ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 141302
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

ヤマ断ち禁断症状の中、仙丈ケ岳へ!嬉

2011年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

7:15北沢峠→8:35大滝頭→9:30小仙丈→11:00山頂→11:35仙丈小屋→12:25馬の背ヒュッテ→14:15北沢峠
天候 文句なしの快晴!
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲府駅発 朝4:00 広河原→乗り換えて、北沢峠へ 6:50着
帰りは上記逆ルート。相当混んでいました。3:30にはバス停に行っておきたいですね。帰りは休日の臨時便が出て、15:00広河原発甲府行きに乗れました。
コース状況/
危険箇所等
北沢峠が既に標高2000m!
1000mのアップで、日帰りで3033mの頂に行ける仙丈ケ岳は、本当に素晴らしいヤマでした。
特に危険個所なく歩けましたが、下りの沢沿いは、久々の山歩きのせいか、少し膝が笑いました(苦笑)。
気持ちよく3000m超えが出来る、最高のトレックでした。

甲府駅から徒歩圏の温泉は、ホテル談露館
大人数だと断られますが、少数だと夕方以降でも外来入浴できる有難い温泉です。
1,000円ナリ
http://www.danrokan.co.jp/index.html

下山食は、お約束のほうとう?笑
ボリューム満点でした☆
http://www.kosaku.co.jp/kofuekimae/index.htm
8日夕方、甲府に向けてgo♪
もう、わくわくとまらず、動悸中(笑)
2011年10月08日 18:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/8 18:28
8日夕方、甲府に向けてgo♪
もう、わくわくとまらず、動悸中(笑)
朝も早くから、たくさんの方がバス停に。
ま、まさかの、た、たち乗りでした・・・
でもオジサンがサーマレスト出して下さり、その上にぎりぎり三角座りしました☆
ありがとうございました!
2011年10月09日 03:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
10/9 3:54
朝も早くから、たくさんの方がバス停に。
ま、まさかの、た、たち乗りでした・・・
でもオジサンがサーマレスト出して下さり、その上にぎりぎり三角座りしました☆
ありがとうございました!
広河原から、北沢峠行きのバスへ。
こちらも満席御礼。
2011年10月09日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 6:31
広河原から、北沢峠行きのバスへ。
こちらも満席御礼。
北沢峠、到着!
-1℃ ひんやりしています。
2011年10月09日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 7:12
北沢峠、到着!
-1℃ ひんやりしています。
甲斐駒組と仙丈組に分かれて、歩き始めます
2011年10月09日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 7:14
甲斐駒組と仙丈組に分かれて、歩き始めます
シラビソの森の香り・・・
暫くぶりです。
眼を閉じて、堪能!
生き返った気分。
2011年10月09日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 7:27
シラビソの森の香り・・・
暫くぶりです。
眼を閉じて、堪能!
生き返った気分。
3合目、到着。
2011年10月09日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 8:00
3合目、到着。
木々の間から・・・うふふ
2011年10月09日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 8:01
木々の間から・・・うふふ
森に光が差し込んで、
キレイだなぁ
2011年10月09日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 8:19
森に光が差し込んで、
キレイだなぁ
森の空は、葉っぱの展覧会だ
2011年10月09日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
10/9 8:31
森の空は、葉っぱの展覧会だ
甲斐駒ケ岳???嬉
テンションアップ
2011年10月09日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 8:36
甲斐駒ケ岳???嬉
テンションアップ
思い切りピンボケですが・・・汗
ゴゼンタチバナの赤い実だ☆
2011年10月09日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 8:45
思い切りピンボケですが・・・汗
ゴゼンタチバナの赤い実だ☆
振り返ると・・・
甲斐駒ケ岳!!
お約束の絶叫!笑 
そして八ヶ岳もくっきりと。
2011年10月09日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 8:55
振り返ると・・・
甲斐駒ケ岳!!
お約束の絶叫!笑 
そして八ヶ岳もくっきりと。
小仙丈目指して、登ります
空が、青い・・・
そして、たおやかな山容・・・
2011年10月09日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 8:59
小仙丈目指して、登ります
空が、青い・・・
そして、たおやかな山容・・・
かなり登ってきました。
もう一度、振り返って、溜息。
かっこいいなぁ・・・
2011年10月09日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 9:06
かなり登ってきました。
もう一度、振り返って、溜息。
かっこいいなぁ・・・
左手に眼をやると、
富士山!
久しぶりっ><(嬉)
2011年10月09日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 9:13
左手に眼をやると、
富士山!
久しぶりっ><(嬉)
小仙丈ケ岳に到着!
展望最高っ
360度 文句なし!
2011年10月09日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 9:31
小仙丈ケ岳に到着!
展望最高っ
360度 文句なし!
あ、飛行機雲だ。
やっぱり、今日は、空が、青い(嬉)
2011年10月09日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 9:38
あ、飛行機雲だ。
やっぱり、今日は、空が、青い(嬉)
高山も紅葉♪
ウラシマツツジかな。
2011年10月09日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 9:40
高山も紅葉♪
ウラシマツツジかな。
お〜っ
目指すは、仙丈ケ岳、頂上ですな♪
女王様、
歩かせて頂きます☆
2011年10月09日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 9:55
お〜っ
目指すは、仙丈ケ岳、頂上ですな♪
女王様、
歩かせて頂きます☆
頂上には、たっくさんのヒトがいますっ
2011年10月09日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 10:24
頂上には、たっくさんのヒトがいますっ
頂上ランチは、ゆっくり出来なさそうなので、
ここでゆっくり、ランチ食べて、
デザートのバターたっぷりカスタードたっぷり入りタイ焼きが絶品!
甲斐駒をバックに、天空を泳ぐタイ焼き!
2011年10月09日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
10/9 10:40
頂上ランチは、ゆっくり出来なさそうなので、
ここでゆっくり、ランチ食べて、
デザートのバターたっぷりカスタードたっぷり入りタイ焼きが絶品!
甲斐駒をバックに、天空を泳ぐタイ焼き!
わーい!
どうしても見たかった、
富士山と北岳の2ショット!
1番と2番、仲良く並んでいます。
2011年10月09日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
10/9 10:55
わーい!
どうしても見たかった、
富士山と北岳の2ショット!
1番と2番、仲良く並んでいます。
北岳。
やっぱりあなたは特別です☆
2011年10月09日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 11:01
北岳。
やっぱりあなたは特別です☆
わーい!
頂上だっ
写真撮影も順番待ちですっ
2011年10月09日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
10/9 11:05
わーい!
頂上だっ
写真撮影も順番待ちですっ
はるかかなたが霞むこの感じが、
美しくて・・・
2011年10月09日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 11:06
はるかかなたが霞むこの感じが、
美しくて・・・
三角点もノリノリ♪
考えてみたら、
今年初めての3000m超えだっ!
Yey!
2011年10月09日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 11:11
三角点もノリノリ♪
考えてみたら、
今年初めての3000m超えだっ!
Yey!
一度、泊ってみたいなぁ〜♪
2011年10月09日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 11:35
一度、泊ってみたいなぁ〜♪
カールを振り返ってみる
2011年10月09日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 11:53
カールを振り返ってみる
防シカネットが沢山張ってました。
マルバダケブキオンリーになっていました・・・また、お花畑が復活しますように!
2011年10月09日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 12:29
防シカネットが沢山張ってました。
マルバダケブキオンリーになっていました・・・また、お花畑が復活しますように!
甲斐駒ケ岳を臨みながら、ぐんぐん下る
2011年10月09日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 12:34
甲斐駒ケ岳を臨みながら、ぐんぐん下る
滝も少し凍っていて、
小さなツララがキレイでした。
2011年10月09日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 13:04
滝も少し凍っていて、
小さなツララがキレイでした。
足元に、紅葉☆
そっと、足を止める
2011年10月09日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 13:14
足元に、紅葉☆
そっと、足を止める
わ〜い!
まだヤマハハコが咲いていたよ
2011年10月09日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
10/9 13:16
わ〜い!
まだヤマハハコが咲いていたよ
森歩きを、
もう一度楽しんで・・・
2011年10月09日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 13:32
森歩きを、
もう一度楽しんで・・・
ゴール到着〜っ!
嬉&寂
2011年10月09日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 14:16
ゴール到着〜っ!
嬉&寂
バスに乗って、北沢峠から、広河原へ。
楽しかった〜♪
本当に。
2011年10月09日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 14:25
バスに乗って、北沢峠から、広河原へ。
楽しかった〜♪
本当に。
秋のスペシャルほうとう かぼちゃたっぷり♪
はしゃぎ過ぎでiPhoneでしか撮影しておらず(汗)
思わずPCへ転送(笑)
おなかいっぱいになりました@小作
2011年10月09日 17:38撮影 by  iPhone 4, Apple
2
10/9 17:38
秋のスペシャルほうとう かぼちゃたっぷり♪
はしゃぎ過ぎでiPhoneでしか撮影しておらず(汗)
思わずPCへ転送(笑)
おなかいっぱいになりました@小作
温泉に入ってから・・・
かえりのあずさ。
今回はトラブルなく(苦笑)、車内でにやにや反芻しながら、楽しい秋ヤマ満喫の1日は、幕を閉じました♪
2011年10月09日 19:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10/9 19:50
温泉に入ってから・・・
かえりのあずさ。
今回はトラブルなく(苦笑)、車内でにやにや反芻しながら、楽しい秋ヤマ満喫の1日は、幕を閉じました♪

感想

8月15日から始まった、缶詰研修も2ヶ月を迎える。
あんなに暑かった季節から、長袖の日々へ突入・・・
季節の移ろいさえも気付けない位、私の感性は鈍っていました(苦笑)。
これじゃアカン!お願いだから、ヤマへ行かせて〜っ
と秘かに叫んでいた所、9日はヤマに行けそうな雲行きに。

行く行く!絶対アルプス!!
前夜泊日帰りとなると、南アルプスだ。
未踏で一番行ってみたいのは、仙丈ケ岳!
金曜日に行くことを決めて、既に足は甲府へ向かっていました。

仙丈ケ岳は、
想像よりも、はるかに素晴らしく、美しく、やさしいヤマでした。
北アルプスは、乗鞍から剱までバッチリ。
御嶽山もバッチリ。
はるかかなたに白山!?
八ヶ岳の雄姿、
そして、北岳、白峰三山もバッチリ。
塩見 赤石方面も、美しい姿をみせてくれ、
360度、終始満喫できた、至福のトレックでした。

私、こんなにヤマの虜になっていたんだなぁ・・・
暫く行けなくなって、それを痛感しました。
季節の移ろいを、ヤマで感じる生活が、知らぬ間に私の生き方になっていました(笑)

改めて、
ヤマを歩ける体に感謝し、
忙しくても、仕事があることに、感謝し、
トレック後の、とろとろの温泉に感謝し、
心地よい疲労感に感謝し、
あずさに乗りました。

シンドイ日々を、ヤマに助けてもらいました。
最高でした。
ありがとう!!

缶詰研修もあと少し。
11月2日まで、笑顔で頑張ります!







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人

コメント

待ちに待った
Tamiさん、こんばんは。

久々の山満喫、嬉しさが伝わってきましたよ。
もらった休日が素晴らしい天候に恵まれたのは、トレーニングのご褒美ですね

仙丈を選ばれたのは大正解でしたね。
激混みバスは歩く前から疲れそうですが・・・
でも歩ける嬉しさの方が勝っていたでしょうか?
小仙丈から仙丈ヶ岳の稜線は最高の歩きができたのでは?

小作のほうとう、美味しそうですね。
もう10年ほど食べていません
2011/10/13 21:14
Akanekoさん☆
いつも暖かいコメント、ありがとうございます☆
バス停には、3:30過ぎに到着したのですが、既に多くの方がいらして、乗る前から「座れません」と言われました 夏に北岳に行った時より混んでいました・・・汗

仙丈、本当に大正解でした
また訪れたいと強く思うヤマでした。
Akanekoさんがおっしゃるように、小仙丈から仙丈ヶ岳の稜線が特に最高でした

またオススメのヤマ、是非教えてくださいまし
2011/10/13 23:15
山梨はほうとうです
小作のかぼちゃほうとうは美味しかったですか。
私も何度か駅前の小作は入ったことがありますよ。
いつもかぼちゃですが今度は違う味を試してみたいと思ってます。
小作もいいですが河口湖の「不動」もお薦めです。
4店舗あるのですが河口湖駅前にもあるので富士山から下山後に寄るといいかもしれません。
もちろん河口湖へ遊びに行ったついででもいいですよ。
私はしょっちゅう食べに行ってます。

「あずさ」でにやけるTamiさんを見てみたいなぁ。
2011/10/20 13:27
ほうとう☆
siriusさん、
コメントありがとうございます
河口湖の不動ですね!チャレンジしてみたいと思います
あずさ車内では、そうとうニヤけているので、すぐわかるハズです
実は私は今週末は神戸です。
siriusさんは来週かな??全山縦走ですか?
私は日曜の午前中、少し時間があれば、サクッと歩こうかな?と思っています
どこかですれ違えるかも??ですね
よい週末を!!
2011/10/22 10:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら