記録ID: 140702
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
奥多摩 川苔山
2011年10月10日(月) [日帰り]

コースタイム
鳩ノ巣駅9時出発→12時舟井戸→川苔山13時→鳩ノ巣駅16時
天候 | 晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
JR鳩ノ巣駅から登山道にたどり着くまで民家を通るのですがお寺さんで行き止まりになるので登山道が分かりにくい。行き止まりから左手に(民家の裏手)細い登山道がある。要注意!! 途中川苔山と大ダナの分岐点の道票に大ダナ側に「桟橋崩落。通行止」との文字が貼られてあったが写真撮るの忘れてしまいました。2011.9.14とたしか日付が書かれていた。 |
写真
感想
最近は沢登りが多かったからか(笑)登山靴で登る方が足が痛かった!!
今日はmiyaさんに初めて見る山の植物など教えて頂きながらの山行でした。
丹沢の山とは違って日当たり良好で地面は乾燥していて岩が多かった。
でも登山道は細い斜面もあったが比較的広かった。
山頂に近付くにつれて紅葉がチラホラ!!
真っ赤な葉がとても綺麗でした。
miyaさんが木の実を採ってくれて生の栗を初めて食べた!!
美味しかった!!
あと初めて見たツノハシバミ!!これも殻を割ってパクリ!!
こちらの方が香りがあり味もナッツの香ばしさはないがクリーミー??
山の恵みを頂きました!!
そして帽子を被ったドングリコロコロさんも初めて!!
(田舎の沖縄でドングリコロコロはみた覚えがないなぁ〜?)
すごく可愛くて茶色いのとまだ青いドングリを帽子がとれないように
優しくポッケにIN♪
miyaさん!!凄くいろんな木の名前を教えて頂いたのですが
帰って記録を書こうとおもったら頭が真っ白(笑)
写真みてPC検索して名前を覚えます!!
ありがとうございました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する