記録ID: 144732
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
七入(檜枝岐)〜尾瀬沼〜大清水
2011年10月22日(土) 〜
2011年10月23日(日)


- GPS
- 64:00
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 564m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
10/22 浅草6:20-東武-9:25会津高原尾瀬口9:35-11:10七入-七入キャンプ場にてテント設営-キノコ取り
10/23 七入8:10発-8:50沼山峠9:00-10:10長蔵小屋10:50-小淵沢田代-11:40中ノ岐沢分岐12:00-中ノ岐沢-14:40大清水15:00-バス-16:45JR沼田17:46-JR-20:06上野
10/23 七入8:10発-8:50沼山峠9:00-10:10長蔵小屋10:50-小淵沢田代-11:40中ノ岐沢分岐12:00-中ノ岐沢-14:40大清水15:00-バス-16:45JR沼田17:46-JR-20:06上野
天候 | 雨のち晴ときどき小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沼山峠から長蔵小屋を経て裏ルートの小淵沢田代、中ノ岐沢分岐、小淵沢、中ノ岐沢の林道経由大清水へのルートは小淵沢の下りがぬかるみ滑りやすくあまりお勧めではありません。他の登山者には一人も会いませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
22日 早朝自宅からザックカバーをつけての山行開始強い雨の中浅草へ、自称晴れ男のSさん、Nさんと合流、野岩鉄道の車窓から紅葉を眺めていると雨も上がり晴れ男の力を実感。
バスにて七入へ、キャンプ場でテント設営し沼山峠への登山道周辺の雑木林に入りキノコ取り,「狙いは倒木、なめるよう探す」のレクチャーを受け探すが見つからない。
30分程過ぎた頃、鈴木氏がなめこの群生する倒木発見夕食の材料確保し一安心。その後各自ナラタケ、なめこ、ムキタケを取り15時頃キャンプ場に戻る。薪集めや食べきれない量のキノコを下ごしらえし、Nさんの手料理で焚き火を囲んで三人の宴が始まりました。キャンプ場は我々だけ誰にも気兼ねなし、酒飲みの親父二人に夜遅くまで付合ってくれたNさんは酒を飲まないそうでビックリです。キノコ鍋美味かったよ!!
23日 キノコ雑炊の朝食後、バスで沼山峠へ、途中の景色はすばらしく会津の山の良さを実感。峠から長蔵小屋を経て裏ルートの小淵沢田代、中ノ岐沢分岐、小淵沢、中ノ岐沢の林道経由大清水へ。このルートは小淵沢の下りがぬかるみ滑りやすくあまりお勧めではありません。他の登山者には一人も会いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する