記録ID: 1427401
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
船形山
2018年04月14日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:20
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:19
距離 14.2km
登り 1,043m
下り 1,046m
13:48
ゴール地点
天候 | 晴れ後真っ白 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雪は端っこに少しある程度です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から28番までは雪ナシ!その上も夏道が出てる所がたまにありました。今日は気温があまり上がらなかったので踏み抜きはほとんどナシ。三光の宮から先は締まって歩きやすかったです。数日前のトレースがなんとなく残ってる状態でした。 升沢小屋からは冬尾根を登りました。小屋裏の沢はまだ出てませんが、少し掘れば汲めると思います。 稜線にあがると夏道でてますが、雪解けで泥々になります。夏道から外れて雪道歩けますが、山頂近くなったら素直に夏道に戻った方がいいです。藪こぎが酷いです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ゴーグル
フェイスガード
ラジオ
ツエルト
補助ロープ
スリング
カラビナ
|
---|
感想
今週も土日天気悪いですね。またまた予定を変更して、まだ良さそうな土曜日の今日だけ登る事にしました。
前回山頂まで行かなかった船形山にしましたが、よくて曇りだろうなーと思ってたら、思いのほか天気がよく、青空の下スタートとなりました。すぐ崩れると思ってましたがしばらく青空のままで、三光の宮を過ぎてもまだ頑張ってくれてました。おかげで期待してなかった展望も少しでしたが見れてよかったです。
蛇ケ岳経由にしようと思ってたんですが、おそらく稜線に出たころには天気が悪くなると思い、升沢小屋経由に変えました。
案の定升沢小屋に着く少し前からあっという間に曇り空になり、小屋で少し休憩して外に出ると真っ白になって風も強くなってました。
これで雪が降ってたら最悪でしたが、雪は降ってないので、視界が悪い中山頂を目指しました。山頂も当然真っ白け!
小屋で少し休憩してすぐ下山しました。
船形山は何回も登ってますが、まったく人に会わないのは初めてで、このまま誰にも会わないで終わりかと思ったら、17番あたりでおそらく高校生かな?の山岳部の団体とスライドしました。時間的に小屋泊だと思われます。女子生徒が多かったように見えましたが、悪天候なのに逞しいですね。
結局会ったのはそのパーティーだけで下山となりました。
船形山は中々相性が悪く、今までも色んな事がありましたが、今日は悪天候でも登頂出来て嬉しかったです。
来週末は晴れてくれー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する