記録ID: 1440865
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩むかしみち(奥多摩セラピーウォーク)
2018年04月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 551m
- 下り
- 374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:43
距離 8.9km
登り 565m
下り 374m
9:14
19分
奥多摩駅
11:57
ゴール地点
途中西久保の休憩所で10分ほど休憩。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:奥多摩湖バス停 奥多摩駅行き(西東京バス)、奥多摩駅(JR青梅線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
その他周辺情報 | スタート地点の奥多摩駅、ゴール地点の奥多摩湖いずれも周辺に飲食店・土産物店あり。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
モバイルバッテリー
|
---|
感想
「奥多摩セラピーウォーク」という奥多摩むかし道を歩くハイキングイベントに初参加しました。
本イベントへの参加は予約不要です。当日奥多摩駅前で受付を行いました。
受付は用紙に氏名と住所を記入し参加費の500円を払うというもので、9時過ぎに行きましたが、特に並ばずスムーズに完了しました。
受付の際に豚汁の引換券をもらえます。
一人参加でも大丈夫かな?と若干不安ありましたが、一人で参加している方もたくさんいたためまったく問題ありませんでした。
奥多摩むかし道は初めて歩くコースでしたが、全体的に舗装路が多く歩きやすかったです。
見どころは奥多摩の新緑や渓谷です。視界全体に広がる緑がとても素敵でした。
また、自然以外にも史跡が多く解説の立て看板があるため、奥多摩の名所にも詳しくなれそうです。イベントの際にはガイドさんが説明してくれます。
ゴールは奥多摩湖。観光やツーリング目的の人たちも多くにぎわっていました。
ゴール地点で記念品のわさぴーストラップと豚汁をもらいました♪
記念品だけで元がとれるようなお得なイベントです。
大鍋で作られた豚汁もおいしかったです。
ふれいあい館でたくさんお土産を買って帰りました。
また来年も参加したいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する