ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 142465
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

日本最古の官道 竹内街道

2011年10月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
26.2km
登り
311m
下り
239m

コースタイム

10:05南海堺東駅-10:13西高野街道分岐-10:56金岡神社-11:31国道309号合流
-11:47近畿道交差-12:51近鉄古市駅-(昼食)-13:52近鉄上ノ太子駅-
14:33道の駅-14:57竹内峠-15:21国道166号竹内集落分岐-15:44長尾神社-
15:49近鉄磐城駅
天候
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:南海堺東駅
復路:近鉄磐城駅
コース状況/
危険箇所等
街道は、全て舗装路ですが、
歩道がない場所が多く、車に注意が必要。
特に二上山竹内峠を通る国道166号は、
坂道をすっ飛ばしてくる車が多く特に注意を要します。
南海堺東駅
2011年10月16日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 10:05
南海堺東駅
堺市榎元町4丁の商店前に道標

2011年10月16日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/16 10:13
堺市榎元町4丁の商店前に道標

西高野街道との分岐点
2011年10月16日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 10:13
西高野街道との分岐点
中央環状線
2011年10月16日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 10:22
中央環状線
堺市立金岡小学校の正門横に
竹内街道のタイル焼があります
2011年10月16日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 10:52
堺市立金岡小学校の正門横に
竹内街道のタイル焼があります
金岡神社
2011年10月16日 10:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 10:56
金岡神社
国道309号との交差
2011年10月16日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 11:31
国道309号との交差
右 ひらの 大坂
左 さかい
2011年10月16日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 11:39
右 ひらの 大坂
左 さかい
松原市松原南図書館前の道標
2011年10月16日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 11:39
松原市松原南図書館前の道標
近畿道との交差
2011年10月16日 11:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 11:47
近畿道との交差
日吉神社
2011年10月16日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 11:58
日吉神社
伊勢橋
竹内街道は伊勢詣でのルートであることがわかります
2011年10月16日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 12:06
伊勢橋
竹内街道は伊勢詣でのルートであることがわかります
橋の架ける前の欄干か?
一カ所に集められていました
2011年10月16日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 12:07
橋の架ける前の欄干か?
一カ所に集められていました
野中寺南大門跡
2011年10月16日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 12:21
野中寺南大門跡
伊勢灯篭
2011年10月16日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 12:23
伊勢灯篭
Licはびきの
2011年10月16日 12:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 12:31
Licはびきの
日本武尊白鳥陵古墳
2011年10月16日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 12:39
日本武尊白鳥陵古墳
遠く二上山を望む
2011年10月16日 12:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 12:41
遠く二上山を望む
近鉄古市駅
2011年10月16日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 12:51
近鉄古市駅
蓑の辻 東高野街道分岐
2011年10月16日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 12:55
蓑の辻 東高野街道分岐
石川をわたる臥龍橋
2011年10月16日 13:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 13:01
石川をわたる臥龍橋
川向の道標
2011年10月16日 13:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 13:06
川向の道標
駒ヶ谷の「であいのみち」で
今日のお弁当
・ロールキャベツ・さごしカリカリ焼トマトソース・鶏とおくらのあっさり煮・栗の渋皮煮
・塩おにぎり
2011年10月16日 13:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
4
10/16 13:15
駒ヶ谷の「であいのみち」で
今日のお弁当
・ロールキャベツ・さごしカリカリ焼トマトソース・鶏とおくらのあっさり煮・栗の渋皮煮
・塩おにぎり
逢阪橋(飛鳥川)
2011年10月16日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 13:28
逢阪橋(飛鳥川)
月読橋(飛鳥川)
2011年10月16日 13:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 13:33
月読橋(飛鳥川)
古い橋の欄干?
2011年10月16日 13:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 13:33
古い橋の欄干?
2011年10月16日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 13:43
近鉄上ノ太子駅
2011年10月16日 13:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 13:52
近鉄上ノ太子駅
南阪奈道路
2011年10月16日 13:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 13:54
南阪奈道路
柿の木
2011年10月16日 14:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 14:07
柿の木
太子町の案内板
2011年10月16日 14:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 14:08
太子町の案内板
2011年10月16日 14:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
10/16 14:14
太子町にはこのような説明があります。
2011年10月16日 14:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 14:15
太子町にはこのような説明があります。
2011年10月16日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 14:19
太子町内の竹内街道はタイルやカラー舗装にされています
2011年10月16日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 14:19
太子町内の竹内街道はタイルやカラー舗装にされています
道の駅近つ飛鳥の里・太子
2011年10月16日 14:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 14:33
道の駅近つ飛鳥の里・太子
信号無視の車
危うく轢かれそうでした
2011年10月16日 14:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 14:37
信号無視の車
危うく轢かれそうでした
雌岳
2011年10月16日 14:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 14:47
雌岳
竹内峠 奈良県に入ります
2011年10月16日 14:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 14:57
竹内峠 奈良県に入ります
旧道への分岐

2011年10月16日 14:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 14:58
旧道への分岐

誰一人いない旧道(林道)
2011年10月16日 15:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 15:00
誰一人いない旧道(林道)
国道166号より竹内の集落へ
2011年10月16日 15:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 15:21
国道166号より竹内の集落へ
竹内の家並み
2011年10月16日 15:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 15:23
竹内の家並み
綿弓塚記念館
2011年10月16日 15:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 15:27
綿弓塚記念館
2011年10月16日 15:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 15:32
2011年10月16日 15:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 15:43
長尾神社
2011年10月16日 15:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 15:44
長尾神社
今日の終点 近鉄磐城駅
2011年10月16日 15:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
10/16 15:49
今日の終点 近鉄磐城駅
撮影機器:

感想

ひさびさの街道歩き、ロングウォーキングです。
今回は、「竹内街道」を歩きました。

「日本書紀」には推古天皇21年(613年)の条に、「難波より京に至る大道を置く」という記録があり、
「竹内街道」は日本最古の国道(官道)のひとつとして重要な街道だったそうです。
この「竹内街道」の起点ですが、堺市内の大小路付近で「紀州街道」から
東へ分岐していたと考えられているところが、起点といわれています。
しかし、今回は、そこから西2キロほど先の高野街道の分岐からのスタートです。

竹内街道周辺は、松原市にも住んでいましたし、子どもを連れて堺の大泉緑地に遊びにいっていました。
羽曳野市は通勤ウォークで通ります。
二上山付近は、ホームマウンテンといわれるほど何度も登っているほど、馴染みの深いルートです。
ルートの一部を毎日のように歩いていますが、全部に一度というのは今回が初めてになります。
沿道の各市町も、歴史街道ということで、観光にも力を入れているようで、
歩道の設置、道路のカラー舗装、案内板、道標等の整備やパンフレット、地図等の印刷物も揃っており、
前日には太子町内では竹内街道を舞台に「竹内街道灯路まつり」が開催され、
地域にお住まいの人たちの手作りの灯ろう250基を街道沿道に並べて
ライトアップしていたそうです。
この周辺の歴史や文化、自然、ランドマークなど見所も多く、
中世の町並みが残る雰囲気のあるルート、街道でした。

今日は、六甲全山縦走のトレーニングも兼ねてと思ったのですが、
山歩きがないので、ずいぶんと楽なウォーキングになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1807人

コメント

おつかれさま!
staygoldさん、おはようございます。

好天の「竹内街道」いいですね。
歴史があります。
天智天皇や天武天皇も歩いたのかなって。
歩いたことありますよ。
なんか歩いて府県を越えることに快感を覚えるのは私だけでしょうか?
2011/10/19 7:42
水平歩行楽しんできました!
katatumuriさん おはようございますsun

コメントありがとうございます。

katatumuriさんの最近の水平歩行を真似て
ウォーキング楽しんできました

府県境だけでなく市町村境を越えることも楽しいですよね
その市や町の境を越えると景色というか色合いが一変したり、
雰囲気が違ったり、特色が歩いてみるとよくわかるような気がします。

街道歩き、また、はまりそうです。
2011/10/20 5:40
はじめまして!おつかれさまです。
晴天の中の街道歩き
豊富な写真と説明で素晴らしいです。

先日、自分も同区間を歩いてきましたが
感想を読んでいるうちに
また歩きたくなってきました
2011/10/22 23:26
ヨロシクです
nyuaosukeさん、こんばんは!

コメントありがとうございます。

街道ウォーキング楽しいですね
私も同じ道を何回も歩いた経験があります。

いにしえのロマンを感じながら、
街道に残された史跡をたどり、歴史と文化を感じ、歴史上の人物が往来したであろう往時に想いを馳せながら、歩いています。
街道を完歩した時の充実感は何ものにもかえがたいですね。

nyuaosukeさんのような街道歩きの大先輩におほめの言葉を
いただき、恐縮します。
街道歩き、もっと頑張ります
2011/10/23 22:09
staygoldさんへ
私の家の近所の風景が写っていると
とてもうれしくなります。
私もこのルート、何回かに分けて歩いた
経験がありますが、堺東から磐城まで
一気に歩かれるとは驚きです。
それも、六甲全縦トレーニングを
兼ねていて、しかも
”ずいぶんと楽なウォーキング”とは
恐れ入りました。
せっかくですから、ぜひこの続きも歩いて
みて下さい。
藤原京の横大路の道が、桜井までほぼ一直線
に続いています。
さらに、初瀬街道で伊勢までルートが
続きます。近鉄大阪線に沿ったルートなので
行きやすいと思います。
2012/10/18 8:31
akipapaさん こんばんは
コメントありがとうございます。
竹内街道を歩いたのは一年も前になるんですね。

仕事の都合で、休日出勤が多くて、どうしても
街道歩きや古道歩きよりも山へいくことが多くなっています

藤原京の横大路の道から桜井までは車 ではよく通るのですが、
機会があれば歩いてみたいコースです。

ロングウォーキングは得意なんですが、
山の急坂はいつまでたってもしんどいです。
それを乗り越えたところが楽しいところですが‥
2012/10/18 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら