松川温泉(松川荘)-姥倉山-黒倉山-犬倉山-大松倉山-三ツ石山荘-松川温泉(松川荘)


- GPS
- 08:22
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
7:59 湯の森
9:25 姥倉山頂着
9:58 黒倉山分岐
10:06 黒倉山頂着
10:33 同山下山開始
10:52 姥倉山分岐
11:26 犬倉山分岐
11:46 犬倉山周回を終え下山開始
11:46 網張スキー場リフト山頂駅上部
12:05 犬倉・網張分岐
12:39 大松倉山まで1.1km標柱通過
12:52 大松倉山頂着
13:17 三ツ石山荘着
13:52 同山荘出発
14:27 松川大橋分岐通過
15:07 松川温泉三ツ石登山道着
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
姥倉山分岐付近(ロープ外)及び黒倉山頂は火山性ガスが発生しているため注意が必要です |
写真
感想
倉がつく4つの山を今年中に登ってみたく行ってきた。
高速道路から見えた岩手山が冠雪していたので自分が登るルートもそれなりに積もってるだろう!! と覚悟はしてた。 それよりも姥倉〜黒倉の火山性ガスが気になってて(笑)
松倉キャンプ場下の姥倉登山口、1台の車が停まっていてどうやら先行者がいる模様。(後々、雪の上に足跡が見えた)
姥倉山頂付近は霧氷が綺麗。岩手山 山頂も綺麗に冠雪している。
地熱のある(地面を触ってみたが確かに暖かかった)姥倉分岐を過ぎ黒倉山へ
山頂は水蒸気がもうもうと上がる。 天気が良く、振り返ると姥倉分岐、犬倉山、三ツ石からの裏岩手縦走路、乳頭山(烏帽子岳)秋駒まで綺麗に見える。
黒倉山頂からの景色を満喫して姥倉分岐より犬倉山へ
分岐から下がり雪が被った木道になる。4足歩行動物の足跡が犬倉山までずっと付いていて精神的にやられる(笑)
犬倉山周回ルートを周り、網張リフトを見に行く。
リフトは止まっているのでさすがに誰もいない。
網張、犬倉分岐に戻り大松倉山を目指す。
この日は朝方よりも時間がたつにつれて天候も良くなり全方位綺麗に見える。
大松倉山を抜け、三ツ石山荘へ。
ランチしていると、三ツ石山から降りてきた夫婦風味の男女。この日の山行で初めて合った人たち。
おじさんと話していると山ガールが3人登って(三ツ石山に)行ったよ!! と
俺にとって無駄な情報を(笑)
というのも、普段あまり山ガールに遭遇しない自分は「三ツ石行っちゃおうかな?」と心によぎるも足にも時間的にも余裕がなかったのであきらめて下山。
ま〜、いろんな景色が見れて素敵な山行でした!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する