記録ID: 1432194
全員に公開
ハイキング
北陸
【丘】尖山 〜大川寺駅発、山里風情と清流巡る低山ウォーク
2018年04月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 474m
- 下り
- 376m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:55
5:45
38分
富山地方鉄道・大川寺駅
6:23
6:30
60分
大山上野(撮影地)
7:30
7:44
5分
横江頭首工(左岸・富山市側)
7:49
7:55
4分
横江頭首工(右岸・立山町側)
7:59
8:10
80分
富山地方鉄道・横江駅
10:40
横江駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス | 富山地方鉄道・大川寺駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尖山の沢沿いの道は、登山道に入り込む沢水で、ぬかるんでます。 |
写真
オッと、アルプスエキスプレスが滑り込み♬
https://www.chitetsu.co.jp/?page_id=3838
https://www.chitetsu.co.jp/?page_id=3838
感想
快晴のもと、立山町の尖山に登ってきました。
通常の横江登山口から歩くと物足りないので、富山地鉄の大川寺駅から常願寺川左岸にある、「大山上野」や「岡田」の集落を経由して、横江登山口へ行くこととしました。
これまで何度も、常願寺川左岸のこれらの集落沿いを車で通ったき、そこから見える立山連峰と山里の風景がとても気に入っていたので、今回は、天気もいいので車道ウォーキングも取り入れてみたわけです。
朝方の沢沿いの山道の登りは、木陰で程よい気温でしたが、帰り道は木陰といえども夏のような空気に少々ウンザリ。山道で擦れ違う登山者も多く、横江登山口の駐車場は朝の5台から、下山時には30台ほどになっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
北陸 [日帰り]
尖山(横江駅からメインルートへ):横江入山口(尖山登山口)から集落内を抜け、迂回路を登り林道・登山道に進む。
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人