ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145322
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

蕨山〜鳥首峠〜ウノタワ〜山中 再探索

2011年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
11.7km
登り
984m
下り
965m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:27  駐車場発
6:45  林道終点
7:15  尾根に乗る
8:10  蕨山
8:24  逆川乗り越し
   ログがとんでいるが 9:00くらい 橋小屋ノ頭
9:20  滝入ノ頭
9:42  21号鉄塔
10:27 ウノタワ
11:17 林道終点
12:13 名郷駐車場
天候 曇り
出発時気温11℃
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名郷BS横有料駐車場(700円/日)
トイレもあり
コース状況/
危険箇所等
名郷〜蕨山 
危険箇所は特になし  草がせり出しているせいで登山道のはしが踏み崩れているところあり
蕨山〜有間山
危険箇所は特になし  逆川乗り越し後の急登はあいかわらず
有間山〜鳥首峠
危険箇所は特になし  
ウノタワ〜山中
危険箇所はないが、道は不明瞭、赤と白リボンあり
出発です
2011年10月30日 06:28撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 6:28
出発です
まずは林道を
2011年10月30日 06:40撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 6:40
まずは林道を
林道終点
2011年10月30日 06:42撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 6:42
林道終点
この道の崖側のふちが踏み崩されてます。
2011年10月30日 06:48撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 6:48
この道の崖側のふちが踏み崩されてます。
沢をわたる
2011年10月30日 06:53撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 6:53
沢をわたる
枯れ沢沿いを登る
2011年10月30日 07:01撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 7:01
枯れ沢沿いを登る
倒木アーチをくぐると明るくなってきました
2011年10月30日 07:03撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 7:03
倒木アーチをくぐると明るくなってきました
木段を登り、この岩が見えると、尾根にのります
2011年10月30日 07:12撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 7:12
木段を登り、この岩が見えると、尾根にのります
尾根道はこんな感じ
2011年10月30日 07:15撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 7:15
尾根道はこんな感じ
五輪山と伊豆ケ岳かな
2011年10月30日 07:21撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 7:21
五輪山と伊豆ケ岳かな
2011年10月30日 07:22撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 7:22
いすが増えてます
2011年10月30日 07:24撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 7:24
いすが増えてます
伊豆ケ岳からの稜線  雲が気になります
2011年10月30日 07:26撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 7:26
伊豆ケ岳からの稜線  雲が気になります
黄葉
2011年10月30日 07:33撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/30 7:33
黄葉
紅葉
2011年10月30日 07:41撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 7:41
紅葉
2011年10月30日 07:44撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 7:44
2011年10月30日 07:58撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 7:58
蕨山分岐 展望台へは行かず先に進む
2011年10月30日 14:01撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 14:01
蕨山分岐 展望台へは行かず先に進む
気持ちのいい道
2011年10月30日 08:19撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 8:19
気持ちのいい道
逆川乗り越し
2011年10月30日 08:24撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/30 8:24
逆川乗り越し
登ります
2011年10月30日 08:38撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 8:38
登ります
2011年10月30日 08:52撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 8:52
ここから伐採場の横を歩きます
2011年10月30日 08:59撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 8:59
ここから伐採場の横を歩きます
2011年10月30日 09:06撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 9:06
2011年10月30日 09:09撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 9:09
吸い込まれそう
2011年10月30日 09:12撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 9:12
吸い込まれそう
2011年10月30日 09:20撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 9:20
21号鉄塔
2011年10月30日 09:45撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 9:45
21号鉄塔
2011年10月30日 10:21撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 10:21
ウノタワが見えてきた
2011年10月30日 10:25撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 10:25
ウノタワが見えてきた
道標から矢印の方を見る
2011年10月30日 10:27撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 10:27
道標から矢印の方を見る
見つけた!
2011年10月30日 10:35撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 10:35
見つけた!
2011年10月30日 10:40撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 10:40
2011年10月30日 14:01撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 14:01
いい感じ
2011年10月30日 10:53撮影 by  iPhone 4, Apple
2
10/30 10:53
いい感じ
2011年10月30日 10:53撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 10:53
2011年10月30日 10:55撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/30 10:55
2011年10月30日 10:56撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 10:56
水場発見
2011年10月30日 11:04撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 11:04
水場発見
2011年10月30日 11:05撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 11:05
2011年10月30日 11:08撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 11:08
ここから名郷まで1時間20分の道標
2011年10月30日 11:10撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 11:10
ここから名郷まで1時間20分の道標
2011年10月30日 11:12撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 11:12
橋が見えました
2011年10月30日 11:16撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 11:16
橋が見えました
2011年10月30日 11:16撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 11:16
林道終点の入り口
2011年10月30日 11:18撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 11:18
林道終点の入り口
土砂崩れ跡
2011年10月30日 11:20撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/30 11:20
土砂崩れ跡
2011年10月30日 11:25撮影 by  iPhone 4, Apple
10/30 11:25
ニョキニョキに緑の毛が生えてきました
2011年10月30日 11:32撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/30 11:32
ニョキニョキに緑の毛が生えてきました
撮影機器:

感想

今回のテーマは、ウノタワからの道の確認です。

ウノタワの道標から矢印の方を見ると、三つ又の木が二本重なって見え、その左に苔むした倒木があり、その間を通るように進みます。コンパスでは北です。すると白リボンがあり、さらに進むと広葉樹と杉林の境目にまたリボンがあります。その先にウノタワ伝説と道標がありました。そこからははまず左側の尾根を植林の手前まで下り、右の谷へ、あとは谷を九十九折に下ります。道は不明瞭ですが、リボンのところから目を凝らすとなんとなく九十九折になっているように見えます。見えにくいですが、赤か白リボンは林道までありました。途中、沢を三回渡渉しました。

人があまり入らないが故の景観が、ありました。ウノタワで会った男性は苔を撮るならここだと行ってました。
土砂崩れは片されており通行止めは解除されてました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1163人

コメント

ウノタワ
ウノタワからの道、熟知したみたいですね。 

もし機会があれば私もこのレコを参考にしてウノタワから名郷に下りてみようかななどと思っています。
2011/10/30 21:06
祝リベンジ
kazutaro24さん、こんばんは(^^)

早速リベンジ成功とは、さすがです。

途中、沢の出合いのところが、私が一番迷ったところで、いまでも自分が踏んだところが正解なのか、自信がないのですが、kazutaro24さんはどうでしたか?
私は、沢の中を歩く感じで通ったんですが…

土砂崩れが復旧したんですね(^^)
これで、またウノタワに行けますね(^^)
2011/10/30 22:09
lizhiさん こんにちは
参考になどと、言われると恥ずかしい気がしますが、とてもしずかで、いい道でしたよ。
2011/10/31 6:43
hirohisaさん こんにちは
確かに、左から沢が現れ、沢に挟まれる様な感じになりました。そのあと何度か渡渉し、橋を渡り林道に出たと思います。紅葉はまだ先の様なので、林道終点まで車でいき、お弁当と景色を楽しむのもいいかなと思います
2011/10/31 7:46
ウノタワ
kazutaro24さんの「ウノタワからの道の確認です。」を参考にして本日歩いてみました。妻坂峠〜大持山〜ウノタワです。ウノタワで昼食をとりながら周辺をゆっくりと見ますと、木々の間に白いたて看板が見え、方向を示す先には白いすずらんテープが立ち木に結ばれています。それから先には同じように褪めた赤や白のすずらんテープが枝等随所に結ばれています。沢に出たあとは沢沿いに下ってゆくと堰堤が現れ林道が見えてきました。

ところで、ウノタワの真ん中ほど小高いところにある朽ちた切り株に5本の爪がある鉄製の鍬の先が刺さっていました。気がつかれたでしょうか。相当古いものと思われます。静かなところでいつまでもいたいと思う場所です。
2011/11/4 21:44
fyrestormさん はじめまして
コメントありがとうございます。

切り株に刺さった鍬にはちょっと気づきませんでした。mapとリボンに夢中だったようで...。今度探してみます。

本当に静かでいい場所ですよね
2011/11/6 11:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
名郷〜ウノタワ〜鳥首峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら