ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1439526
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

大沢〜砂鉢山〜新倉山(途中まで)

2018年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 その他1人
GPS
05:35
距離
7.5km
登り
849m
下り
840m

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:30
合計
5:35
6:55
75
大沢登山口林道駐車場所
8:10
8:10
50
新倉山分岐
9:00
9:30
50
10:20
10:20
80
新倉山分岐
11:40
11:40
50
新倉山分岐
12:30
駐車場所
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野市から国道406号線で鬼無里に向かい
信号「鬼無里」を左折、道なりに約5kmで右折し
奥裾花自然園を目指しましたが、奥裾花ダム手前で通行止め
止むなく、信号「鬼無里」まで引き返し
信号を直進、すぐ先右の「ふるさとの館」の標識に従って右折
道なりに約2.5kmで「ふるさとの館」の広い駐車場です
駐車場の先、林道終点までは未舗装ですが車で入れます
コース状況/
危険箇所等
・大沢登山口〜砂鉢山
植林帯のほぼ平坦な巻き道歩きの後
直角に右折、山腹を急登で尾根に取り付きます
尾根に出ると痩せ尾根、急坂の連続、
トラロープが整備されていますが、滑落注意です
・新倉山分岐〜新倉山途中
北側切れ落ちた尾根上の微かな踏み跡に従って歩きました
大岩の左側を巻きながら急登する箇所は
籔が茂って来ると分かりにくくなると思うので注意
標高1286m地点直下の急坂はトラロープが設置されていて助かりました
ロープがないと通過が難しいです
いざ、堂津岳に!と出かけて来たものの、通行止めで奥裾花自然園まで車で入れず、あえなく敗退(T_T)
2018年04月28日 06:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 6:10
いざ、堂津岳に!と出かけて来たものの、通行止めで奥裾花自然園まで車で入れず、あえなく敗退(T_T)
急遽、変更して砂鉢山に登ることに決定!変わり身の早さに脱帽(^^ゞ
2018年04月28日 06:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 6:44
急遽、変更して砂鉢山に登ることに決定!変わり身の早さに脱帽(^^ゞ
未舗装だった林道が入口だけ舗装になっていて、林道終点まで車で入りました。林道歩き30分程短縮?
2018年04月28日 06:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 6:46
未舗装だった林道が入口だけ舗装になっていて、林道終点まで車で入りました。林道歩き30分程短縮?
エンレイソウの白花
初めて見ました(*_*;
2018年04月28日 06:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 6:52
エンレイソウの白花
初めて見ました(*_*;
車の転回場所
堰堤までの酷かった藪は綺麗に刈られ、歩き易くなっています
2018年04月28日 06:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 6:58
車の転回場所
堰堤までの酷かった藪は綺麗に刈られ、歩き易くなっています
堰堤前を渡渉し、暫く平坦な植林帯の巻道
2018年04月28日 07:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:02
堰堤前を渡渉し、暫く平坦な植林帯の巻道
標識完備
ここで直角に曲がると俄かに急登(;_;)
2018年04月28日 07:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 7:23
標識完備
ここで直角に曲がると俄かに急登(;_;)
ヒトリシズカも咲き出していました!今年は花が早過ぎ(*_*;
2018年04月28日 07:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:26
ヒトリシズカも咲き出していました!今年は花が早過ぎ(*_*;
白樺と青空
目的の山へは行かれませんでしたが、今日も幸せ(^^)/
2018年04月28日 07:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:40
白樺と青空
目的の山へは行かれませんでしたが、今日も幸せ(^^)/
白馬三山揃い踏み
さすがに朝の景色は最高の眺め!(^^)!
2018年04月28日 07:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:59
白馬三山揃い踏み
さすがに朝の景色は最高の眺め!(^^)!
唐松、不帰アップ!
2018年04月28日 07:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 7:59
唐松、不帰アップ!
帰りに登り残している新倉山に寄ります
2018年04月28日 08:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:11
帰りに登り残している新倉山に寄ります
戸隠と高妻が間近
2018年04月28日 08:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:14
戸隠と高妻が間近
通行注意箇所
ロープが張ってあります
2018年04月28日 08:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:21
通行注意箇所
ロープが張ってあります
イワカガミ♪
2018年04月28日 08:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:29
イワカガミ♪
一夜山
2018年04月28日 08:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:31
一夜山
尾倉沢古道分岐
この登山道は未だ歩いていないので、又機会を見て歩きたいと思います
2018年04月28日 08:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:36
尾倉沢古道分岐
この登山道は未だ歩いていないので、又機会を見て歩きたいと思います
新倉山方面
2018年04月28日 08:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:39
新倉山方面
行き損ねた堂津岳の稜線
2018年04月28日 08:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:49
行き損ねた堂津岳の稜線
砂鉢山山頂
2018年04月28日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:03
砂鉢山山頂
キジムシロの群生地でした
2018年04月28日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:04
キジムシロの群生地でした
左奥に黒姫、右に飯綱、手前の峰は霧見岳だと思います
2018年04月28日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:05
左奥に黒姫、右に飯綱、手前の峰は霧見岳だと思います
下山開始
2018年04月28日 09:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:33
下山開始
尾倉沢古道分岐
2018年04月28日 09:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:52
尾倉沢古道分岐
ロープの付いた急坂
登りの方が安心!
2018年04月28日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:57
ロープの付いた急坂
登りの方が安心!
堂津の稜線
帰りに聞いた話では、今年は残雪が少なく、既に熊笹が露出、歩きにくくなっているとのこと(;_;)
2018年04月28日 09:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:59
堂津の稜線
帰りに聞いた話では、今年は残雪が少なく、既に熊笹が露出、歩きにくくなっているとのこと(;_;)
尾根の北側をトラバースし、方向感覚が狂い易い箇所
2018年04月28日 10:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:04
尾根の北側をトラバースし、方向感覚が狂い易い箇所
高妻山の雪も一気に消えました
2018年04月28日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:13
高妻山の雪も一気に消えました
新倉山に寄ります
2018年04月28日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:19
新倉山に寄ります
尾根の北側は崩壊が進み、要注意!
2018年04月28日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:23
尾根の北側は崩壊が進み、要注意!
唐松の優しい緑に癒される季節♪
2018年04月28日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:31
唐松の優しい緑に癒される季節♪
急峻な山肌
修現者が歩いた山と実感する切れ落ちた尾根歩き
2018年04月28日 10:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:34
急峻な山肌
修現者が歩いた山と実感する切れ落ちた尾根歩き
小ピーク
まだまだ先ですね
2018年04月28日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:35
小ピーク
まだまだ先ですね
目指す新倉山だと思っていましたが、更に更に先でした
2018年04月28日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:35
目指す新倉山だと思っていましたが、更に更に先でした
人知れず満開のヤマザクラ
2018年04月28日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:41
人知れず満開のヤマザクラ
ロープの助けがなければ登れない急斜面でした(T_T)
2018年04月28日 10:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:53
ロープの助けがなければ登れない急斜面でした(T_T)
標識はあるものの、まだまだ先!
2018年04月28日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:55
標識はあるものの、まだまだ先!
砂鉢山から随分歩きました
2018年04月28日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:55
砂鉢山から随分歩きました
山頂?
2018年04月28日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:56
山頂?
微かな踏み跡というより殆ど籔状態ですが、顕著な尾根が続きます
2018年04月28日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:59
微かな踏み跡というより殆ど籔状態ですが、顕著な尾根が続きます
右に北アルプスを眺めながら
2018年04月28日 11:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:02
右に北アルプスを眺めながら
ここから又下り
多分、登り返すと新倉山頂でしょう。嫌になりましたし、先に進めば、更に時間もかかるので止めます。
2018年04月28日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:05
ここから又下り
多分、登り返すと新倉山頂でしょう。嫌になりましたし、先に進めば、更に時間もかかるので止めます。
又出直して来ます
計画にない山に登るといつもやらかすミス(^^ゞ
2018年04月28日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:14
又出直して来ます
計画にない山に登るといつもやらかすミス(^^ゞ
この大岩は、新倉山に向かって左の藪の中を迂回する踏み跡がありました。
2018年04月28日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:23
この大岩は、新倉山に向かって左の藪の中を迂回する踏み跡がありました。
左に戸隠連峰の鋭鋒
2018年04月28日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:30
左に戸隠連峰の鋭鋒
分岐まで無事帰還
要注意箇所は二箇所ありました(大岩の迂回箇所と、1286m峰直下の急坂)
2018年04月28日 11:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:43
分岐まで無事帰還
要注意箇所は二箇所ありました(大岩の迂回箇所と、1286m峰直下の急坂)
午後の北アルプス
今日は比較的クリア!(^^)!
2018年04月28日 11:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:51
午後の北アルプス
今日は比較的クリア!(^^)!
中央に五竜
2018年04月28日 11:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:51
中央に五竜
植林帯の巻道まで帰還
2018年04月28日 12:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:08
植林帯の巻道まで帰還
堰堤
2018年04月28日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:25
堰堤
右端が登り損ねた新倉山でしょう。これから、「いろは堂」の美味しいお焼きを食べて帰ります(^^♪アザミのお焼きは絶対外せない逸品!また来ますね!
2018年04月28日 13:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:32
右端が登り損ねた新倉山でしょう。これから、「いろは堂」の美味しいお焼きを食べて帰ります(^^♪アザミのお焼きは絶対外せない逸品!また来ますね!

感想

今年は少し早いかもしれませんが奥裾花自然園の水芭蕉の開花の季節。
開園する直前の静かなうちにと、堂津岳を計画したところ、
ダム手前で厳重に鍵のかかったゲートに阻まれ(いつ開くのかも不明)
10時間を予定している山行を諦めざるを得なくなりました。

早速、閃きの早い相棒の発案で、近くの砂鉢山に変更。
自分も三年程前の秋に大沢登山口から縦走した折、
登り残したまま気になっていた新倉山に帰りに寄ろうと思い付き
目的の山には登れなくとも、北アルプスの山並が楽しめると気分一新♪
唐松の芽吹きの淡い新緑の山歩きを十分に満喫♪

植林帯をほぼ平坦に巻く道を過ぎ、山腹を急登して尾根に到達すると
俄かに片側の切れ落ちた尾根の通過や、ロープの付いた急坂が現れます。
戸隠一帯を修行の場としていた修現者の歩いた道ですので
険しさは格別の感があり、自分も修現者を体験している感覚!
数年前に復活した登山道は、今では公民館主催の登山も毎年行われ、
トラロープが丁寧に整備され、有難いです。

山頂には9時には着いてしまい、朝食のような昼食を摂り
唐松の木々の間に見える北アルプスの眺望をのんびり楽しみました。
山岳会に入っていた頃訪れた際には、全く眺望のなかった山頂でした。
素晴らしい景観を得られる山頂にして頂いたのにも感謝です。

帰りの分岐標識からの尾根歩きは思ったより俄然険しく
北側の切れ落ちた尾根、小さなアップダウンの連続で時間が経過。
途中のトラロープの張ってある急斜面には難儀し
殆ど登山者が歩かないかもしれない箇所を
整備して下さって通過できることに感謝しながら通過しました。

分岐点から見えているのは新倉山ではなく
実際はかなり距離があるのを歩きだしてから実感。
(分岐に、ザックに入れたGPSも置き去りにしていました)
来ようと思えば簡単に来れる近所の山ですから、潔く撤退!
紅葉の時期、尾倉沢古道を使っての周回を計画してみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら