記録ID: 1397029
全員に公開
ゲレンデ滑走
東海
3泊4日のゲレンデスキー(ホワイトピアたかす)
2018年03月05日(月) 〜
2018年03月08日(木)

天候 | 3/5(月)雨 3/6(火)快晴 3/7(水)曇り 3/8(木)小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奈良県から自家用車で岐阜県へ移動。 西名阪や名古屋周辺、東海北陸道の高速は雪なし。鷲ヶ岳ICを降りてから先もスキー場の駐車場まで積雪なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
3/5(月)雨 ホワイトピアたかすスキー場 積雪180cm 9℃ ・8:00奈良県中部の自宅発。西名阪、東海北陸道経由で12:20にスキー 場着。道中もスキー場に着いてからも雨は止まず。 2月からのシーズン券(平日シニア8000円)を購入してあるが、 この日は滑走を諦めて読書。 スキー場のエコルーム宿泊(平日3100円大浴場・朝食付がシーズン 券割引で2100円へ)。以降、3連泊。 3/6(火)快晴 ホワイトピアたかすスキー場 積雪180cm −1℃ ・朝から気持ちの良い晴れ。朝一番はカリカリのゲレンデ。昼頃から雪 は緩み始めたが、北斜面は終日雪が固いままだった。 北アルプス、白山、大日岳などの山岳展望が最高の一日。 8:00〜16:00の8時間しっかり滑る。 3/7(水)曇り ホワイトピアたかすスキー場 積雪180cm 1℃ ・朝から曇りと晴れの繰り返し。気温はプラスだが雪質は良い。ほぼ 春スキーの形相。後半は重たい雪で足が疲れた。 この日も8:00〜15:50までしっかり滑った。 3/8(木)小雨 ホワイトピアたかすスキー場 積雪180cm 4℃ ・朝から天気が悪く、霧雨模様。いつものように一番リフトで滑ったが 霧雨で視界もあまり良くなく、雪も湿って滑りにくい。数回滑っただ けで気力を失い、切り上げる。 午後から明日にかけても雨予報なので、予定を一日繰り上げ帰ること とした。濡れた衣類を乾かし、11時にスキー場を出発。帰りは下道を ひた走って、西名阪経由で17時半に帰着。 |
写真
感想
2月に関西へ戻ってから3回目のスキー遠征。今回は4泊5日の予定だったが、雨にたたられ一日予定を早めて終了。
初日と最終日は雨に降られほとんど滑る事ができなかったが、2日間は天気も良くしっかり滑ることができたので良しとしよう。
3日目には、停止したリフトからの救出作業を初めて目撃。先端に鉤と滑車の付いた伸縮式の棒を伸ばし、リフトのワイヤーに引っ掛けて固定。
救助ベルトを上半身にくぐらせ、滑車とロープで一人ずつ降ろしていた。
平日で乗車人数が少なかったので数十分で作業終了したが、休日だったら大騒ぎかと。
リフトのトラブルは軽微だったようで、その後1時間ほどで再運転になったのは何よりだった。
今シーズンは積雪が多くてスキーを楽しみにしていたが、気温上昇が早く雨に降られる日が多くなってきた。関西周辺でのスキーはこれで最後の予定。再び岩手県へ行く用事ができたので、シーズンの締めはあちらのゲレンデになりそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する