ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 139404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳

2011年09月28日(水) 〜 2011年09月30日(金)
 - 拍手
karochacha その他1人

コースタイム

登り(9/29):北沢峠・長衛荘前WC横5:22→仙丈小屋9:41・少し休憩後→仙丈ヶ丈山頂10:48
下り(9/30):仙丈小屋7:17→北沢峠9:46
天候 登り:晴れ 下り:霧雨
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
☆藪沢コースの途中で「崩落の為登山道を迂回して下さい」の看板あり
→ほんの少しだけ迂回しますが全く問題なく迂回可能

☆長衛荘は私達が泊まった約2週間前に1階部分を2段ベットに改築完了されたそうで♪一人ずつカーテンで仕切れまス♪女性のソロも多いから助かりますよね!!
食事もお野菜たっぷりで美味しかったでスよ!

☆日帰り入浴→伊那IC付近の「みはらしの湯」はパノラマが素晴らしいみたいでス!(私達が行った時は残念ながら山々に雲がかかっていた(T_T))
【初日】仙流荘バス停から♪今回は遠く望めました
2011年09月28日 11:54撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/28 11:54
【初日】仙流荘バス停から♪今回は遠く望めました
仙流荘バス停に売っている母お気に入りのアイス☆トンボさんもお気に入りのご様子・・・
2011年09月28日 10:40撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/28 10:40
仙流荘バス停に売っている母お気に入りのアイス☆トンボさんもお気に入りのご様子・・・
皆さんご存じの仙流荘バス停のトマト☆前回も買って食べましたが旨い過ぎですよネ!
2011年09月28日 10:50撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/28 10:50
皆さんご存じの仙流荘バス停のトマト☆前回も買って食べましたが旨い過ぎですよネ!
来年はテント泊?それともここ?
2011年09月28日 14:38撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/28 14:38
来年はテント泊?それともここ?
仙流荘の夕食☆豚煮・・・柔らかくて美味しい
2011年09月28日 17:02撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/28 17:02
仙流荘の夕食☆豚煮・・・柔らかくて美味しい
1階食堂部分☆完成したばっかりの2段ベット!一人ずつカーテン仕切り!
2011年09月30日 09:47撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/30 9:47
1階食堂部分☆完成したばっかりの2段ベット!一人ずつカーテン仕切り!
【翌日】二合目→五合目→小仙丈へと向かう道
2011年10月03日 21:53撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
10/3 21:53
【翌日】二合目→五合目→小仙丈へと向かう道
天気↑↑期待↑↑
2011年09月29日 06:25撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/29 6:25
天気↑↑期待↑↑
甲斐駒さぁん☆また来たよっ♪
2011年09月29日 07:15撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/29 7:15
甲斐駒さぁん☆また来たよっ♪
富士山・・・ここにいるよ〜って頭をチョコンと♪
2011年09月29日 08:07撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/29 8:07
富士山・・・ここにいるよ〜って頭をチョコンと♪
この晴天(^o^)/
2011年09月29日 08:11撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/29 8:11
この晴天(^o^)/
やったぁ(^o^)/
2011年09月29日 08:14撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/29 8:14
やったぁ(^o^)/
仙流荘バス停のトマトと甲斐駒クン
(マヌケ面でm(__)m)
2011年09月29日 08:26撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
1
9/29 8:26
仙流荘バス停のトマトと甲斐駒クン
(マヌケ面でm(__)m)
2011年09月29日 09:29撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/29 9:29
ハイっ仙丈小屋到着〜
2011年09月29日 09:41撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/29 9:41
ハイっ仙丈小屋到着〜
仙丈ヶ岳山頂を目指しまス
2011年09月29日 10:43撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/29 10:43
仙丈ヶ岳山頂を目指しまス
2011年09月29日 10:46撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/29 10:46
甲斐駒クンと同じ位の高さに来たかな?!
2011年09月29日 10:46撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/29 10:46
甲斐駒クンと同じ位の高さに来たかな?!
ハイっ到着〜(^o^)/
2011年09月29日 10:48撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/29 10:48
ハイっ到着〜(^o^)/
関東からのお二人と☆お一方はウチのかなり近くで山仲間としてよろしくぅとメアド交換しましたヨ!(^^)!
2011年09月29日 11:31撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/29 11:31
関東からのお二人と☆お一方はウチのかなり近くで山仲間としてよろしくぅとメアド交換しましたヨ!(^^)!
やっぱり甲斐駒クン見ちゃう(*^。^*)
2011年09月29日 15:30撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/29 15:30
やっぱり甲斐駒クン見ちゃう(*^。^*)
日が暮れて風が出てきて一気に全部回り出した!
2011年09月29日 17:21撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/29 17:21
日が暮れて風が出てきて一気に全部回り出した!
夕方まで雲が出ないのは本当珍しい事でス!!
2011年09月29日 17:21撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/29 17:21
夕方まで雲が出ないのは本当珍しい事でス!!
夕陽に染まる甲斐駒クン・・・ステキ過ぎ♪
2011年09月29日 17:22撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/29 17:22
夕陽に染まる甲斐駒クン・・・ステキ過ぎ♪
【最終日】仙丈小屋のバイトの方は上の紅葉はもう終わりましたヨ〜って予約の電話をしてきた人に話してましたが・・・枯れちゃってる感じかな
2011年09月30日 07:22撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/30 7:22
【最終日】仙丈小屋のバイトの方は上の紅葉はもう終わりましたヨ〜って予約の電話をしてきた人に話してましたが・・・枯れちゃってる感じかな
長衛荘と登りで長野県庁の鹿の調査の方と一緒になりましたが深刻ですね・・・
2011年09月30日 07:53撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/30 7:53
長衛荘と登りで長野県庁の鹿の調査の方と一緒になりましたが深刻ですね・・・
2011年09月30日 07:53撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/30 7:53
霧雨が降ったり止んだり・・・でもしっとり涼しくて歩き易かった♪
2011年09月30日 08:19撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/30 8:19
霧雨が降ったり止んだり・・・でもしっとり涼しくて歩き易かった♪
2011年09月30日 08:20撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/30 8:20
2011年10月03日 21:51撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
10/3 21:51
一か所迂回あり
2011年09月30日 08:39撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/30 8:39
一か所迂回あり
2011年09月30日 08:46撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/30 8:46
ありゃもう着いた大平山荘☆ここから若干登りですねq(^o^)q
2011年09月30日 09:35撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/30 9:35
ありゃもう着いた大平山荘☆ここから若干登りですねq(^o^)q
到着〜10時のバスに間に合った(^o^)/
2011年09月30日 09:49撮影 by  COOLPIX S700 , NIKON
9/30 9:49
到着〜10時のバスに間に合った(^o^)/
撮影機器:

