ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1454948
全員に公開
ハイキング
甲信越

GW最終に・・・  身延山下山  ロープウェーで登り下山のみ。

2018年05月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:28
距離
8.4km
登り
165m
下り
975m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:06
休憩
0:12
合計
2:18
8:59
27
9:26
9:26
27
9:53
9:58
29
10:36
10:37
12
10:49
10:51
26
11:17
駐車場
天候 晴れ、この4連休では一番良かった。
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
身延山ロープウェーに一番近い駐車場に停める。
身延山ロープウェー
その他周辺情報 道の駅「しもべ」
うどん「くらよし」
圏央道厚木PA
 朝食、富士川町のガストにて。7:00以降ガストでも朝食が摂れるとは思いませんでした。ドリンクバー付きで500円しなかったです。
2018年05月06日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 7:18
 朝食、富士川町のガストにて。7:00以降ガストでも朝食が摂れるとは思いませんでした。ドリンクバー付きで500円しなかったです。
さあ、今日は身延山なんですけど、ロープウェーで登り下山します。そして、神奈川まで運転、そんな1日になります。
2018年05月06日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 8:26
さあ、今日は身延山なんですけど、ロープウェーで登り下山します。そして、神奈川まで運転、そんな1日になります。
 身延山ロープウェー久遠寺駅、始発は8:40になります。
2018年05月06日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 8:32
 身延山ロープウェー久遠寺駅、始発は8:40になります。
 奥の院駅、ここでGPSを入れます。
2018年05月06日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 8:49
 奥の院駅、ここでGPSを入れます。
 で、さっそく身延山山頂になります。東方面の眺望に優れています。
2018年05月06日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 8:51
 で、さっそく身延山山頂になります。東方面の眺望に優れています。
 やっぱり、スックと立った富士でしょう。
2018年05月06日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/6 8:51
 やっぱり、スックと立った富士でしょう。
 富士川の雄姿、ここに峡谷を作ったのは君だ。
2018年05月06日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 8:51
 富士川の雄姿、ここに峡谷を作ったのは君だ。
 富士川と天使山塊、天使山塊の最高峰である毛無山も左側に入っている。
2018年05月06日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 8:52
 富士川と天使山塊、天使山塊の最高峰である毛無山も左側に入っている。
 山頂に咲いていたスノーフレーク。三つ子ちゃんが咲いていましたね。
2018年05月06日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 8:52
 山頂に咲いていたスノーフレーク。三つ子ちゃんが咲いていましたね。
 マイヅルソウも咲いておりました。
2018年05月06日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/6 8:53
 マイヅルソウも咲いておりました。
 こんな中を歩いていきます。そうすると・・・。
2018年05月06日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 8:53
 こんな中を歩いていきます。そうすると・・・。
 笊ヶ岳ですね・・・。
2018年05月06日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/6 8:57
 笊ヶ岳ですね・・・。
 悪沢岳の雄姿・・・行きたいなあ。
2018年05月06日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/6 8:57
 悪沢岳の雄姿・・・行きたいなあ。
 そして、これが塩見岳。
2018年05月06日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/6 8:57
 そして、これが塩見岳。
 白根三山も見えていますねぇ。
2018年05月06日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/6 8:57
 白根三山も見えていますねぇ。
 この地に、山梨百名産の標柱がありました。
2018年05月06日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 8:58
 この地に、山梨百名産の標柱がありました。
 甲府盆地ですね。
2018年05月06日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 8:58
 甲府盆地ですね。
 そして、これが七面山だ。崩壊している様子はかつて見てきた。
2018年05月06日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 8:59
 そして、これが七面山だ。崩壊している様子はかつて見てきた。
 標高が高いからか、まだ桜が咲いているよ。
2018年05月06日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 8:59
 標高が高いからか、まだ桜が咲いているよ。
 そして、まむし注意・・・。マムシはまあ無視だなあ。それとも毒蝮三太夫さん???
2018年05月06日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 9:00
 そして、まむし注意・・・。マムシはまあ無視だなあ。それとも毒蝮三太夫さん???
 身延山山頂付近の寺院の様子。
2018年05月06日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 9:02
 身延山山頂付近の寺院の様子。
 奥の院の様子ですね。
2018年05月06日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 9:02
 奥の院の様子ですね。
 日蓮大聖人お手植えの杉。
2018年05月06日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 9:03
 日蓮大聖人お手植えの杉。
 これも、お手植え杉です。
2018年05月06日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 9:06
 これも、お手植え杉です。
 ついでにこれも・・・。
2018年05月06日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 9:06
 ついでにこれも・・・。
 これもお手植え杉、しかし、立正安国を記念して植えられた杉だという。そして、この杉の三寿命を迎えつつあっていつ倒れるかわからないということで近づくな・・・という看板が出ておりました。
2018年05月06日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 9:07
 これもお手植え杉、しかし、立正安国を記念して植えられた杉だという。そして、この杉の三寿命を迎えつつあっていつ倒れるかわからないということで近づくな・・・という看板が出ておりました。
 ミミガタテンナンショウ、緑色していますね。
2018年05月06日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 9:07
 ミミガタテンナンショウ、緑色していますね。
 日蓮像、ここにありました。
2018年05月06日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 9:09
 日蓮像、ここにありました。
 そして、ニリンソウがたくさん咲いていました。砂利の中に咲くニリンソウは珍しいかも。
2018年05月06日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 9:10
 そして、ニリンソウがたくさん咲いていました。砂利の中に咲くニリンソウは珍しいかも。
 そう、全体像はこんな感じなのです。
2018年05月06日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 9:10
 そう、全体像はこんな感じなのです。
さて、ここから下山しましょうか。
2018年05月06日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 9:11
さて、ここから下山しましょうか。
 川底を削りながら流れる富士川。このまま富士市で海に流れる。
2018年05月06日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 9:12
 川底を削りながら流れる富士川。このまま富士市で海に流れる。
 本日最後の雄姿、富士山。
2018年05月06日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/6 9:12
 本日最後の雄姿、富士山。
 さあ、こんな道を下ってゆきます。
2018年05月06日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 9:14
 さあ、こんな道を下ってゆきます。
 おおっ、ミヤマカタバミだ。
2018年05月06日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 9:18
 おおっ、ミヤマカタバミだ。
 だんだんと川の高さまで近くなってきたような気がする。
2018年05月06日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 9:20
 だんだんと川の高さまで近くなってきたような気がする。
 六枚花弁のニリンソウ。
2018年05月06日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 9:21
 六枚花弁のニリンソウ。
 キジムシロですね。
2018年05月06日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 9:30
 キジムシロですね。
 タチツボスミレ、もう季節的には終わりですね。
2018年05月06日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 9:33
 タチツボスミレ、もう季節的には終わりですね。
 実は山頂が50丁で、こんな石が数十mごとに出てきます。
2018年05月06日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 9:34
 実は山頂が50丁で、こんな石が数十mごとに出てきます。
 明るい杉並木を行きます。
2018年05月06日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 9:42
 明るい杉並木を行きます。
 あっちこっち向いているミミガタテンナンショウ。
2018年05月06日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 9:44
 あっちこっち向いているミミガタテンナンショウ。
 25丁目になります、こんな雰囲気になりました。
2018年05月06日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 9:55
 25丁目になります、こんな雰囲気になりました。
 久遠寺、相輪塔になります。
2018年05月06日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 9:56
 久遠寺、相輪塔になります。
 大仏がありましたね。
2018年05月06日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 9:57
 大仏がありましたね。
 2色のフジですね。季節的にはちょうどよいですね。
2018年05月06日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 9:57
 2色のフジですね。季節的にはちょうどよいですね。
 ここからは舗装道路になります。
2018年05月06日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 10:02
 ここからは舗装道路になります。
 やはりお寺だけあって、シャガの道だ。
2018年05月06日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 10:08
 やはりお寺だけあって、シャガの道だ。
 ほら、久遠寺の雄姿が見えてきましたよ。かなり大きい寺院だ。
2018年05月06日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 10:29
 ほら、久遠寺の雄姿が見えてきましたよ。かなり大きい寺院だ。
 今日唯一のチョウ、クロヒカゲニなります。
2018年05月06日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 10:32
 今日唯一のチョウ、クロヒカゲニなります。
 久遠寺五重塔になります。
2018年05月06日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 10:35
 久遠寺五重塔になります。
 久遠寺境内です、相当大きな寺院です。
2018年05月06日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 10:35
 久遠寺境内です、相当大きな寺院です。
 本殿ですが・・・カメラに収まりきらない。
2018年05月06日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 10:36
 本殿ですが・・・カメラに収まりきらない。
 時鐘になります、時間を知らせたようですね。
2018年05月06日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 10:39
 時鐘になります、時間を知らせたようですね。
 三門に向かうには男坂女坂あり、当然女坂を下ります。
2018年05月06日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 10:41
 三門に向かうには男坂女坂あり、当然女坂を下ります。
 こんな感じですね。意外と急です、これで女坂なら男坂はどんなに急なの??
2018年05月06日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 10:41
 こんな感じですね。意外と急です、これで女坂なら男坂はどんなに急なの??
アサヒナカワトンボですね。これ、人生初です。
2018年05月06日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 10:47
アサヒナカワトンボですね。これ、人生初です。
 はい、女坂の終わりです。
2018年05月06日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 10:48
 はい、女坂の終わりです。
 男坂にはいきません。
2018年05月06日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 10:48
 男坂にはいきません。
 南部實長公の銅像、晩年の日蓮を身延山に呼び援助した。ここに寺院を開いたのもこの領主様のおかげ。
2018年05月06日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 10:48
 南部實長公の銅像、晩年の日蓮を身延山に呼び援助した。ここに寺院を開いたのもこの領主様のおかげ。
 本多日生上人。明治から昭和にかけて日蓮宗の改革を行った人。西洋文化が入ってくる中での日蓮宗の在り方を模索し続けた人。
2018年05月06日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 10:50
 本多日生上人。明治から昭和にかけて日蓮宗の改革を行った人。西洋文化が入ってくる中での日蓮宗の在り方を模索し続けた人。
 はい、これが山門になります、とにかくでかい。
2018年05月06日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 10:52
 はい、これが山門になります、とにかくでかい。
 これが、山門から見た門前町。お土産屋さんなどが並んでいます。
2018年05月06日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 10:52
 これが、山門から見た門前町。お土産屋さんなどが並んでいます。
 ここから駐車場に戻りましょう。
2018年05月06日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 10:53
 ここから駐車場に戻りましょう。
 さて、日蓮さんのお墓と草庵の跡があるというので、寄っていきましょうか。次いつ来るかわからないしね。
2018年05月06日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 10:56
 さて、日蓮さんのお墓と草庵の跡があるというので、寄っていきましょうか。次いつ来るかわからないしね。
 こんな道を歩いていきます。
2018年05月06日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 10:56
 こんな道を歩いていきます。
 この階段を昇って行きますと・・・。
2018年05月06日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 11:01
 この階段を昇って行きますと・・・。
 はい、これが日蓮さんの墓所になります。
2018年05月06日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 11:03
 はい、これが日蓮さんの墓所になります。
 そして、これが日蓮さんの草庵跡になります。
2018年05月06日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 11:04
 そして、これが日蓮さんの草庵跡になります。
 これは、明治時代に、旧姫路藩主酒井公夫人より贈られたものです。
2018年05月06日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 11:05
 これは、明治時代に、旧姫路藩主酒井公夫人より贈られたものです。
 ハナミズキがいい感じですね。
2018年05月06日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 11:49
 ハナミズキがいい感じですね。
 高浜虚子の句碑
「蛇の来て 涼める沢と 聞くあはれ」
2018年05月06日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 11:50
 高浜虚子の句碑
「蛇の来て 涼める沢と 聞くあはれ」
 はい、ゴールにたどり着いたのち、ここに出没しました。しもべ黄金の足湯。
2018年05月06日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 11:51
 はい、ゴールにたどり着いたのち、ここに出没しました。しもべ黄金の足湯。
 そう、それは、この博物館の付属施設でした。甲斐黄金村・湯之奥金山博物館です。
2018年05月06日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 11:52
 そう、それは、この博物館の付属施設でした。甲斐黄金村・湯之奥金山博物館です。
 木喰上人・・・しもべの道の駅にて。木の実のみを食し穀類を食べないことからこの名前がついた。鎌倉時代の僧であった。出身がこのあたりとか・・・。
2018年05月06日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 12:38
 木喰上人・・・しもべの道の駅にて。木の実のみを食し穀類を食べないことからこの名前がついた。鎌倉時代の僧であった。出身がこのあたりとか・・・。
 そして、道の駅で食べた「味噌アイス」、後味は確かに味噌だった。
2018年05月06日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 12:44
 そして、道の駅で食べた「味噌アイス」、後味は確かに味噌だった。
 そう、ここが道の駅「しもべ」になります。
2018年05月06日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 12:48
 そう、ここが道の駅「しもべ」になります。
 うどん「くらよし」にて、吉田うどん。ワカメをトッピングした+大盛。無骨なうどんが口の中をくすぐる。これは武士のうどんだなあ。
2018年05月06日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/6 14:01
 うどん「くらよし」にて、吉田うどん。ワカメをトッピングした+大盛。無骨なうどんが口の中をくすぐる。これは武士のうどんだなあ。
 温泉は「石割の湯」、pH10以上を誇る、アルカリ性単純温泉。気持ちよく入ることができました。
2018年05月06日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 14:58
 温泉は「石割の湯」、pH10以上を誇る、アルカリ性単純温泉。気持ちよく入ることができました。
 厚木PA・B1グランプリ食堂にて、勝浦タンタンメン。この麺で旅を終えた。
2018年05月06日 17:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/6 17:22
 厚木PA・B1グランプリ食堂にて、勝浦タンタンメン。この麺で旅を終えた。
撮影機器:

感想

 連休最終日は、身延山にいた。理由は簡単だ、前日の入笠山から甲府方面に来るときに、道の駅には車がいっぱいで入れず(「富士見蔦木の宿」「白州」)、その日と次の日どこに行こうかと悩んだのである。連休で疲れているし、軽く登って渋滞の中自宅まで帰れるところと考えたのである。そこで、韮崎から南下することとした。身延方面であれば少なくても3か所道の駅があるし、混みそうな観光地もない。結局、富士川町の道の駅で車中泊することとなった。
 
 となると身延山だ、といっても下から登る気は毛頭ない。ロープウェーで登って下山道を下って来るのだ、そして久能寺観光を入れれば午前中に終えることができる。そのまま自宅に向かえばまあまあかと思ったのである。というわけで、8:40始発のロープウェーに乗って私は山頂近くに向かったのである。

 山頂近くのロープウェー降車場から2分で東展望台だ、富士山・天子山塊・富士川などを俯瞰する。そして5分ほど歩けば西展望台だ、南アルプス・七面山・中央アルプスなどを眺めることができる、この4連休で一番の眺望を見ることができた。そして、山頂にある久能寺奥の院を見る、日蓮が晩年ここに呼ばれ久能寺を建てたのであるが、毎日のように山に登って祈りをささげたそうである。そして、ここに植えられたお手植えの杉が5本ありました。そして砂利の中からニリンソウの数々。水があるところにあるというイメージですがこんな乾燥状態の中にもニリンソウがあるんですね。

 山頂を堪能した私はいよいよ下り始める。西登山道と東登山道の2本があるが今回は東登山道を選択した。下りながら植物を探してゆくが、フタリシズカが多かったがすべて咲いていなかった。下半分はシャガ、シャガ、シャガであった。
 
 下りきって久能寺を眺める、日蓮が建立した壮大な寺で現在日蓮宗の総本山でもある。その大きさにうっとりしながら今度は墓所と庵跡を訪ねる。晩年の日蓮は、きっと幸せだったのだろうなあと想像しながら駐車場に戻ってきた。
 三浦半島の鎌倉にも日蓮辻説法跡・安国論寺など日蓮ゆかりの場所が残っている、様々な土地を結ぶ日蓮という存在は大きい。

 その後は要所要所で観光休憩、うどん休憩、温泉休憩などを入れながら「まったく渋滞なし」で三浦半島まで戻ってきた。19時前には自宅について祝杯を挙げていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人

コメント

身延山
「都心から日帰りかつ公共交通機関で行ける最も遠い山」
との半袖隊長のお言葉でしたが
行きたいな〜と前から思ってました
で最後、勝浦タンタン麺 意外と見た目サラッとしてますね
2018/5/11 19:52
Re: 身延山
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 厚木PAの勝浦タンタンメン、さらっとしているようですが意外とトウガラシが効いていていいですよ。まあ、勝浦で食べた一番辛い店よりは落ちますが。厚木PAB−1グランプリ食堂では、麺類といえば「勝浦タンタンメン」「西伊豆塩かつおうどん」「浪江やきそば」なので、今回はこれをいただきました。
 厚木PAでは、登りと下りで出すメニューが違うところがいいですね。
 aideieiでした。
2018/5/13 5:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら