京都の春 酒蔵の街・伏見を散策(*‘∀‘)


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 80m
- 下り
- 63m
コースタイム
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 4:20
天候 | 春 陽気~☼♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
※京の酒どころ・伏見モデルコース http://www.e-kyoto.net/kyocourse/41 ※伏見桃山城の沿革等 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8F%E8%A6%8B%E5%9F%8E |
写真
感想
山行き記録ではなく・・すみません<(_ _)>
春陽気に誘われて歩いてきました~(*^-^*)
以前から歩きたかった酒蔵が多く、歴史深い街「伏見桃山」、先日📺放映されて益々行く気十分となって、天気も良く桜🌸の花も期待できそうと朝から出かけました。
JR京都駅から近鉄に乗り換え「桃山御陵前駅」で下車して歩き始めましたが、日曜日でもあって観光客も多く賑やかな伏見桃山の街でした。
事前の予習では、あちこち観光の所々を巡る計画をしていましたが・・あっと言う間に「鳥せい本店」の前にたどり付いてしまい、昼前でしたが名物の「鳥ラーメン」「焼鳥」や美味しいお酒「原酒」が・・目に浮かび観光を前にお店内に飛び込みました(^-^)
店内は 昼前でしたが評判ともあり多くの先客が・・しばし待つこと20分少々、評判の「鳥ラーメン」と「焼鳥定食」をオーダーした直後「ここに来たからには・・やっぱ原酒を!!」と いそいそと再オーダー。
料理の先に やってきた並々とコップに注がれた原酒 (受皿にも滴る酒) 料理を待つことなく、思わずお酒を味わうと・・何とも言えない芳醇な味と 一気に春の陽気になる・・口触り~(*^-^*)
ゆっくりと味わった後、店を出て宇治川派流の「十石舟乗り場」に向かうと川沿いの桜並木は満開に近く春色に染まっていました(@^^)/~
川沿いをしばし散策して酒蔵の「月桂冠大倉記念館」を見学すると「利き酒」もあり、堪能して身も心も大満足となりました。
次いで坂本龍馬で有名な「寺田屋」を見学・・その後前々から行ってみたかった「伏見桃山城」に足を延ばしましたが、日差しも春陽気から初夏のように照り付け、途中ベストもジャケットも脱いでの散策となりました。
我が家近くの桜並木は まだ蕾で満開には しばし間がありますが・・伏見の運河沿いの桜は、満開に近い咲き具合(@^^)/
いい時期に出かけた街への「ぶらり歩き」ができ、最高の日曜日になりました。
皆さんも 桜咲く時期、酒蔵の街「伏見桃山」ぶらり歩きに出かけられてはいかがでしょうか・・(@^^)/~
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます
イイですね
気分はハイテンションになったんでしょうね...『命』までしてますから
桜
季節の花達も移り変わり咲くことでしょうね
お互いに目イッパイ季節を楽しみたいものですね(^_-)-☆
toshiさん おはようございます<(_ _)>
早起きですね~(*‘∀‘)
陽気に誘われて行ってしまい・・酒どころともあって昼間から
もう一杯・・
城に🌸に日本酒・・合いますね~
京都は、神社仏閣だけじゃなく、酒蔵も風情ありますね。
時間が少し、ゆっくり流れる、春の京都、
ほろ酔いでいい日でしたね。
しだれ桜も名所が多いのも、京都ならではですね。
komakiさん おはようございます<(_ _)>
近所の🌸はようやく膨らんてきましたが・・先日の伏見桃山では満開状態で酒蔵とマッチして美しい景色でした
昼でしたが原酒や酒蔵での利き酒
うらやましい京都!
京都に酒蔵が多いとは初耳です
お昼にそこへ入っちゃうと、私は先に進めなくなる自信があります
十石舟・寺田屋・伏見桃山城と大満喫な大人な京都へ私もいつか再訪したい…
命ポーズ
ヨロヨロ
お茶目なibukiさんに座布団1枚さしあげます
今日は朝から夏陽気・・(*'ω'*)
近所の桜も見事に満開です🌸
伏見は酒どころで、月桂冠や黄桜・・等々大手の酒蔵があり有名なんですよ🍶
あまりにも良い陽気に誘われ・・ついアホポーズ
座布団10枚・・積んだら何のプレゼント?頑張ろうっと
あぁ、日本て感じですね。いいです(^_^)/
でも私の目をくぎ付けにしたのは、奥様のスタイルの良さ・・・(*´з`)
足長ーい。細ーい。おなかでてなーい・・・うらやましい・・・
aoitori さん こちらにもコメントありがとうございます(*‘∀‘)
春の京都・・色々と見どころ一杯ですよ
相棒がその言葉聞いて「大喜び」しています
我が家は「ノミの夫婦」で・・私は相棒の一歩後を歩いています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する