愛鷹山(前岳-位牌岳-鋸岳)



- GPS
- 08:08
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前岳はけっこう急斜面です。 位牌岳から蓬莱山は立入禁止。途中に第一ケルンへ抜けるエスケープあり。 この分岐から先は整備されていません。鎖やロープも古いまま。 どちらかと言うと蓬莱山からのほうが登り基調でいいのかな? どちらにせよ自己責任で。 |
写真
感想
今回は登山で最初に登った山、愛鷹山は前岳です。
最初に登ったときは雨に降られて前岳だけで帰ってきたので、
今回は位牌岳から鋸岳をかすめて第一ケルンに降りるルートです。
位牌岳から降りるルートは2009年の山と高原地図にはのってませんでしたが、
標識つけたり、鎖の整備をしたと言っていたのであるんでしょう。
出発は山神社から。2年前に通った道を思い出しながら進みます。
もうけっこう蒸し暑いです。
林道っぽいところを進み、途中前岳へのルートの標識が出てくるので
そこを左へ曲がります。ここから道は細くなります。
登山道らしくなった道を暫く進むと、今度は斜面を登るように案内する標識が。
ここから前岳までまっすぐ登りです。
前回滑落しそうになった所も、整備されて足場ができています。
12時ちょっと前に前岳山頂につき昼食を済ませて、ここからは初めて通るルート。
位牌岳まで尾根を進みます。でもだんだん雲が出てきました。
位牌岳につくと出てました、この先危険の看板。
鋸岳行かないし、まあ関係ないかなとちょっと休憩して下山開始。
でもこの時期草が伸び放題で、半袖で来てしまったことを後悔。
草の中にある鎖を探りつつ進みました。
途中第一ケルンへ降りる分岐があり、ここを下るのが今日の予定。
なのに鋸行きたがりの人が、ちょっと鋸岳見てみたいと言い出す。
ちょっと興味もあったので無理そうなら引き返す条件でちょっと行って見ました。
行ってみたはいいですが、こういうところを登る経験ないもんで、
行くより戻るのが出来なくてそのまま進んで行くしかなくなりました。
それなりに鎖やロープがあるので気をつければ大丈夫かもしれませんが、
なんか崩れやすいですね。
なので一人進んで、ある程度危なくない所まで行ったらもう一人が進むって感じで行きました。
時間が普段の倍かかりますね。
道間違えそうにもなりましたが、まあなんとか蓬莱山にたどり着きました。
ふたりで、もう来なくていいかなココはと言いながら割石峠から山神社に戻って行きました。
予定外の事はしないほうがイイですね。
まあ無事帰ってきたので、いい経験でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する