記録ID: 1412577
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
懐かしい剱岳、毛勝山、赤谷山・展望の手軽な「千石城山」
2018年03月25日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 358m
- 下り
- 351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 3:29
距離 3.7km
登り 358m
下り 355m
9:30
15分
スタート地点
9:45
9:47
40分
登山口
10:27
10:30
17分
稜線
12:21
12:22
28分
稜線
12:50
12:51
8分
登山口
12:59
ゴール地点
10:47 千石城山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし、 今回は林道の奥まで除雪されており、距離で約1kmほど短縮の歩きで楽な雪山でした。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は「アルプスの湯」を利用しました、610円。 https://kamiichimachi-zaidan.jp/ |
写真
感想
今日は久し振りに、手軽に登れて剱岳の絶景を眺められる千石城山へ雪山山行でした。
天候も快晴予報で期待の剱岳でしたが、気温が初夏のような暖かさで、頂上からの展望は少し霞みがかかり、すっきりとした青空の剱岳では有りませんでしたが、千石城山から剱岳は近く、やはり素晴らしい絶景の展望が見られ、特に以前苦労して登った積雪期の赤谷山、毛勝山が間近に眺められ、懐かしく振り返り頂上には1時間ほどの滞在でした。今回は林道の奥まで除雪され、手軽な山がさらに楽に登れて絶景を展望出来ラッキーな雪山でした。
今後は気温も上昇し霞で遠くの展望も難しく、低山では雪質も悪くなり踏み抜きなどで、残雪の山も終盤が近づき、花の山に切り替わる季節で、
花の山探しが始まり、皆さんのレコを参考に花の名山に登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する