ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 143861
全員に公開
ハイキング
東北

南郷岳 南郷夢温泉共林荘から

2011年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:20
距離
6.5km
登り
545m
下り
536m

コースタイム

10:00 共林荘駐車場
11:50 林道分岐
12:30 お隣堂
12:40 金峰山神社(南郷岳山頂)着
昼食休憩
13:40 金峰神社(南郷岳山頂)発
14:10 林道分岐
14:30 共林荘駐車場
天候 ☁くもり
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道107号から秋田県道40号を進んで、南郷夢温泉共林荘へ。
コース状況/
危険箇所等
 南郷岳登山道を示す標識は見つけられませんでした。
手持ちの登山地図記載の登山道を信じて共林荘に向かって右側の沢伝いに入山しましたが、誤りでした。
かすかに道が残っているのですが、とんでもない薮漕ぎ、そして沢登り。
おそらく廃道になったのだと思われました。
沢伝いは全くおすすめしません。

 下山時に確認したところ、共林荘に向かって左側の鳥居をくぐって舗装された道からのアプローチが正解でした。
こちらはとても歩きやすいです。
林道と交わる十字路からはいよいよ急坂の登山道になります。
息も切れぎれ山頂まであと少しのところにお隣堂があります。
ここから先はさらに急な苔むした石段のぼり。
下山後は、南郷温泉共林荘で汗を流しましょう。
しっとり硫黄の香りの本館元湯と、さっぱりナトリウム泉の新館大浴場の2種類の泉質を楽しめます。
http://www.kyorinso.co.jp/
今回はどうも正規の登山道を入り口から間違えたらしく、沢を遡行してますよ。
ひたすらこんな薮漕ぎ〜☆
引き返せよ、って声が聴こえてきますね。
その通りかも。。 
( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー
2011年10月23日 22:17撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/23 22:17
今回はどうも正規の登山道を入り口から間違えたらしく、沢を遡行してますよ。
ひたすらこんな薮漕ぎ〜☆
引き返せよ、って声が聴こえてきますね。
その通りかも。。 
( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー
手持ちの地図のルートをトレースしてますが、雰囲気からどうやら廃道になったっぽい(T-T )
Σ( ̄ロ ̄lll)
あ、足元になんかいるっ!!
4
手持ちの地図のルートをトレースしてますが、雰囲気からどうやら廃道になったっぽい(T-T )
Σ( ̄ロ ̄lll)
あ、足元になんかいるっ!!
* ̄(エ) ̄)ノおかげで、サワガニくんに会えました☆
クラムボンはかぷかぷわらったよ
クラムボンは笑ったよ
わらった
5
* ̄(エ) ̄)ノおかげで、サワガニくんに会えました☆
クラムボンはかぷかぷわらったよ
クラムボンは笑ったよ
わらった
登山道に復帰しましたよ。
薮からガサガサ出てきた僕は端から見たら、クマと間違われていたかも。
,,,((* ̄(エ) ̄)ノ ガササッ
キノコ採りの女性二人組にご挨拶しました。
ここから山頂まで登りが急になります。
2011年10月24日 20:06撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/24 20:06
登山道に復帰しましたよ。
薮からガサガサ出てきた僕は端から見たら、クマと間違われていたかも。
,,,((* ̄(エ) ̄)ノ ガササッ
キノコ採りの女性二人組にご挨拶しました。
ここから山頂まで登りが急になります。
* ̄(エ) ̄)ノニホンカナヘビくん、こんにちは☆

2
* ̄(エ) ̄)ノニホンカナヘビくん、こんにちは☆

お隣堂は冬囲い。
2011年10月24日 20:06撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/24 20:06
お隣堂は冬囲い。
山頂まで続く苔むした石段。
2011年10月23日 22:18撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/23 22:18
山頂まで続く苔むした石段。
山頂681.3mの金峰山神社。
こちらも冬囲いされてました。
2011年10月23日 22:19撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/23 22:19
山頂681.3mの金峰山神社。
こちらも冬囲いされてました。
歩いてきた道のりを眺めます。
4
歩いてきた道のりを眺めます。
緑色の建物が南郷温泉共林荘です。
あそこから歩いてきました。
3
緑色の建物が南郷温泉共林荘です。
あそこから歩いてきました。
珍しく袋ラーメンを調理してみました。
山で食べるラーメンってどうしてこんなに美味しいんだろう。
サワガニくん、入れないのかって?
まさかね
 ̄(エ) ̄)ノお友達ですよ
1
珍しく袋ラーメンを調理してみました。
山で食べるラーメンってどうしてこんなに美味しいんだろう。
サワガニくん、入れないのかって?
まさかね
 ̄(エ) ̄)ノお友達ですよ
* ̄(エ) ̄)ノコーヒー豆をガリガリしますよ。
* ̄(エ) ̄)ノコーヒー豆をガリガリしますよ。
ちょっと粗めに挽いてみた〜☆
ちょっと粗めに挽いてみた〜☆
 ̄(エ) ̄)ノうつわもちょっとだけこだわって、南外の楢岡焼を持ち込みました。
酒でもジュースでも料理でも何でもそうだけど、器が違うだけで見違えます☆
3
 ̄(エ) ̄)ノうつわもちょっとだけこだわって、南外の楢岡焼を持ち込みました。
酒でもジュースでも料理でも何でもそうだけど、器が違うだけで見違えます☆
登りは視野が狭くてよく見えなかった紅葉に見とれながら下山。
2011年10月24日 19:59撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/24 19:59
登りは視野が狭くてよく見えなかった紅葉に見とれながら下山。
正規ルートはこんな道でした!
2011年10月24日 20:03撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/24 20:03
正規ルートはこんな道でした!
そうだよな〜681.3mの低山だったらこんなもんだよなと、なんだか納得。
沢沿いの廃道はハイレベル過ぎたねw
2011年10月23日 22:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/23 22:20
そうだよな〜681.3mの低山だったらこんなもんだよなと、なんだか納得。
沢沿いの廃道はハイレベル過ぎたねw
南郷夢温泉共林荘に到着〜
皆さん、南郷岳へは向かって左側のこの鳥居からですよ!
( ̄~ ̄;) 南郷岳登山口とかデカデカの標識欲しいよね。
* ̄(エ) ̄)ノ今月は写真の容量がいっぱいなので、サラリとこの辺で失礼します。
おしまい。
1
南郷夢温泉共林荘に到着〜
皆さん、南郷岳へは向かって左側のこの鳥居からですよ!
( ̄~ ̄;) 南郷岳登山口とかデカデカの標識欲しいよね。
* ̄(エ) ̄)ノ今月は写真の容量がいっぱいなので、サラリとこの辺で失礼します。
おしまい。
撮影機器:

感想

雨が上がり、山を歩きたくなりました。
週末は山を歩かないと、どうも気持ち悪い。
おかしな体です。
しばらくは半日歩きの低山ハイクをしてみようと思います。
もうすぐやってくる、豪雪の冬に備えて。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1290人

コメント

ゲスト
クラムボン〜( ̄▽ ̄*)〜
正面ショットがめんこい
カニラーメンにはしなかったのですね〜(笑
写真撮っちゃうと、私も流石に出来ないなぁ…
カナヘビ君も居たんですね

共林荘の泉質が好きでたまに行きます。
南郷岳はまだ未踏の地だなぁ
そのうち行ってみよう♪もちろん、正規ルートで
2011/10/24 23:51
のんびりハイク楽しそう
のんびりハイク、楽しそうな雰囲気が写真のコメントからヒシヒシと伝わってきますね
ゆっくり歩けば足元にも沢山の素敵な風景が有るんですね

自分は寝坊してしまい、ゆっくりと楽しむことをすっかり忘れて無我夢中で脇目もふらずに歩いてしまいました、反省、反省

こんな山行ができるt_tkhsさんが羨ましいですconfident
2011/10/25 0:19
regu-lusさん☆
山でカニを見つけるとびっくりしますね。
はじめサソリかと思っちゃいました

カナヘビくんはいつも通りですね

あら、regu-lusさんも共林荘にいらっしゃるとは。
どこかで知らず知らずお会いしているかもしれませんね〜
2011/10/25 21:16
timothyさん☆
時間を気にせず、迷いこんだ道に自分を置いてみるのも楽しいものですよ
せっかく一人の時間ですからね

timothyさんは健脚な方ですからね。
僕はその機動力に驚きつつ
羨ましいですよ
2011/10/25 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら