山中湖外縁山を周回(失敗) 石割山~大平山~三国山~鉄砲木の頭


- GPS
- 05:23
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 1,531m
- 下り
- 1,542m
コースタイム
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:17
天候 | 曇り 気温はスタートの石割神社で22℃ほどと快適 山中は概ねガスの中で涼しい 鉄砲木の頭の登りで少し日が出た時は暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台位は余裕で停められます トイレもあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日までの雨?朝露?で全体的にウェット 水たまりや泥濘はなし 石割神社から石割山経由大平山へは、各所で背丈のある笹が道を覆って歩き難いです 藪漕ぎとまでは言いませんが、かなり濡れました 三国山への登り始めは籠坂峠の墓地からでしたが、ちょっと間違えたようです 墓地内の道なりに進むとピンテが出てきますが、目印に進むとおかしな道に 最後は正しい尾根道の登り上げますが、きっと墓地から正しい道が出ているのだと思いました |
その他周辺情報 | 下山のお風呂は石割の湯 市外900円 下駄箱、ロッカーは無料(100円戻るタイプ)ですが、ドライヤーが有料100円でした |
写真
装備
個人装備 |
ファーストエイド一式
レイン
|
---|
感想
避暑ランしに山中湖へ!一昨年のMt.Fuji以来。涼しそうだし予定は山中湖外縁の山々を一周。35~40km、累積標高1700m位か。
石割神社からスタート。神社は来たことなかったので、噂の長い階段地獄や御神体の巨石を見れて満足。でも、階段の後の登山道は細いし笹藪っぽいし、ずいぶん濡れました。今日は避暑なので短パン&ノースリーブスタイル。笹って細かい切り傷が痒くなるので嫌なんですけど。
山頂では少し富士山も見れた。ここから大平山への稜線は富士山が見えると素晴らしいが、曇り空では各ピークの特徴の無さが際立つな…(すいません)
湖畔に降りてコンビニで水分補給。ここまでの水分消費と気温から、900㎖のアクエリアスを購入。これが完全に判断ミスとなる。
籠坂峠まではロードをじわじわと登る。登り切ったら墓地公園からトレイルに。山中湖南部の山稜は道幅があって走りやすい。アップダウンもキツく無く、暑い季節のトレランにはいいかもね(基本、林の中で日陰だし)。
三国山まではスムーズに。と、ここで痛恨のミス。道を間違えてしまいました。ロスは30分約2km。大したことないと言えば大したことないのですが…とりあえずロードから予定コース復帰して明神山までは進むことに。
明神山頂で補給休憩。補給食食べながら後半のマップ見て時間や体力を測るが、どう考えても水分が足りない。思った以上に中盤で消費してしまっていた。スピードを犠牲にしても水分は余裕持たせなければいけなかった。初歩的なミス。撤退決定。
高指山か山伏峠くらいまで粘ってから下界に降りても良かったけど、ミスした時は悪いことも重なりがちだし、怪我する前にさっさと降りることにする。
この後はずっとロードだったが、石割神社の入り口から駐車場までの登りが地味にきつかったな…山頂から降ってゴール予定だったので上に停めたのが裏目に出たなぁ…
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する