吉備路の山全山縦走大会

日程 | 2018年03月18日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | はれ |
アクセス |
利用交通機関
服部駅まで自動車で送ってもらい、吉備津神社に迎えに来てもらいました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真
感想/記録
by jun_bz178
いままで勝手にわたしは4周、NちゃんとBBっちも2周しているこの吉備路全山縦走コース、ついにその集大成として大会に参加してみました!
じつは前々から参加してみたかったのですが、自宅からすぐのこのコース、いつでもいけるし申し込んで雨だったらガッカリだしな〜と、なかなか踏み出せずにいたのですが、こんかいBBっちのつよ〜い希望で参加することになりました。
それにしてもこれで4回目のこの大会、毎回お天気に恵まれてます。きっとスタッフの皆さんの中に強烈な晴れ男、晴れ女の方がいるんでしょうね〜〜!おかげさまで本当にたのしくあるくことができました。この35kmのコースの要所にスタッフを配置したり、刈り払いや指導標の設置、仮設トイレやたくさんのチェックポイントの運営、あるきながら本当に大変だな〜とつくづく感じていました。
スタッフの皆さん、おつかれさまでしたm(_)m
BBっち、Nちゃん、こんどこそ京都一周いきましょう〜〜!ダイヤモンドトレールでもいいよ(^_^)六甲はいいです(>_<)
じつは前々から参加してみたかったのですが、自宅からすぐのこのコース、いつでもいけるし申し込んで雨だったらガッカリだしな〜と、なかなか踏み出せずにいたのですが、こんかいBBっちのつよ〜い希望で参加することになりました。
それにしてもこれで4回目のこの大会、毎回お天気に恵まれてます。きっとスタッフの皆さんの中に強烈な晴れ男、晴れ女の方がいるんでしょうね〜〜!おかげさまで本当にたのしくあるくことができました。この35kmのコースの要所にスタッフを配置したり、刈り払いや指導標の設置、仮設トイレやたくさんのチェックポイントの運営、あるきながら本当に大変だな〜とつくづく感じていました。
スタッフの皆さん、おつかれさまでしたm(_)m
BBっち、Nちゃん、こんどこそ京都一周いきましょう〜〜!ダイヤモンドトレールでもいいよ(^_^)六甲はいいです(>_<)
感想/記録
by bb_surf88
私的には3回目の吉備路全山縦走。大会にも出てみたいなぁと、Oさん、Nちゃんを誘いました。
天気はまぁまぁ。ボランティアの方々や案内板のおかげで、コースに迷うこともなく、3人で楽しく歩けました♪
大会スタッフの方々は皆さん暖かく、途中途中の差し入れは嬉しかったです。
少しオーバーペースで疲れたけど、完歩できて達成感はひとしおです♪
Oさん、Nちゃんありがとう。
今年もいろいろ行きましょう♪
天気はまぁまぁ。ボランティアの方々や案内板のおかげで、コースに迷うこともなく、3人で楽しく歩けました♪
大会スタッフの方々は皆さん暖かく、途中途中の差し入れは嬉しかったです。
少しオーバーペースで疲れたけど、完歩できて達成感はひとしおです♪
Oさん、Nちゃんありがとう。
今年もいろいろ行きましょう♪
訪問者数:203人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 岩屋休憩場
- 鬼城山 (397m)
- 龍王山(岡山市) (287m)
- 三光山(岡山市) (184m)
- 大平山(岡山市) (192m)
- JR服部駅(吉備線)
- JR備前一宮駅(吉備線)
- 砂川公園
- 鬼城山ビジターセンター
- 岩屋寺
- 温羅遺跡
- 奥坂休憩所
- 六道峠
- 龍泉寺
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント