記録ID: 1451278
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
金比羅山(武蔵五日市)
2018年05月04日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 322m
- 下り
- 328m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況:半分くらいが舗装路歩き。山道も特に問題なし。 |
その他周辺情報 | 武蔵五日市駅の改札のところにコンビニあります。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
双眼鏡
水1L
|
---|
感想
GW前半は実家でグダグダ過ごし、昨晩、家にもどってきて、疲れて昼近くまで寝ていたので、午後から軽く登れるところにしました。
GWなので、どうせ高尾山は激混みだと思ったので、
電車で同じくらいの時間で到着できる武蔵五日市駅からアクセスできる金比羅山に行ってみることにしました。
駅からしばらくは舗装路あるき。南沢アジサイ山への入り口から山道になりますが、
あじさいの時期はまだなので、アジサイ山はパスして迂回路の山道を登りました。
金比羅山の山頂への道は、標識がないので気づかずに、通り過ぎてしまい、あれっと思ったので、少し登り返しましたが、金比羅山の山頂は、木に小さな山頂標がかかっているだけで、眺望は全くないので、行かなくてもよかったかも。
眺望の良いポイントは、琴平神社から、少し下った、あずま屋のところが一番です。
武蔵五日市の市街がよく見えます。また、双眼鏡を持っていったので、東京タワー、新宿の高層ビル群、スカイツリー、大宮の高層ビル群がよく見えました。
つつじもまだ咲いていて、それなりにきれいでした。
午後から登りはじめたので、登りでは誰とも会わず。下りで何人かと出会いましたがので、短い割には、のんびり歩くにはいいコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する