ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1413011
全員に公開
ハイキング
東北

日向水木が咲きだした花見山(十万劫山へ周回・弁天山のアズマイチゲ)

2018年03月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
miki122 その他1人
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
371m
下り
370m

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:28
合計
6:00
9:28
9:30
8
滝ノ下橋付近ビューポイント
10:14
10:20
80
12:34
12:54
98
14:32
28
15:00
福島市ウォーキング・トレイル駐車場
ルートは手書きです。
天候 晴れているけど、春霞(スギ花粉か?PM2.5か?)
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカー規制前なので、花見山ウォーキングトレイル駐車場に停める事が出来ました。
2018年交通規制 : 2018年4月1日(日)〜4月22日(日)の22日間
https://www.f-kankou.jp/hanamiyama/
その他周辺情報 【弁天山下公園】
アズマイチゲ、カタクリ、ニリンソウと、少しずつ咲き始めがずれて咲きだします。踏まないように十分気を付けて下さい。
花見山ウォーキングトレイル駐車場。今年は4月1日からここに駐車出来なくなる。まだ見頃ではないのでガラガラ。
2018年03月26日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/26 8:59
花見山ウォーキングトレイル駐車場。今年は4月1日からここに駐車出来なくなる。まだ見頃ではないのでガラガラ。
物産ひろばも
小屋を設置中。
2018年03月26日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/26 9:03
物産ひろばも
小屋を設置中。
春色。
2018年03月26日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
3/26 9:07
春色。
モクレンも膨らんだ。
2018年03月26日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/26 9:07
モクレンも膨らんだ。
晴れているせいかピークを過ぎた為か、白梅は先週より香りが弱い。
2018年03月26日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/26 9:09
晴れているせいかピークを過ぎた為か、白梅は先週より香りが弱い。
背後の春色の丘は、
康善寺・薬師堂方面。
2018年03月26日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
3/26 9:14
背後の春色の丘は、
康善寺・薬師堂方面。
菜の花も
だいぶ咲き揃ってきた。
2018年03月26日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/26 9:15
菜の花も
だいぶ咲き揃ってきた。
まだ綺麗ではないが、滝ノ下橋付近ビューポイント。
2018年03月26日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/26 9:30
まだ綺麗ではないが、滝ノ下橋付近ビューポイント。
数年前のパンフレットの写真。ここが咲き揃うとこんな感じ。でも剪定したからこれよりは見劣りする。
2015年03月31日 16:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
3/31 16:47
数年前のパンフレットの写真。ここが咲き揃うとこんな感じ。でも剪定したからこれよりは見劣りする。
ソメイヨシノは蕾堅い。
2018年03月26日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/26 9:33
ソメイヨシノは蕾堅い。
青空に白梅。
2018年03月26日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/26 9:36
青空に白梅。
花見山公園入口のロウバイは、まだ咲いていた。
2018年03月26日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/26 9:42
花見山公園入口のロウバイは、まだ咲いていた。
満開の侘助。
2018年03月26日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/26 9:44
満開の侘助。
山茱萸も満開。
2018年03月26日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/26 9:45
山茱萸も満開。
雪割草。
2018年03月26日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
3/26 9:47
雪割草。
2018年03月26日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/26 9:48
先週よりも勢いが無い。
2018年03月26日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/26 9:49
先週よりも勢いが無い。
クリスマスローズも心なしか草臥れている。
2018年03月26日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/26 9:50
クリスマスローズも心なしか草臥れている。
山茱萸。
2018年03月26日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
3/26 9:52
山茱萸。
2018年03月26日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
3/26 9:54
2018年03月26日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/26 9:55
可愛いなぁ(•ө•)♡
2018年03月26日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
3/26 9:55
可愛いなぁ(•ө•)♡
大葉紅槲(おおばべにがしわ)の雄花。ひとつひとつが小さな蕾。まるで桑の実。
2018年03月26日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/26 10:02
大葉紅槲(おおばべにがしわ)の雄花。ひとつひとつが小さな蕾。まるで桑の実。
先週と同じ位置に脚立があるよ。ここもビューポイントで、ガイドマップの表紙に使われている。あと1週間ほどで、
2018年03月26日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/26 10:05
先週と同じ位置に脚立があるよ。ここもビューポイントで、ガイドマップの表紙に使われている。あと1週間ほどで、
こんな感じに。
2017年4月10日撮影
2017年04月10日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/10 9:40
こんな感じに。
2017年4月10日撮影
菜の花ハートは
開花直前。
2018年03月26日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/26 10:06
菜の花ハートは
開花直前。
連翹も、もう少し。
2018年03月26日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/26 10:07
連翹も、もう少し。
康善寺跡と桃源郷展望台。
2018年03月26日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/26 10:08
康善寺跡と桃源郷展望台。
花見山公園山頂から眺めた吾妻連峰。先週出現した「種まきうさぎ」は、積雪が増えたので隠れてしまった。
2018年03月26日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/26 10:16
花見山公園山頂から眺めた吾妻連峰。先週出現した「種まきうさぎ」は、積雪が増えたので隠れてしまった。
山頂の日向水木が満開になると見事です。福島市街地と信夫山。霞んで見えるは、七ツ森。
2018年03月26日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/26 10:18
山頂の日向水木が満開になると見事です。福島市街地と信夫山。霞んで見えるは、七ツ森。
お揃いのジャンパーの花案内人さん達。活動期間は一昨日から5月6日まで。山頂もまだこんなに空いています。
2018年03月26日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/26 10:21
お揃いのジャンパーの花案内人さん達。活動期間は一昨日から5月6日まで。山頂もまだこんなに空いています。
十月桜って、開花期間が長いのね(10月上旬から4月中旬まで)。
2018年03月26日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/26 10:22
十月桜って、開花期間が長いのね(10月上旬から4月中旬まで)。
目指す十万劫は、あちら。
2018年03月26日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/26 10:23
目指す十万劫は、あちら。
一般観光客が行かないようにという事なのか、木で通せんぼ。
2018年03月26日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/26 10:24
一般観光客が行かないようにという事なのか、木で通せんぼ。
先週つぼみだった春蘭は開花した。撮影の為か、春蘭の周りの落ち葉が除けれれていた。
2018年03月26日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
3/26 10:26
先週つぼみだった春蘭は開花した。撮影の為か、春蘭の周りの落ち葉が除けれれていた。
シュンランロードでは葉はあるものの蕾がまだ少ない。早すぎたのかな。
2018年03月26日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/26 10:34
シュンランロードでは葉はあるものの蕾がまだ少ない。早すぎたのかな。
地べたに這いつくばっていたら、いつのまにかワタヤン(実家の父)に追い越されていた。
2018年03月26日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/26 10:37
地べたに這いつくばっていたら、いつのまにかワタヤン(実家の父)に追い越されていた。
数少ない蕾。
2018年03月26日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/26 10:45
数少ない蕾。
どんぐりの芽吹き。
なんだか美味しそう。
2018年03月26日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/26 10:49
どんぐりの芽吹き。
なんだか美味しそう。
てくてく。
2018年03月26日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/26 10:54
てくてく。
ドライフラワーと。
2018年03月26日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/26 11:43
ドライフラワーと。
やっとみつけたスミレ。
2018年03月26日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/26 11:44
やっとみつけたスミレ。
何スゲ?
2018年03月26日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/26 11:51
何スゲ?
眩しい青空。
2018年03月26日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/26 12:04
眩しい青空。
イノ。
2018年03月26日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/26 12:13
イノ。
霞んでいる安達太良。
2018年03月26日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/26 12:15
霞んでいる安達太良。
暑い、暑い。
2018年03月26日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/26 12:18
暑い、暑い。
女神山の山開きは
4月15日(日)。
2018年03月26日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/26 12:19
女神山の山開きは
4月15日(日)。
十万劫山頂。雷神様を隠してしまった。
2018年03月26日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
3/26 12:38
十万劫山頂。雷神様を隠してしまった。
道明寺が好き。桜の葉の塩漬けを考案した人って、偉い!
2018年03月26日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/26 12:44
道明寺が好き。桜の葉の塩漬けを考案した人って、偉い!
山頂から吾妻小富士。見晴らしが良かったらなぁ。
2018年03月26日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/26 12:53
山頂から吾妻小富士。見晴らしが良かったらなぁ。
山頂をあとにし、アンテナに寄り道。
2018年03月26日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/26 13:03
山頂をあとにし、アンテナに寄り道。
アンテナ西の木々が伐採され、見晴らしが良くなった。
2018年03月26日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/26 13:03
アンテナ西の木々が伐採され、見晴らしが良くなった。
咲き始めの
ショウジョウバカマ。
2018年03月26日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/26 13:15
咲き始めの
ショウジョウバカマ。
美味しそう。
