記録ID: 1446369
全員に公開
ハイキング
東海
東海道7(島田宿→袋井宿)
2018年04月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 336m
- 下り
- 371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:40
8:50
640分
スタート地点
19:30
ゴール地点
天候 | 晴れ(23/11) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR東海道島田駅 ★帰り 袋井宿泊 |
写真
感想
ゴールデンウィーク前半の3連休、娘と東海道歩き7、8、9として、2泊3日で島田宿から吉田宿(豊橋)までの約96キロを歩いてきました。
初日は島田宿から東海道の真ん真ん中である袋井宿までの約33キロ。日差しが強く、暑い一日でした。
島田宿を出ると間もなく、川会所などの大井川の川越関連の史跡が続く町並みとなります。
大井川を大井川橋で渡って遠江国へ。大井川鐵道の新金谷駅には出発直前のSLかわね路号(C56)が停車していたので見送りました。
金谷宿を過ぎると、新茶の季節を迎えた茶畑の緑を楽しみながら急坂を上って小夜の中山へ。久延寺で夜泣き石を見て、隣の扇屋で割り箸に付けた水飴(子育て飴)を買い食い。
日坂宿では、以前訪れた際には見学できなかった旅籠「川坂屋」を見学。立派な旅籠でした。昼食は扇屋のお婆さんに勧められた、道の駅掛川で蕎麦を食べました。
掛川の御城下では掛川城の大手門や、天守、御殿を見学。
木造で再建された天守もさることながら、御殿が現存しているのは素晴らしいですね。
袋井宿着は予定より1時間ほど遅れの7時半近くになってしまいました。掛川の御城下を出る際に、宿に連絡しておいたので、宿場の入り口で女将さんが出迎えてくださりました。
この日お世話になったのは江戸時代から営業を続けている「たたみや旅館」さん(建物は戦後のもの)。2階突き当たりの広い部屋でした。夕食はコンビニで買ってきた食料で簡単に済ませました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する