記録ID: 143155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
南アルプス-鳳凰三山
2011年10月19日(水) [日帰り]


- GPS
- 11:00
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,819m
- 下り
- 1,822m
コースタイム
青木鉱泉5:30-南精進ノ滝7:00-白糸ノ滝8:20-五色ノ滝8:45-鳳凰小屋9:35-10:00-
地蔵岳オベリクス11:00-11:20-アカヌケ沢ノ頭11:30-観音岳12:40-13:00-
薬師岳13:30-御座石14:10-青木鉱泉16:30
地蔵岳オベリクス11:00-11:20-アカヌケ沢ノ頭11:30-観音岳12:40-13:00-
薬師岳13:30-御座石14:10-青木鉱泉16:30
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青木鉱泉を出て小武川周辺は台風の影響で迂回路があります。案内板やロープがあるので登山道は明瞭です。 その後、途中に何ヶ所も滝があるので、リフレッシュしながら鳳凰小屋まで行けます。 オベリクスまでの白砂の斜面は傾斜があり歩き難いです。 下りの中道は危険箇所はありませんが長くて疲れます。 |
写真
撮影機器:
感想
韮崎から林道に入る手前で迷いました。
原山神社先の交差点は左に曲がってからすぐに右折です。
青木鉱泉は暗くて人の気配がしないので駐車料金は? と思いながら近づくと建物から人影が?? ヘッデン無しのこの方が一日同じコースを歩くKさんです。
駐車料金は一日750円
ドンドコ沢は水がきれいで手を入れると凄く冷たくて目が覚めました。
このコースは滝が見ものらしい。最初に南精進ノ滝。想像以上! 水の落ち方が美しい。白糸ノ滝、五色ノ滝と続き疲れが吹っ飛ぶ。
鳳凰小屋で休憩。水補給。バッチ購入。
オベリクスが見えてからの白砂地帯は歩き難い。手が届きそうでなかなか近づかない。休み休み、力を振り絞りやっと直下まで到着。
凄い景色! 北岳! デカイ。視界360°完璧。
来て良かった。
時間があればもっと居たい所、今度はクライミングシューズ持参で岩頭に登りたい。
薬師岳までの縦走は天気良く最高! 花崗岩、唐松・・・
見るものすべてに感動。
薬師岳までほぼ設定時間通り。
下りの中道は長く、展望もなくて、つまらない。
中道コースの登りは止めた方が良いと思います。
途中、男性二人に会いましたがプッツンしそうで、気の毒でした。
なんとか明るい内に青木鉱泉に到着。入浴。1000円。
このコースの日帰りは辛い。
同行してくれたKさん、一日無事に楽しく過ごすことが出来ました。
天気もグーで良かったね。ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する