりは知れてます。
2011年10月09日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 9:08
霞がかかっていますが、
眺めはよいです。
2011年10月09日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 9:14
霞がかかっていますが、
眺めはよいです。
2011年10月09日 09:23撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 9:23
2011年10月09日 09:23撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 9:23
レーダーが見えてきた。。
2011年10月09日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 9:25
レーダーが見えてきた。。
2011年10月09日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/9 9:27
頂上は、もう少しです。
2011年10月09日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 9:29
頂上は、もう少しです。
車山頂上!!
気持ちいい♪♪
2011年10月09日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/9 9:33
車山頂上!!
気持ちいい♪♪
車山山頂♪
2011年10月09日 09:35撮影 by  DSC-T100, SONY
10/9 9:35
車山山頂♪
2011年10月09日 09:35撮影 by  DSC-T100, SONY
10/9 9:35
風もなく、暑いくらい。。。
2011年10月09日 09:37撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 9:37
風もなく、暑いくらい。。。
今から行く蓼科山♪
曇らないで、待っててね♪
2011年10月09日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/9 9:39
今から行く蓼科山♪
曇らないで、待っててね♪
気象レーダー。。
秘密基地みたいです。。。
2011年10月09日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/9 9:39
気象レーダー。。
秘密基地みたいです。。。
2011年10月09日 09:40撮影 by  DSC-T100, SONY
10/9 9:40
2011年10月09日 09:40撮影 by  DSC-T100, SONY
10/9 9:40
2011年10月09日 09:48撮影 by  DSC-T100, SONY
1
10/9 9:48
北アルプス方面です。
槍さんも。。
2011年10月09日 09:50撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/9 9:50
北アルプス方面です。
槍さんも。。
さ、下りましょう。。
2011年10月09日 09:59撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 9:59
さ、下りましょう。。
2011年10月09日 10:00撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 10:00
2011年10月09日 10:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/9 10:04
2011年10月09日 10:05撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 10:05
車で、
蓼科山へ向かう車中から。。
レーダーをパシャリ♪
2011年10月09日 10:27撮影 by  NEX-C3, SONY
2
10/9 10:27
車で、
蓼科山へ向かう車中から。。
レーダーをパシャリ♪
蓼科山です。
2011年10月09日 10:34撮影 by  DSC-T100, SONY
10/9 10:34
蓼科山です。

感想

昨日の妙高山・火打岳日帰りピストンの後、
帰宅しようとしていましたが、さすがに、相棒も疲れて、
道中『ヤバイ。。ヤバイ。。眠いよ〜〜!!って。。。』

こんなとこで、事故死するわけにもいかず、
東京に戻る途中、どっかに宿泊しようということに。。

どうせなら、体調が回復していれば
翌日にお手軽な登山観光が可能なエリアにしようと相談しました♪

結果的に、中央道に入り諏訪湖で宿泊しました。。。
連休で、急な予約で、なかなか、宿が決まりませんでしたが・・・・

ホテルで、温泉につかり、明日に備えてマッサージしたおかげで
翌朝は、筋肉痛が、少しはありましたが、充分歩行可能な感じでした。。

で。。。本日は、お手軽ハイキングということで、
いつも候補にしながら、いつでも行けるからと、未踏であった霧ヶ峰(車山)と
蓼科山の百名山×2座を目標にしました。

快晴の中、澄み渡る青空と緑の草原、周りの景色に、テンションがアップして、
車山を目指していましたが、
。。。『ん???』出発前に、ガイド本をちらっと見た感じでは、
車山頂上は、もっと近いはずなのに。。。『なんか遠いぞ!!』と感じていました。

霧ヶ峰は、歩行最短ルートの車山肩からのスタートを計画しましたが、
結局間違えて、
長野県霧ヶ峰自然保護センター付近の駐車場に車を駐車していました。。。

・・・このまま歩いて車山肩までは、約1時間掛かっていたでしょう。。
往復を考えれば、かなりのタイムロスになっちゃいます♪

。。本当に抜けている私たち↓
ずっと、道標の写真を撮りつつも、注意深く見ずに、
車山肩から来たんだと思い込んでいました。

。。。呆れちゃいます。。我ながら。。

霧ヶ峰(車山)のあとは、蓼科山も登るつもりだったので、
ここは、時間短縮を優先して、
せっかく半分近く歩いてきた道を引き返して、
再度、車に乗り込み、車山肩の駐車場まで移動します。。

そして車山肩の駐車場へ移動しましたが、ほぼ満車。。
何とか1台が出て行ったところに駐車。。。よかった♪

。。。さて、車山を目指して、再度、気を取り直して出発です。♪
三連休の中日ということで、観光客や、ハイカーでいっぱいです。
ワンちゃんも、たくさんハイキングに同行していましたヨ♪

北アルプス、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳・・・
景色を堪能しながら、歩き始めると、あっという間に頂上でした。。
連休で、頂上は、たくさんの観光客で賑わっていました。

頂上には、気象観測レーダーがあります♪
なんだか、秘密基地って感じ??
それとも、なんかのパビリオンってかんじかな。。。

後程、登山予定である蓼科山の姿もクッキリと見えました❤・・・待っててね♪♪

近くには、八ヶ岳、南アルプスの山々、
槍ケ岳、穂高の北アルプスの山々、中央アルプス・・・
冬と春に2度訪れた美ヶ原も。。。キレイに見えました。
。。。今日は、どこのお山も快晴で、気持ちいいんでしょうね〜〜〜。。

ほんとに360度のパノラマ大展望で、大満足でしたヨ。♪
ただ、少し霞んでいたのが、残念でしたが。。。

草紅葉は、もうちょっとな感じでしたが、
晴天に恵まれて、昨日の妙高山、火打山の冬の感じとは、また違って、
少しの秋の気配を感じて、昨日の疲労が、吹っ飛びました♪

それに、、次の蓼科山の登山へのリハビリ運動って感じで、
ウォーミングアップができて、とてもよかったです。

。。。。さあ、蓼科山へ向かいます! 順調に登れるかな?(蓼科山レコへ続く)

↓ ↓ ↓
 
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-140222.html



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら