ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 141082
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山・根子岳→真田温泉

2011年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

7:45菅平牧場管理事務所
9:10根子岳山頂9:30
10:50四阿山山頂11:40
13:50菅平牧場管理事務所
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道 上田菅平IC
菅平牧場駐車場(入山料として200円)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特にありません。

牧場の牛乳 牧場のアイス 各300円
真田温泉(ふれあいさなだ館) 大人500円
菅平牧場に続く道。
2011年10月10日 07:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 7:42
菅平牧場に続く道。
駐車場からすでに絶景!
2011年10月10日 07:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 7:42
駐車場からすでに絶景!
管理事務所横からスタート
2011年10月10日 07:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 7:44
管理事務所横からスタート
牛に見送られ。
2011年10月10日 07:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 7:50
牛に見送られ。
牧場沿いの登山道。
2011年10月10日 07:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 7:57
牧場沿いの登山道。
まずは根子岳の山頂を目指します。
2011年10月10日 08:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 8:09
まずは根子岳の山頂を目指します。
ダケカンバ。
2011年10月10日 08:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 8:12
ダケカンバ。
朝日に照らされきれいです。
2011年10月10日 08:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 8:24
朝日に照らされきれいです。
何度も振り返る。
2011年10月10日 08:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 8:55
何度も振り返る。
山頂まであと少し。
2011年10月10日 09:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:04
山頂まであと少し。
富士山。
2011年10月10日 09:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:06
富士山。
八ヶ岳も。
2011年10月10日 09:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:07
八ヶ岳も。
根子岳山頂の祠。
2011年10月10日 09:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:14
根子岳山頂の祠。
山頂から北ア方向。
2011年10月10日 09:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 9:17
山頂から北ア方向。
白馬方面。
2011年10月10日 09:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:20
白馬方面。
槍穂高方面。
2011年10月10日 09:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:22
槍穂高方面。
鹿島槍、五竜方面。
2011年10月10日 09:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:26
鹿島槍、五竜方面。
次の目的地、四阿山
2011年10月10日 09:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:30
次の目的地、四阿山
短いけど稜線歩き。
2011年10月10日 09:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:32
短いけど稜線歩き。
一度下ります。
2011年10月10日 09:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 9:59
一度下ります。
振り返れば根子。
2011年10月10日 10:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:01
振り返れば根子。
四阿山から見下ろす根子。
2011年10月10日 10:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:38
四阿山から見下ろす根子。
四阿山頂、見えてきた。
2011年10月10日 10:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:45
四阿山頂、見えてきた。
山頂標識、薄くて見にくい…。
2011年10月10日 10:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:54
山頂標識、薄くて見にくい…。
四阿山山頂の祠。
2011年10月10日 10:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:54
四阿山山頂の祠。
山頂標識その2。後は浅間山。
2011年10月10日 10:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 10:56
山頂標識その2。後は浅間山。
浅間山。
2011年10月10日 11:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 11:34
浅間山。
根子岳。
2011年10月10日 12:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 12:26
根子岳。
中四阿あたりからの四阿山。
2011年10月10日 12:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 12:54
中四阿あたりからの四阿山。
秋っぽい写真
2011年10月10日 13:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 13:23
秋っぽい写真
秋っぽい写真2
2011年10月10日 13:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 13:27
秋っぽい写真2
沢を渡ります。
2011年10月10日 13:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 13:31
沢を渡ります。
牛がお出迎え。
2011年10月10日 13:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 13:38
牛がお出迎え。
無事下山。
2011年10月10日 13:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 13:46
無事下山。
牧場から見る根子岳と中四阿、後に四阿山。
2011年10月10日 13:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/10 13:48
牧場から見る根子岳と中四阿、後に四阿山。
折角なので食べます。
2011年10月10日 13:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/10 13:54
折角なので食べます。
折角なので飲みます。
2011年10月10日 13:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 13:54
折角なので飲みます。
真田の湯。
2011年10月10日 14:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/10 14:42
真田の湯。
撮影機器:

感想

三連休の最終日に四阿山へ。
7時半に菅平牧場に到着。第一駐車場はすでにいっぱい。
すぐに準備して出発。牧場の管理事務所前で根子岳と四阿山の分岐。
根子岳から先に登ることに。牧場沿いの登山道を進み、樹林帯に入る。
ダケカンバをはじめとする広葉樹が、朝日に照らされ明るく輝く。
ただ紅葉する前に葉が枯れてしまっている木が多い気がする。
樹林帯を越えると展望が開け、北アや八ヶ岳、富士山が見渡せる。
スタートから1時間半ほどで山頂に到着。北ア方面の眺望が抜群に良い。

しばらく休憩し、四阿山に向かう。稜線歩きもそこそこに、四阿山のコルに
向かって急下降。クマザサに覆われたこの道も歩いていて気持ちがいい。
その後四阿山への登り返しは樹林帯の中。同じ樹林帯でもこちらはシラビソを
中心とする針葉樹が多いせいか暗く苔むした感じの登山道だ。
所々ロープがある急登を終えると牧場方面と山頂方面への分岐。
最後に階段をひと登りして四阿山山頂へ。
山頂はそれ程広くはなく、大勢の人で賑わっていた。
ゆっくり食事をしてくつろぎ、下山開始。
中四阿、小四阿を経由するルートで下って行く。
日当たりのせいか四阿山側の下りのルートの方が紅葉がきれいな気がした。

無事下山し再び牧場へ。折角なのでアイス、牛乳をいただく。
雰囲気のせいか、いつもより美味しい気がする。
帰り道途中にある真田温泉に立ち寄り、汗をながす。
覚悟はしていたが、三連休最終日。渋滞に巻き込まれ4時間かけて帰宅。

根子岳、四阿山ともに天気に恵まれ最高の眺望を満喫できる素晴らしい山だった。
また角度により違う姿を見せてくれるのも魅力だった。
また季節を変えて訪れたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

いい景色ですね
四阿山・根子岳は知りませんでした。
調べてみます。

牛さんが見送ってくれていいですね。
その恩恵を最後に頂く。
ソフトクリームの写真もいいですね。
(私もやっています)

涸沢の記録は作成中ですが、1200張りありました。
もうむちゃくちゃです・・・。
2011/10/12 5:36
ありがとうございます。
ソフトクリーム、折角牧場に来たのでやらせてもらいました
下山後のソフトクリームは格別ですね。

四阿山、根子岳ともに車でのアクセスもよく、のんびり登山向きです。

一日しか休めなかったのでまた日帰りでした。
涸沢、凄かったみたいですね…

今週末、涸沢行ってみようと思ってるのですが、
天気が…。
今年は無理かもしれませんね
2011/10/13 23:09
展望が素晴らしい!
morotomoniさんこんにちは!
いい山を選びましたね

富士山から槍まで見えるなんてスゴイじゃないですか〜
牧場のカットがあるとゆったり山行のイメージがしますが、結構急登があるようですね

お疲れ様でした!
2011/10/24 19:44
massyさん
コメントありがとうございます。

展望良いです 。空気が澄んでいるとよりいいかと。
急登もありますが、それほど長くないのでどちらかと
いうとまったり山行です

紅葉と眺望で、終始のんびり楽しめました。

下山後は だとより良いのですが。
車なので牛乳で我慢です。
2011/10/30 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら