しんど過ぎる登山コース!楞厳寺から始まる、仏頂山〜高峯山、熾烈な階段コースの道!

日程 | 2018年03月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、風強し! |
アクセス |
利用交通機関
楞厳寺の前にある駐車場に車を停めました。
車・バイク
登山口は茂木方面にもありますが、今回はパワースポット巡りも兼ねて、こちらにお世話になりました。 台数は結構停められると思います! 苔が群生する、とても厳かな雰囲気のお寺です!
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース自体は難しくなく、道も整備されています。
ただ、このコースはとにかく階段が多いです!しかも、階段の長いアップダウンが多いので、とにかくしんどいです!舐めてかかると痛い目にあいます( ̄▽ ̄;)
今まで登った低山コースの中でも、トップクラスに辛かったです!
ただ、このコースはとにかく階段が多いです!しかも、階段の長いアップダウンが多いので、とにかくしんどいです!舐めてかかると痛い目にあいます( ̄▽ ̄;)
今まで登った低山コースの中でも、トップクラスに辛かったです!
コース状況/ 危険箇所等 | とにかく階段がキツいです!コース自体はよく整備されており、難しいところはありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | 茂木 いい里さかがわ館 |
写真
感想/記録
by kagerobo
いやー、階段にやられました。
茂木方面からはそうでもないようですが、茨城の楞厳寺から高峯山まではとにかくキツいです!
所々に自然を楽しみましょう、出会いを大切にしましょう、的な元気ハツラツ爽やか系の看板がありますが、そんなに甘っちょろいコースではありません!
このコースの肝は、とにかく階段のアップダウンを頑張ることです!もし、楞厳寺から登る際は、低山と侮ることなかれ(苦笑)
1つ気になったのは、「たかみね」の表記の仕方が、高峯or高峰かです。案内板も高峯、高峰と、案内板の場所によって違っており、ゴチャゴチャに表記されていました。
個人的には、高峯推しですwまぁ、どっちでもいいのかな!
茂木方面からはそうでもないようですが、茨城の楞厳寺から高峯山まではとにかくキツいです!
所々に自然を楽しみましょう、出会いを大切にしましょう、的な元気ハツラツ爽やか系の看板がありますが、そんなに甘っちょろいコースではありません!
このコースの肝は、とにかく階段のアップダウンを頑張ることです!もし、楞厳寺から登る際は、低山と侮ることなかれ(苦笑)
1つ気になったのは、「たかみね」の表記の仕方が、高峯or高峰かです。案内板も高峯、高峰と、案内板の場所によって違っており、ゴチャゴチャに表記されていました。
個人的には、高峯推しですwまぁ、どっちでもいいのかな!
訪問者数:223人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 仏頂山 (431m)
- 高峯 (520m)
- 楞厳寺
- 奈良駄峠
- ハンググライダー飛行台
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント