記録ID: 1442732
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2018年04月28日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き:本厚木駅から宮ケ瀬行きのバスで御門橋BSで下車。
電車、
バス
帰り:半原バス停から本厚木駅へ。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間38分
- 休憩
- 1時間5分
- 合計
- 6時間43分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 御門橋から尾根の取付きはフェンス扉を抜けたところからとなる。御門橋から経ヶ岳までの区間は山と高原地図には一般登山道として表記はされていないが、歩き易い尾根道で特に危険個所はない。 ただ、標高450m辺りからのしばらくの急斜面は、登りはともかく下りでは一般登山道扱いにはやや難という感じ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by katsudon
■仏果山はこれまでも登ろうかなと思ったことは何度かあるものの、低山で歩行時間も少なくて物足りないような感じがあったため後回しになっていた。しかし、歩くからには距離を広げるため御門橋から歩くことにした。山と高原地図には表記されていないが傍に多くの住民がいることを考慮すれば尾根道は問題なく登れるだろう。
しかし、出発の当日になって、ひょっとして私有地で入れないようになっているのではないかという思いが募り、急遽ヤマレコでの記録を調べてみた。出発直前の慌ただしい中で詳しくは読まないながらも御門橋からの尾根を登った記録を認めただけで安心して家を出た。
■東丹沢は蛭が多いので心配し塩は携行したが、カラッとした晴天でまだ出没の時季にはなっていないようで被害はなかった。天気が良くて経ヶ岳、仏果山、高取山から良く見渡せた。よきハイキングができたと思えた。
しかし、出発の当日になって、ひょっとして私有地で入れないようになっているのではないかという思いが募り、急遽ヤマレコでの記録を調べてみた。出発直前の慌ただしい中で詳しくは読まないながらも御門橋からの尾根を登った記録を認めただけで安心して家を出た。
■東丹沢は蛭が多いので心配し塩は携行したが、カラッとした晴天でまだ出没の時季にはなっていないようで被害はなかった。天気が良くて経ヶ岳、仏果山、高取山から良く見渡せた。よきハイキングができたと思えた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:693人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する