記録ID: 144479
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
懲りずに富士山富士宮口・体感温度は冷凍庫!?
2011年10月26日(水) [日帰り]

天候 | 午前中曇りで昼前後は晴れ間も見えました...午後はガスッていました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
既に閉山していますので入山に関しては自己責任となります。 落石の形跡がかなり多いです。登山道は殆ど気にしなくていいですが、下山時などにブル道を使う際は気をつけてください。特に強風時は危険です。 下山後は足柄SAの温泉を使いました。 |
写真
感想
先日の須走に続き、今回は富士宮からアタックしました。黄葉はガスっていて見えませんでした。
さて、本日の気象状況ですが曇り/晴れでしたが、気温が低く、そこに風が加わり体感温度は-14℃でした。こんな冷凍庫に近い環境ですのでアウター、インナー、グローブ等、装備品の冬シフト化が望ましいと思いました。
登られている方もきちんと装備をしていそうなので一安心。
登山者は富士宮口から凡そ10人。紅葉目的の方も結構多かった。
登山道は荒れているところはないですが、ブル道だけは落石でかなりひどいことになっている。強風時や雨のときは多少下り辛くても登山ルートを使うのがいいと思う。
温泉は足柄SA内にあります。運転や運動疲れには重宝すると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1360人
今のところ積雪はないようですが、富士登山はいつまでできそうですか?ヤマレコの様子を見ながら現状を把握しているところです。実際は来年かなって思っているのですが…。次回の様子も参考にさせていただきます。
okazumaruさん、おはようございます。
結論から言いますと無雪期でしたらおそらく道路の通行止めまで大丈夫です。
初冠雪後ですが雪はありませんので防寒対策と食べ物・飲み物と、登山者がいないですので緊急時対策だけ出来れば大丈夫だと思います。どの登山道も荒れていますが歩けます。土日はそこそこ入山者もいます。
道路はhttp://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/mt_fuji_road.html
で確認していただければ大丈夫と思います。山梨側は富士山スバルラインのwebを確認してください。
天気ですが気象庁の三ヶ月予報で11月は高温多雨とありますので問題ないかと思います。
富士山11月に行きたくなってきました。もう少し装備をそろえないとダメですが…。うお〜!行きた〜い!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する