ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144489
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

初の雨!石割山

2011年10月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 gu0321 その他2人
GPS
--:--
距離
3.1km
登り
505m
下り
502m

コースタイム

10時ごろ出発。雨で時間を確認できなかったが、13時ごろには駐車場に戻っていた。
天候 最初曇り、途中から雨。徐々に雨足が強まる・・
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名高速御殿場で下り、山中湖方面へ。
駐車場は石割山登山口に20台?程度停めれる。
駐車場のトイレは清潔でした。

(平野交差点から少し行くと、赤い鳥居の三叉路あり。そこを左に入り少し行く。右手に再度鳥居が見えるとそこが登山口)
コース状況/
危険箇所等
「ハイキングコース」なんて書いてあるけれど、結構道は荒れていました。
地盤が緩いんだと思いますが、木の階段がごっそり流されていたり、道がえぐれてる所多数あり。
子供には所々バランスが取りづらいところがありました。
この目の前に駐車場あり。
天気が悪いのに観光バスが停まっていました。
2011年10月21日 09:51撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:51
この目の前に駐車場あり。
天気が悪いのに観光バスが停まっていました。
有名な階段が見えてきました。
2011年10月21日 09:52撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:52
有名な階段が見えてきました。
階段は403段あるそうです。
「熊が出る」との看板があり、一応鈴をつける。
2011年10月21日 09:53撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 9:53
階段は403段あるそうです。
「熊が出る」との看板があり、一応鈴をつける。
階段を登って。
もう雨が降ってきそうです。
2011年10月21日 10:13撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:13
階段を登って。
もう雨が降ってきそうです。
紅葉はまだまだって感じ・・
2011年10月21日 10:14撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:14
紅葉はまだまだって感じ・・
「ハイキングだなぁ・・」という道です。
どんぐりが沢山落ちていたので、息子は一生懸命拾っています。
2011年10月21日 10:14撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 10:14
「ハイキングだなぁ・・」という道です。
どんぐりが沢山落ちていたので、息子は一生懸命拾っています。
2011年10月21日 10:20撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:20
戦利品(どんぐり)自慢です。
2011年10月21日 10:25撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 10:25
戦利品(どんぐり)自慢です。
想像以上に寂れた神社です。
『お賽銭は奥にお願いします』みたいな張り紙があるけど、お賽銭箱なし。
扉に小さい穴があるので、そこに入れる。
2011年10月21日 10:32撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:32
想像以上に寂れた神社です。
『お賽銭は奥にお願いします』みたいな張り紙があるけど、お賽銭箱なし。
扉に小さい穴があるので、そこに入れる。
時計回りに3回回ると願いが叶うそうです。
私たちはザックをおろすのが面倒で、1周で断念。
息子は張り切って回っていました。
2011年10月21日 10:33撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/21 10:33
時計回りに3回回ると願いが叶うそうです。
私たちはザックをおろすのが面倒で、1周で断念。
息子は張り切って回っていました。
2011年10月21日 10:33撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:33
なかなかの迫力です。
2011年10月21日 10:36撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:36
なかなかの迫力です。
神社を過ぎると急に「山登り」って感じに。
道が悪いです。
ロープを使って登るところが結構あります。
2011年10月21日 10:43撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:43
神社を過ぎると急に「山登り」って感じに。
道が悪いです。
ロープを使って登るところが結構あります。
2011年10月21日 10:54撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 10:54
頂上手前で雨が降り出しました。
2011年10月21日 11:10撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/21 11:10
頂上手前で雨が降り出しました。
予想以上に何も見えません・・
2011年10月21日 11:13撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 11:13
予想以上に何も見えません・・
石割山から平尾山までに急な下りあり。
本来あった木の階段は雨?などで流されたようです。
無理やり道にしたような道を進みます。
2011年10月21日 11:16撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 11:16
石割山から平尾山までに急な下りあり。
本来あった木の階段は雨?などで流されたようです。
無理やり道にしたような道を進みます。
雨がひどくなってきました・・
2011年10月21日 11:31撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 11:31
雨がひどくなってきました・・
2011年10月21日 11:35撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 11:35
2011年10月21日 11:35撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 11:35
雨足が強まったので、平尾山は断念しました。
2011年10月21日 11:46撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 11:46
雨足が強まったので、平尾山は断念しました。
笹を掻き分けすすみます・・
2011年10月21日 11:51撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 11:51
笹を掻き分けすすみます・・
駐車場の分岐を過ぎ、下りて行くと沢に出ます。
2011年10月21日 12:18撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 12:18
駐車場の分岐を過ぎ、下りて行くと沢に出ます。
沢を越えたら絶対に「右」です!
2011年10月21日 12:20撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 12:20
沢を越えたら絶対に「右」です!
雨のせいかのか誰も来ません。
すごく静かです・・
2011年10月21日 12:20撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 12:20
雨のせいかのか誰も来ません。
すごく静かです・・
ちゃんと「右」に行きましょう。
急に車道っぽくなり、不安になった私たちは沢まで戻って「左」の旧?登山道に行ってしまいました。
2011年10月21日 12:23撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/21 12:23
ちゃんと「右」に行きましょう。
急に車道っぽくなり、不安になった私たちは沢まで戻って「左」の旧?登山道に行ってしまいました。

感想

天気予報が「雨」から「曇り」に変わったので、山中湖キャンプのついでに石割山に登ることにしました。
今回の反省点は、ハイキングコースだと思って、地図を持って行かなかったこと。
これが原因で最後きつい思いをしました。

石割神社までの道は、階段があるとはいえ余裕です。
神社の先は急にサバイバルな感じになり、雨も降り出しました。
雨が降ってきてから、軽装な人たちが沢山引き返してきてすれ違いました。

石割山頂上からの富士山は拝めず。
我が家は富士山に縁がないようで、今回は来るまではキレイに見えていたのに、山から見えた例がありません。
雨も降っているので、先を急ぎました。

石割山からの下りは、無理やり道を作った感じで息子は滑りまくっていました。
Kにつかまりながら、分岐に到着。
雨が強くなる一方なので、駐車場に戻ることに。
下りは木の階段などありますが、道が大きくえぐれている所が多く、息子は随分苦戦していました。

駐車場への最後の分岐を越え、沢が見えてくるのですが、ここからが我が家大失敗でした。
沢を越えると、左右に道が伸びていて、案内はありません。
右は車道、左は山の中の道に続いていました。

地図を持って来なかった我が家は、少し悩んで左に行ってしまいました。
左は旧登山道なのでしょうか、木の階段等ありますが、笹を分け入る感じで急登です。
急な斜面をジグザグに登ると、神社の手前の道に合流していました。
合流地点にはロープが渡してあり、最初登ってくる時には気にもしていませんでした。

地図は大切ですね。
次回からは必ず持って行きます・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人

コメント

かわいい
こんいちは。
文句なしにかわいい。すてきです。
2011/10/26 21:39
ありがとうございます。
はじめまして。
親の私は無邪気に下ばかり見ているので、転びやしないかとヒヤヒヤしてしまいます(笑)
2011/10/26 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら