里山慢歩〜山菜の山、花の山(どっちも遅かった)

コースタイム
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:45
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
gogoさんから「5日に山菜採りしませんか?」とのお誘いがありました。
5月5日は「gogo55デー」ということでお供することに。
gogoさんの奥様と三人で山菜の山へ行ってきました。
結論から言うと1週間遅かった!
お目当てのコシアブラの木は沢山あるものの、ほとんどが大きく開いたもの。
その中から厳選して採集。先週来ていたらきっとパラダイス!
意外にもタラの芽がポツポツと残っておりラッキー!
下山後、「花の山に行ってみたい」とのリクエストで、そちらに移動。
駐車場はガラガラで「これは花が終わった証拠?」と、思いつつ出発。
案の定、春の花は見事に終了!
シラネアオイなど初夏の花がポツポツでした。
とりあえず、山頂もご案内して周回コースへ。
天気も回復して、5月の青空に映える新緑がまぶしい。
花の山でお会いしたのは家族連れ一組のみと、静かな花の山でした。
どちらも盛期を逃しましたが、久しぶりの山友との山歩きは楽しかったです。
まだ腰の具合は良くないようですが、またご一緒しましょう。
4月30日に昨年良い思いをした山に行きませんか?
とytkさんからお誘いがありましたが、あいにくの風邪でお断り。
しかし、師匠への毎年の献上品をゲットしなければならない。
こちらからytkさんをお誘いしなおしてトライ。
残念ながら1週間遅かった。
自分が食べるのであれば絶対に採らないが、こういう伸びたやつもスーパーで売っていると妻が言うのでゲット。
なんとか献上品を確保する。
その後、昨年登山口がわからなきて登ることがでかなかった
山に案内してもらう。
腰を痛めてから3ヶ月ぶりの山登り。
身体が重く、腰に痛みが出てきたが、この程度の山であれば問題なかった。
夕方、献上品を奉納すると、師匠に飲みに連れていってもらい一合四千円する日本酒をゴチになる。
わらしべ長者とは、このことである。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する