記録ID: 142799
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平+岩盤浴(玉川温泉)
2011年10月18日(火) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:12
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 107m
- 下り
- 95m
コースタイム
10:30登山口-10:53八幡平山頂-11:01ガマ沼横展望台-11:17分岐-11:42登山口
天候 | 下は晴れ、山は曇り時々雪から雲の中で強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
見返り峠の駐車場は有料(400円?)ですが、少し下の駐車場は無料です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は非常に整備(一部舗装、一部木道)されていて、決められた登山道を歩いている限りは土の上を歩くことはありません。 今日のように濡れていたり、うっすらと雪の積もった木道は滑りやすいので注意が必要です。 玉川温泉は見返り峠から秋田県川に下り約1時間かかりますが、温泉のお湯は一度入ってみられることをお勧めします。(日帰り入浴 600円) |
写真
感想
4日から13日まで紅葉真っ盛りの岩手の山を離れ、往復3164Kmを運転し、ふる里(岡山)へ出かけていました。
岡山で二つ山に登り、岩手では見かけない(あくまでも私がですが)植物(シロバナアキギリ、マツムシソウ、ヤマラッキョウ等)も見ましたし、キャンプで怖い目にも遭い、それなりに充実した山行だったのですが、やはり紅葉の山へ出かけたくてやっと今日八幡平へ出かけることが出来ました。
東北自動車道を走っているときは良い天気で岩手山も美しく見えていたので期待して行きましたが、上の方は荒れ模様の天気で初冬の寒い山を味わうことが出来ました。
八幡平の後は恒例の玉川温泉まで足を伸ばし岩盤浴で健康増進を図ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして
一昨日八幡平のあたりに紅葉見に行ってましたが
もう雪化粧しちゃったんですね
(っと言っても八幡平はガスで紅葉も何も見られなかったのだけど。。。)
玉川温泉も初めて入りましたが
源泉100%はちょっときつかったですw
oyakataさん、こんにちは。
玉川温泉の源泉100%は確かに、皮膚の弱い部分や傷があるとピリピリと痛み少々辛いですが、それが体に効いていると思い、頑張って入ってます。
昨日は、岩盤浴で体が温まっていたせいもあるのか、源泉100%は温く感じられて長湯は辛かったです。
始まりましたね!
s fukuchanさん
これを見て、八幡平に行けば良かったかと思いました(笑)
道は大丈夫でしたか?
もうすぐ、アスピーテラインなどの山岳道路は通行止めになりますね。
はじめまして。
ヤマレコデビューです。よろしくお願いします。
山頂ハイキング中に雪が降ってきたので、車での下山が心配で、とっととまわってきました。
少し下がるだけで何ともないだだの曇りなのに。
akio_さん、デビューお目出度うございます。
そうですね、非常に風も強くて寒かったから道の凍結を心配されて当然ですね。
これからも、青森や岩手の山のアップをよろしく。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する