記録ID: 1403056
全員に公開
ハイキング
東海
高草山(コシノコバイモ調査に)
2018年03月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:55
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 519m
- 下り
- 512m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:25
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 1:52
距離 4.8km
登り 519m
下り 522m
11:01
林叟院
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもあります。 |
写真
感想
今日はコシノコバイモの開花確認とキスミレ群生地の状況を確認に。
まずはキスミレ
A地点は、キスミレを確認できなかった。
B地点は、先週よりも咲いているが、まだまだと言った感じである。
来週が最適と思われる。
C地点は、2株だけ確認できた。
次はコシノコバイモ。
7株の開花を確認できた。
開花は3月11日と観察していた地元の方が言っていた。
先週は10日には咲いていなかったが、気温が上昇したので11日開花したと言っていた。
その時は3株だけであったとのことであったが、本日までに4株追加で開花したことになる。
こちらは、今が見頃である。
平面距離 4.8km
沿面距離 5.0km
記録時間 01:55:31
最高高度 499m
最低高度 31m
累計高度(+) 554m
累計高度(-) 555m
平均速度 2.5km/h
最高速度 6.4km/h
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1958人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちはジャスパーさん。わたしも今日偵察活動してきましたが
コバイモちゃんが見つけられません。こっそりご教授くださいませ。
普通に各種スミレがトレイルに見られるようになりましたね。
olivedrabさん、こんにちは。
いつも書き込みありがとうございます。
今年は、花粉症にあまり悩まされずに済みそうです。今も眼も痒くなく、鼻水も出てきません。(薬は飲んでますが、、)
場所については、私信しますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する