2018年03月26日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/26 13:19
美味しそう。
道脇をよく見ると
キクザキイチゲや、
2018年03月26日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
3/26 13:34
道脇をよく見ると
キクザキイチゲや、
カタクリが咲いている。天徳寺より下では、これからまだまだ咲きそう。
2018年03月26日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/26 13:35
カタクリが咲いている。天徳寺より下では、これからまだまだ咲きそう。
天徳寺からずっと
お供してくれた瑠璃立羽。
2018年03月26日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/26 13:43
天徳寺からずっと
お供してくれた瑠璃立羽。
今年初つくし。
2018年03月26日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/26 13:52
今年初つくし。
あら、福寿草もあったのね。
2018年03月26日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/26 13:54
あら、福寿草もあったのね。
後ろにアンテナと十万劫山。
2018年03月26日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/26 13:55
後ろにアンテナと十万劫山。
法面のカタクリ。
2018年03月26日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/26 14:00
法面のカタクリ。
月齢8.6。
昨夜が上弦の月。
2018年03月26日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/26 14:04
月齢8.6。
昨夜が上弦の月。
ホオジロ。
2018年03月26日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/26 14:09
ホオジロ。
きらきら産毛。
2018年03月26日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/26 14:15
きらきら産毛。
福島市指定天然記念物
「茶屋の桜」。
2018年03月26日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/26 14:17
福島市指定天然記念物
「茶屋の桜」。
以前名前を調べたのに…。
2018年03月26日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/26 14:21
以前名前を調べたのに…。
2018年03月26日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/26 14:28
仏の座も大賑わい。
2018年03月26日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/26 14:29
仏の座も大賑わい。
茶屋沼の連翹は
咲き始めていた。
2018年03月26日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
3/26 14:30
茶屋沼の連翹は
咲き始めていた。
沼のほとりのカモに近付いたら逃げられた。
2018年03月26日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/26 14:36
沼のほとりのカモに近付いたら逃げられた。
ここの枝垂れ桜も綺麗です。手前の菜の花は近年疎らになったけど。
2018年03月26日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/26 14:47
ここの枝垂れ桜も綺麗です。手前の菜の花は近年疎らになったけど。
水路脇を通って駐車場へ。
2018年03月26日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/26 14:56
水路脇を通って駐車場へ。
車で移動し、
弁天山下公園へ。
2018年03月26日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
3/26 15:40
車で移動し、
弁天山下公園へ。
アズマイチゲが見頃です。
2018年03月26日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
3/26 15:41
アズマイチゲが見頃です。
参道に沿って咲き誇る。
2018年03月26日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
3/26 15:26
参道に沿って咲き誇る。
キバナノアマナも少々。
2018年03月26日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
3/26 15:24
キバナノアマナも少々。
「1輪だけ咲いているよ」と男性に教えてもらったニリンソウ。
2018年03月26日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/26 15:31
「1輪だけ咲いているよ」と男性に教えてもらったニリンソウ。
カタクリも咲きだした。
2018年03月26日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/26 15:36
カタクリも咲きだした。
みんな市街地の方を
見つめている。
2018年03月26日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/26 15:29
みんな市街地の方を
見つめている。
残念! Σ(ノ∀`)
ダイヤモンド小富士にならなかった。
2018年03月26日 17:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
3/26 17:26
残念! Σ(ノ∀`)
ダイヤモンド小富士にならなかった。

感想

今回も動画はありません。

先週に引き続き、花見山へ。今日はワタヤン(実家の父)のお供で。
今年は花の咲き始めが早い。
今週の福島市は20℃を超える日が続くので、ますます進むでしょう。

【今日のダンボ】
福島市飯野町の千貫森で、宇宙人と花を楽しんできました。
http://hidamari.naturum.ne.jp/e3055602.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

花盛りですね〜!
こんな天気の良い日に花を探しに出かけられて、いいなぁ〜!
弁天山のアズマイチゲもかわいい。
No.15のおしべの葯。ハート 型でたまりませんねぇ
2018/3/28 18:41
GON56さん、こんばんは
ほんと、休日の天気が良いと嬉しさ倍増ですね ヽ(´▽`)ノ
花の色も、パッと映えますよね
あまりにも良すぎて、日焼けが気になりましたけど

この時期になると、毎週弁天山へ行きたくなります
花の移ろいは早いですからね。

あっ、本当だ (・o・)オー
ハート 型、気付きませんでした Σ(ノ∀`)ペシ
2018/3/28 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら