石割山 花の都公園


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 267m
- 下り
- 265m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気が良いので、花の都公園のネモフィラを見に行きます。石割山も二十曲峠からは行ったことがないのでそちらにもハイキングで。まずは、山中湖を目指します。湖畔にある、公園に到着します。山中湖と富士山がすごく綺麗です。次に、花の都公園に行きます。無料エリアのチューリップを観賞します。綺麗ですね。富士山も良く見えて大満足です。二十曲峠に行きます。花の都公園から近いです。二十曲峠に到着します。二十曲峠は展望スポットでもあります。富士山が良く見えますね。石割山に向かいます。石割山の山頂にはすぐに到着します。山頂からは、富士山が目の前に見えます。山中湖、河口湖、愛鷹山、南アルプス、良く見えますね。石割山も人気がある山ですので、山頂には何人かいます。山頂の景色に大満足して、二十曲峠に戻ります。二十曲峠で、景色を楽しんだ後に花の都公園に行きます。花の都公園に到着します。今度は中に入りますよ。入ってすぐに、ネモフィラが。富士山とネモフィラ、これが見たかったんですよ。めちゃくちゃ綺麗ですね。何回もネモフィラと富士山を見ますね。富士山が綺麗に見えて良かったです。園内にはチューリップもたくさん咲いてますよ。チューリップ観賞もします。チューリップもすごく綺麗です。他にもいろんな花がありますので、ゆっくり観賞します。クイズラリーもありますので、それもやりながら。クイズラリーも難しくはありません。景品は花の都公園らしいものですよ。景品と答えは秘密で。園内には鯉のぼりもあり、富士山と一緒に見れます。花の都公園は富士山が近く、お花もたくさんありますので、天気が良ければ、富士山と一緒に見れますよ。園内も散策して、お花に大満足して、富士桜とミツバツツジを見に河口湖創造の森と中の茶屋に行きます。河口湖創造の森に到着します。予想通りに富士桜は散ってました。今年は早すぎます。ミツバツツジは見頃ですよ。次に、中の茶屋に行きます。こちらは富士桜の最大の群生地です。こちらも散ってます。中の茶屋で名物の吉田うどんを食べます。コシがあり、出汁もめちゃくちゃうまいです。肉うどんを頼みましたが、安い。安くて、めちゃくちゃうまいです。汁も全部飲みました。今日は、天気も良く、綺麗なお花、景色が見れて大満足です。(^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する