記録ID: 141105
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
沼尻から船明神山、牛の背
2011年10月10日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 729m
- 下り
- 729m
コースタイム
沼尻登山口9:15〜湯の花採取場分岐9:45〜船明神山下の池12:00お昼13:00〜船明神山〜牛の背13:40〜引き返し16:30登山口
天候 | 晴れ時々曇り山頂付近強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沼尻登山口から安達太良山をめざしましたが、山頂付近は風が強く牛の背の途中で断念しました。登山道は天気も良く紅葉も最高でした。船明神の踊り場と地面の間に亀裂ができていたので踊り場で踊りは踊らないほうがいいと思います。震災のせいかなあ〜 |
写真
撮影機器:
感想
湯の花採取場分岐からの眺めは神様のプレゼントのような景色でした。そこからちょっときつい登りが続きますが、山頂付近はまるで日本庭園のよう、五葉松とゆれるススキ、紅葉した木々、崖を挟んだ対岸は障子ヶ岩が錦の屏風のように立ち並んでおりました。しかし足元は注意!一歩間違えれば崖下です。しばらくすると沼の平の荒涼とした風景があらわれ山頂が近づいてきたことがわかります。船明神の岩を登るまえのかわいらしい池のほとりでお昼、芋煮とおにぎり。
山頂付近に近づくとともに風が強くなり牛の背の途中で山頂断念、ほんとに安達太良にはエベレストに通じるすべてがあるね!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人
はじめまして。八ヶ岳高原から同じ日に安達太良を登りましたkitasannです。牛の背は強風で鉄山は途中でUターンして黒金小屋に下山しました。ゴンドラからの登山は快適、しかも一面紅葉で感動でした。やつの紅葉よりもずっと赤いですね。また行きたいです。沼尻スキー場に着いたのが遅くその日はあきらめ岳温泉にちょっと贅沢に泊まり(いつもは車の中かテント泊)翌日に登った舌代、帰りに道の駅で福島産の野菜と果物をかい、職場に持って行きました、みんな食べてくれました。福島応援です。では
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する