ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8547042
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

山中湖外縁山を周回(失敗) 石割山~大平山~三国山~鉄砲木の頭

2025年08月13日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:23
距離
30.5km
登り
1,531m
下り
1,542m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:32
合計
5:17
距離 30.5km 登り 1,531m 下り 1,542m
6:25
7
6:32
9
6:41
6:46
6
6:52
6:55
7
7:19
4
7:23
7:24
9
7:32
3
7:36
4
7:50
7:51
9
8:00
8:05
41
8:45
8:47
13
9:14
3
9:17
9:18
4
9:22
6
9:28
17
9:45
9:46
13
9:59
5
10:04
5
10:09
9
10:19
10:22
16
10:37
10:38
13
10:51
11:01
11
11:11
11:16
8
11:48
ゴール地点
天候 曇り
気温はスタートの石割神社で22℃ほどと快適
山中は概ねガスの中で涼しい
鉄砲木の頭の登りで少し日が出た時は暑かった
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石割神社登山口の無料駐車場
20台位は余裕で停められます
トイレもあります
コース状況/
危険箇所等
昨日までの雨?朝露?で全体的にウェット
水たまりや泥濘はなし

石割神社から石割山経由大平山へは、各所で背丈のある笹が道を覆って歩き難いです
藪漕ぎとまでは言いませんが、かなり濡れました

三国山への登り始めは籠坂峠の墓地からでしたが、ちょっと間違えたようです
墓地内の道なりに進むとピンテが出てきますが、目印に進むとおかしな道に
最後は正しい尾根道の登り上げますが、きっと墓地から正しい道が出ているのだと思いました
その他周辺情報 下山のお風呂は石割の湯
市外900円
下駄箱、ロッカーは無料(100円戻るタイプ)ですが、ドライヤーが有料100円でした
石割神社は初
2025年08月13日 06:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 6:24
石割神社は初
噂の長い階段で合宿の少年少女が何往復もしていました
頑張って👍
2025年08月13日 06:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 6:25
噂の長い階段で合宿の少年少女が何往復もしていました
頑張って👍
御神体に相応しい大きさですね
2025年08月13日 06:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 6:42
御神体に相応しい大きさですね
最初のピーク
標識の横に富士山見えます
2025年08月13日 06:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 6:54
最初のピーク
標識の横に富士山見えます
平尾山では富士山ほぼ雲隠れ
2025年08月13日 07:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 7:07
平尾山では富士山ほぼ雲隠れ
大平山でも見えません
お陰で涼しいですが…
2025年08月13日 07:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 7:23
大平山でも見えません
お陰で涼しいですが…
一応山中湖も
2025年08月13日 07:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 7:23
一応山中湖も
一旦湖畔に降りると見えた!
TOPだけちょっと隠れてますねー
2025年08月13日 07:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 7:51
一旦湖畔に降りると見えた!
TOPだけちょっと隠れてますねー
ロードをしばし走ったり補給したりトイレ寄ったりして、籠坂峠へ
再びトレイルへ
2025年08月13日 08:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 8:46
ロードをしばし走ったり補給したりトイレ寄ったりして、籠坂峠へ
再びトレイルへ
立山まではずっとこんなV字を進む
2025年08月13日 09:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 9:06
立山まではずっとこんなV字を進む
立山自体もコースからちょっと外れているが、さらに奥に展望所があると言うので来てみたらコレ
木が生い茂ってただの広場です
昔は方向的に御殿場の街や箱根の山々が見えたのでしょうね
2025年08月13日 09:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 9:18
立山自体もコースからちょっと外れているが、さらに奥に展望所があると言うので来てみたらコレ
木が生い茂ってただの広場です
昔は方向的に御殿場の街や箱根の山々が見えたのでしょうね
立山の山頂はピーク感ゼロ
2025年08月13日 09:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 9:22
立山の山頂はピーク感ゼロ
畑尾山も特徴なし
2025年08月13日 09:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 9:28
畑尾山も特徴なし
三国山ハイキングコースはトレイルも幅があるしアップダウンも急過ぎず走りやすい
こんな感じで急に開けたり
2025年08月13日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 9:33
三国山ハイキングコースはトレイルも幅があるしアップダウンも急過ぎず走りやすい
こんな感じで急に開けたり
ただ、ピークはどれも同じ感じ
2025年08月13日 09:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 9:46
ただ、ピークはどれも同じ感じ
三国山に来た
いつか、甲相武の三国山(生藤山の先)から三国to三国をしてみたい
すっげー地味そうだけどw
2025年08月13日 10:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 10:08
三国山に来た
いつか、甲相武の三国山(生藤山の先)から三国to三国をしてみたい
すっげー地味そうだけどw
で、間違えて明神峠方面に降りてしまった
三国山山頂の案内板に明神ってあったのを、勝手に明神山と思い込んでしまった…
2025年08月13日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 10:20
で、間違えて明神峠方面に降りてしまった
三国山山頂の案内板に明神ってあったのを、勝手に明神山と思い込んでしまった…
入り口のこの標識の「箱根トレイル」で、ハッとした訳です
2025年08月13日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 10:20
入り口のこの標識の「箱根トレイル」で、ハッとした訳です
予想外のロストでココロのダメージマックス
じんわり登り続けるロードも走る気力を失った
何とか明神山(鉄砲木の頭)入り口に復帰
2025年08月13日 10:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 10:37
予想外のロストでココロのダメージマックス
じんわり登り続けるロードも走る気力を失った
何とか明神山(鉄砲木の頭)入り口に復帰
トボトボと火山砂礫の道を下向いて歩いてたら、ピカピカの甲虫が!この色、すごいネ
糞虫系かなぁ?
2025年08月13日 10:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 10:50
トボトボと火山砂礫の道を下向いて歩いてたら、ピカピカの甲虫が!この色、すごいネ
糞虫系かなぁ?
ガスに包まれた明神山頂
補給しながら水分チェック
残りは1ℓをだいぶ切っている
山伏峠まで行って石割山まで回るには足りな過ぎる
この後はずっと山中だから撤退決定
2025年08月13日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 10:52
ガスに包まれた明神山頂
補給しながら水分チェック
残りは1ℓをだいぶ切っている
山伏峠まで行って石割山まで回るには足りな過ぎる
この後はずっと山中だから撤退決定
爪も痛いしもういいや
2025年08月13日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 11:01
爪も痛いしもういいや
ススキの見頃はもう少し先ですね
2025年08月13日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 11:10
ススキの見頃はもう少し先ですね
パノラマ台がすごいキレイになっていた
こんな富士山と湖を眺めるソファーっぽいベンチまで
2025年08月13日 11:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 11:13
パノラマ台がすごいキレイになっていた
こんな富士山と湖を眺めるソファーっぽいベンチまで
座ったけど、やっぱ鉄だから痛い
早々に立ち上がる
2025年08月13日 11:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 11:14
座ったけど、やっぱ鉄だから痛い
早々に立ち上がる
後はきららの脇を抜けて石割神社登山口までロードラン
お疲れ山でした
2025年08月13日 11:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 11:51
後はきららの脇を抜けて石割神社登山口までロードラン
お疲れ山でした
お風呂にドボンして帰ります
2025年08月13日 12:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/13 12:45
お風呂にドボンして帰ります
撮影機器:

装備

個人装備
ファーストエイド一式 レイン

感想

避暑ランしに山中湖へ!一昨年のMt.Fuji以来。涼しそうだし予定は山中湖外縁の山々を一周。35~40km、累積標高1700m位か。

石割神社からスタート。神社は来たことなかったので、噂の長い階段地獄や御神体の巨石を見れて満足。でも、階段の後の登山道は細いし笹藪っぽいし、ずいぶん濡れました。今日は避暑なので短パン&ノースリーブスタイル。笹って細かい切り傷が痒くなるので嫌なんですけど。

山頂では少し富士山も見れた。ここから大平山への稜線は富士山が見えると素晴らしいが、曇り空では各ピークの特徴の無さが際立つな…(すいません)

湖畔に降りてコンビニで水分補給。ここまでの水分消費と気温から、900㎖のアクエリアスを購入。これが完全に判断ミスとなる。

籠坂峠まではロードをじわじわと登る。登り切ったら墓地公園からトレイルに。山中湖南部の山稜は道幅があって走りやすい。アップダウンもキツく無く、暑い季節のトレランにはいいかもね(基本、林の中で日陰だし)。

三国山まではスムーズに。と、ここで痛恨のミス。道を間違えてしまいました。ロスは30分約2km。大したことないと言えば大したことないのですが…とりあえずロードから予定コース復帰して明神山までは進むことに。

明神山頂で補給休憩。補給食食べながら後半のマップ見て時間や体力を測るが、どう考えても水分が足りない。思った以上に中盤で消費してしまっていた。スピードを犠牲にしても水分は余裕持たせなければいけなかった。初歩的なミス。撤退決定。

高指山か山伏峠くらいまで粘ってから下界に降りても良かったけど、ミスした時は悪いことも重なりがちだし、怪我する前にさっさと降りることにする。

この後はずっとロードだったが、石割神社の入り口から駐車場までの登りが地味にきつかったな…山頂から降ってゴール予定だったので上に停めたのが裏目に出たなぁ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら