記録ID: 1412860
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鎌倉花見ハイキング
2018年03月27日(火) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 204m
- 下り
- 250m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 7:34
距離 12.1km
登り 215m
下り 265m
途中ログが切れていますが、浄智寺から葛原岡ハイキングコースで大仏まで歩いています。長谷駅から鎌倉駅までは江ノ電を利用しています。
天候 | 晴れ、 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは鎌倉駅から同じくJR横須賀線利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
多少、湿っているところがあり、滑った跡などもありましたが、避けて通ることができます。大仏切通しに下りるところが1mほどロープや木の根をつかんだほうが良いところあり。2名はトレッキングシューズだったので問題ありませんでしたが、革靴1名は注意して下りました。 |
その他周辺情報 | 長谷寺内の食堂、海光庵 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
満開の桜の時期に葛原岡・大仏ハイキングコースを歩いて来ました。どこのお寺も住宅も道も桜が満開です。段葛の桜は若木を植えたせいか、満開には早かったと思います。鎌倉は観光客が多いので早朝と場所選び、食事は時間ずらしが肝心だと思いました。私たちは昼食は1時半、夕食は5時少し前にしましたのでほとんど待つことなしに楽しむことができました。
<円覚寺>
9時過ぎに北鎌倉駅に到着し訪問したので、まだ観光客の少ない静寂な雰囲気の桜と境内を味わうことができました。出るころには観光客の波がやってきました。8時には開門しているので先手必勝かもしれません。
<葛原岡ハイキングコース>
スニーカーレベルで十分なコースですので幼稚園の遠足?も来ていました。季節が良いので大人数で来る人たちもいると思います。普通の近所の人がお散歩に来ています。普通靴で来るなら一部、注意して通行する箇所があります(ロープあり)。2歳児くらいの子も歩いていましたから段差の大きいところは抱っこでしょうか。
<その他、高徳院、長谷寺、鶴岡八幡宮>
すべて一般舗装路や歩道です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する