感想

(日記風な感じで)

仙流荘のバス停目指してダムの横を走っていた時
前のシルバーマークを付けた軽トラのおじいちゃんを
なかなか追い越す事が出来ずノロノロ運転(^_^;)

最後左折をしてバス停までの直線道で前に南アルプス林道のバスが・・・

全くあおってないのですが追い越していいよと
ハザードランプを付けて左に寄って下さり追い抜きましたが・・・

駐車場で荷物の整理等あったため
わざわざ切符売り場の女性が声を掛けに来て下さいましたが・・・
そのバスには乗れず(笑)

どちらにしても次のバスと思っていた為(2時間40分後)
到着後下の駐車場の小川?の所で火を沸かしゆっくり昼食♪

・・・と上からバスの運転手さんが臨時バスが出るけど乗る??って
さっきのバスから1時間後に次のバスが出発する事になり
なんと母と私の2人だけで出発〜(^o^)/

運転手さんからた〜くさんお話を聞き楽しかったでス♪

そのまま仙丈小屋まで登れる時間ではありましたが
今回はまった〜りと決め込んでいたので
駒仙小屋まで行ってみたり
双児山登山道の初めの辺りを少し登ったり
大平山荘まで散歩をして長衛荘でお昼寝♪

その晩は少し冷えてきたのでビールは飲まずに翌日の仙丈までお預け♪

山の雑誌を読みながら消灯まで・・・

夕食後に外人さんが二人入って来てカップラーメンを頼んで食べて
その後着込んで荷物を持ってヘッドランプを点けて出て行ったので
どこまで行ったのかな?!って思っていたら・・・

翌朝長衛荘前のWC横にテントが張ってあり英語が聞こえて
そこで寝たみたいですよ〜(^_^;)

消灯後も一人男性が入って来て公衆電話でご家族に連絡をしている
「バスないのよ〜とりあえずワンタンがあるから大丈夫よ〜明日戻ります」
って話してました(・。・;
お隣のベットで寝たようでした

星がたくさん見えて流れ星1個見れました☆


翌日は薄暗い中出発〜

快晴になる予感大でテクテク登る♪
仙丈小屋でも夕方までバッチリ晴れで
8月の甲斐駒山頂とは大違い(^o^)/

遠く北アルプスもバッチリ見えました

・・・で生ビール800円と大好きな枝豆200円の
手書きの可愛いチラシが壁に貼ってあり
頂上へ往復後にセットで飲むぞ〜〜って意気込んでいたら・・・

なんとだんだん頭痛が(泣)軽い高山病っぽい感じ・・・

もしや前回の甲斐駒も月イチ後のせいとプラス高山病だったのかな・・・

体質?

富士山・・・今年は大丈夫だったんだけどな(泣)

甲斐駒クン眺めながらジョッキ片手に読書計画が
崩れ去る↓↓↓

内科でもらっていたロキソニンを飲んで昼寝(・。・;

なかなか痛みが治まらず次に強いSG配合顆粒ってのを飲んでみましたが
夜になっても何となく痛い・・・

夕食の香りがなんとも気持ち悪く感じながらも
とりあえず食べて食堂で雑誌を見ながら消灯近くまでゆっくり過ごし

就寝ZZZZZZ

星がたくさん見えて天の川まで見れたのに
夜中はすごい雨と風で小屋に打ち付けていました

翌朝ご来光は全くダメで2、3人以外は皆さんゆっくり6時頃まで布団の中

ご飯をゆっくり食べて用意して下山となりましたが
その時には頭痛は解消していました・・・ホッ・・・

また美味しいビールが飲めなかった(泣)

そうそう
長衛荘でお昼過ぎに美味しそうにビールを飲んでいた女性2人が
(その時は後ろ姿と美味しそうなビールが印象的で)
頂上で出会った関東のお二方でス♪

さっ次回こそ美味しいビール目指してまた登ろっ(笑)

次回は涸沢&北穂ですがもう雪かな(・。・;
やっぱり寒くて飲めないかもぉぉぉ
体調よく過ごせます様に。。。

♪〜終わり〜♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら